ホーム > 四日市市にて瓦屋根の漆喰工事で漆喰詰め増しの工事完成

四日市市にて瓦屋根の漆喰工事で漆喰詰め増しの工事完成
四日市市 屋根材(瓦)
【工事のきっかけ】
階段の天井から雨漏りがして電灯の中に水が溜まっていました!これでは漏電の可能性もある為、直ぐに瓦屋根を見に来て頂きました。原因は瓦屋根にある谷板金に穴が空いて、そこから雨水が浸入していました。他にも漆喰が劣化していたので漆喰工事も一緒に行って頂きました。
基本情報
- 施工内容:屋根材(瓦)
- 施工期間:2日
- 築年数:約40年
四日市市のお客様こんにちは!街の屋根やさん四日市店です。今回は、瓦屋根の漆喰工事で【漆喰詰め増し】の施工事例をご紹介いたします。
瓦屋根の漆喰の寿命は15年~20年と言われていますので、築20年になる瓦屋根にお住まいの四日市市の方は、
ご自身の瓦屋根を眺めて漆喰が剥がれたり、庭先などに漆喰の欠片が落ちていたら早めにご連絡下さい!
放置していまえば、雨漏りを引き起こす原因になる他、漆喰工事の費用も増してしまいます。
そうならない為にも瓦屋根のお家を大切に守って頂きたいと思います。
実際に漆喰工事をお考えの客様は街の屋根やさん四日市店までお気軽にご連絡下さいね。
1級瓦技能士・1級建築板金技能士・1級塗装技能士が在籍してますので。安心してお問合せ下さい。
お客様のご都合に合わせたご提案をさせて頂きます。 (^▽^)/
こちらのお宅の【谷樋板金交換】の施工事例は、この下をクリック下さい!
👇 👇 👇詳しい施工手順が解説してありますよ!👇 👇 👇
四日市市にて銅製の谷樋板金に穴が空いて谷樋板金交換
👇 👇瓦屋根の現場調査のブログはこちらをご覧下さい👇 👇
四日市市みゆきケ丘にて雨漏り発生!原因は銅板の谷板金の穴あき

👆👆苔が生えてしまった漆喰劣化状況です。苔が生えてしまうのは水分が存在する証拠です👆👆
漆喰工事の施工事例をご紹介する前に、瓦屋根の漆喰詰め増し工事とは?と疑問の思われている方も居られると思いますのでご説明いたします。
漆喰の劣化状況が比較的軽微な場合に行われる工事で、既存の漆喰の上から漆喰を上塗りしていく工事になります。
ただ注意が必要で、専門知識の知らない業者さんが工事を行うと漆喰盛りすぎによって変えって雨漏りを引き起こす事象が御座いますので、専門業者である街の屋根やさん四日市店までご相談下さい!
漆喰をのし瓦の面までたっぷり塗ってしますのはダメな漆喰の塗り方です。塗りすぎている方がしっかりと漆喰が詰まっているので安心と感じるかもしれないですが、塗りすぎていると、必ず雨水が棟瓦内部に侵入してしまいす。
冠瓦の表面に降り注いだ雨水が瓦の裾に流れて行き、裾の下端からポタポタと滴り落ちるはずの水分は、引力と毛細管現象で棟内部に誘引されてしまいます。
少なくとも棟瓦(冠瓦)の裾よりも内側に漆喰の表面がなければ、雨水を引き込みます。既存の漆喰の上から塗り重ねても、棟瓦(冠瓦)の裾に接点を持たないほどの十分な隙間があれば問題ありませんが、漆喰の上の瓦(のし瓦)の赤線ぐらいまで、のし瓦の奥に漆喰があれば雨水は侵入してこない事になります。
十分な隙間がなければ、既存の漆喰を撤去して行う【漆喰詰め直し】の漆喰工事を行うのがベストです。
また安易に上塗りを勧める業者には十分注意して下さい。

粉状の漆喰を水で混ぜて程よい硬さに練った漆喰を作っていきます。漆喰といっても沢山の種類がございますので職人さんは用途別に選びます。
今回は漆喰の練り方を取り忘れてしまったので、またの機会にご紹介いたします!すいません🙇

職人さんが手に持っている三本の鏝(こて)は、鶴首と呼ばれる漆喰塗りの専用の道具になります。三本の鶴首を起用に使い分け狭い個所や塗る場所によって使い分けていました。
棟瓦の先端部分(鬼瓦)を塗る時は細心の注意をはらって塗っていきます。職人さんは体制を左右替え軽妙な動きで綺麗に漆喰を塗っていました。さすが職人技ですね‼

漆喰を置く場所コテ板にも職人さんは一工夫していました。コテ板の下部をご覧いただけますか、落下防止にゴムのパッキンが取り付けてあり滑り止めをご自身で付けたそうです。
こちらも作業効率と安全性を考えた職人技ですね!
ビビ割れた漆喰が見事にきれいな白色の漆喰に生まれ変わりました。鬼瓦の部分の漆喰の塗り方(形)も職人さんによって技があり様々ですがどの形も私は美しいと思います!

四日市市のみな様今回の漆喰工事についての解説はいかがでしたでしょうか!
漆喰塗りは、天気にも左右されます。塗った直後に雨が降ればまだ固着していない漆喰は流れてしまいます。
天気にも注意しながら日を選ぶのも職人技と思います!
瓦屋根をお持ちの四日市市のみな様方の漆喰に対する不安や悩みが少しでも解決出来たら嬉しいです。
実際に漆喰工事をお考えの客様は街の屋根やさん四日市店までお気軽にご連絡下さいね。
1級瓦技能士・1級建築板金技能士・1級塗装技能士が在籍してますので、ご安心してお問合せ下さい (^▽^)/
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane@takumi-home.biz
株式会社匠ホーム
〒512-0911
三重県四日市市生桑町339−4
三重県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-iganabari@aihome-ai.com
アイホーム株式会社
〒518-0441
三重県名張市夏見3153番3

共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。