ホーム > 阿智村 築25年のスレート屋根にカバー工法工事と外壁塗装工事…
阿智村 築25年のスレート屋根にカバー工法工事と外壁塗装工事
阿智村 波板工事
【工事のきっかけ】
築25年になるので、そろそろ屋根の葺き替えかカバー工法を考えたいとご相談を頂きました。現地調査をして現状をお話ししたところ、任せて下さるということになりました。
基本情報
- 施工内容:波板工事
- 施工期間:約40日間
- 築年数:25年くらい
- 使用材料:【屋根】ガルバリウム鋼板【外壁】エポパワーシーラー,超低汚染リファインMF-IR
下伊那郡阿智村で行った屋根カバー工法工事と外壁塗装工事のご紹介です。
築25年のパナホーム住宅で、ご友人の紹介という事でご相談いただきました。
今までに一度、ハウスメーカーさんによる塗り替えを行っているとのことでした。
こうした煙突型の換気棟が特徴的なパナホームさんです。
屋根材はスレートなのですが、耐用年数が20~25年と言われています。
施主様が気にされていた通り、そろそろ何かしらのメンテナンスを行わなければいけない時期だったように見受けられます。
屋根全体が色あせ、先端部分は塗膜が剥がれていました。
外壁と屋根というように、違う部材が触れ合う部分を「取合い」と言います。
そしてこの「取合い」に設置されている板金が「雨押え板金」です。
雨水を住宅の内部に入れないようにする役割があるのですが、コーキングがひび割れていますのでちょっと心配です。
しっかり補修してその本来の役割を果たせるようにしてあげなくてはなりません。
外壁のコーキング材を見せてもらった所、ひび割れなどはなくてまだ柔軟性もありました。
ですが、このベランダの笠木のつなぎ目は良い状態とは言えません。
床も変色しており、防水機能が維持できていないように思われます。
実は雨漏りの発生個所も多いのがベランダなんです。
できれば雨漏りが発生する前に、専門の業者さんに見てもらえると良いと思います!
今回も、やはり防水塗装を行います。
せっかく足場を組むということもあり、外壁の塗装も一緒に行うことになりました。
2メートル以上の場所で作業を行う場合「足場を組み立てる等の方法により作業床を設けなければならない」と、労働安全衛生法で定められています。
そのため、今回は屋根だけ・・・今回は雨樋だけ・・・と言っても、その都度足場が必要になるわけです。
だったら、気になる場所は一気にやってしまった方がコストカットにもなるんです。
職人さんの安全確保にもなり、安心して作業できるので質も効率も上がります。
是非ご理解とご協力をお願いいたします。
外壁塗装の下塗りに使用したのは、アステックペイント社の「エポパワーシーラー」です。
しっかり浸透して外壁材そのものの強度を増し、上塗り材の吸い込みも抑える役割があります。
下塗りを終えた外壁は何となくしっとりとして潤った感じがします。
今回は1階と2階とで色分けをしてツートンカラーの家が出来上がる予定です。
中塗りの段階から、施主様が選んでくださった色が入っていきます。
使用したのは同じくアステックペイント社の超低汚染シリーズ「リファインMF-IR」というフッ素無機遮熱塗料です。
1階は「カラーボンドアイアンバーグ」という濃い茶色で、2階は「カラーボンドベイジュ」という優しい色合いの組み合わせです。
塗りたては色が違って見えますが、中塗りと上塗りは実は同じ色を塗っています。
外壁と屋根以外のほとんどの部分をまとめて「付帯部」と言います。
写真のような軒天や雨樋なども「付帯部」のひとつです。
外壁や屋根の塗装をする際、少しでも安くしようと付帯部は何もしなくていいかなと思われる方もいらっしゃるかと思いますが、実際、外壁や屋根がきれいになると何もしなかった部分が悪目立ちしてしまいます。
一緒にきれいにしてあげることをお勧めしています!
もし見積書に「付帯部一式」としか書かれていない場合、具体的にどこなのかを打合せしておくと良いと思います!
カバー工法の場合、最初に棟や雪止めなどを全て撤去し、屋根をフラットな状態にしてからカバーをしていきます。
フラットな状態になったら「ルーフィング」といって、防水シートを貼る作業から始めます。
軒先には「唐草」と呼ばれる水切り板金を設置します。
なぜ「唐草」なのか?
それは日本の瓦屋根の文化に由来しています。昔から軒先の瓦には唐草模様を配するという文化があったそうです。それで、現在でも軒先の役物は「唐草」と呼んでいるそうです。
防水シートが敷き詰められたら、新たな屋根材を葺いていきます。
雪止めも新しいものを設置しています。
隅棟は、貫板をつりつける前に返しを付けています。
これも雨水の侵入を防ぐためのひと工夫です。
下屋根も同じ工程を踏みますが、作りが入り組んでいるので、形状に合わせて丁寧に施工していきます。
屋根に写真のような「谷」がある場合は、そこを先に施工します。
違う部材の接合部である「取合い」は雨漏りが起こりやすい場所のひとつです。
こうした場所は「雨仕舞い」をきっちり行います。
「雨仕舞い」とは、雨水が入らないように全部塞いでしまうというよりは、雨水がきちんと流れるように導線を確保してあげる施工方法です。
ベランダの笠木は撤去し、新たな笠木と手すりを取り付けました。
経年劣化で傷んでいた防水紙も新しくしました。
ベランダの床はトップコートを塗装しました。
風雨の影響を直接受ける場所なので、傷みやすい箇所でもあります。
もし築10年以上経過していて、色褪せや細かい日々が見られるような状態でしたら、一度専門の業者さんにご相談ください。
外壁の塗装をするために一度取り外していたテラスを復旧し、波ポリカの屋根は新しいものに交換しました。
以上で完成です。
築25年とは思えないほどの外観に仕上がりました。
ツートンカラーの色合いも落ち着いたステキな色合いだと思います。
塗料もメーカー発表の耐用年数が20~24年を誇る良いものを使っていますので、私どもも今後点検に伺うのが楽しみなお宅となりました。
街の屋根屋さん飯田、伊那店ではお客様のご要望やニーズに合わせて一緒に考え、お客様にあった最善の提案をさせていただいております。
関連記事
※ご自身でされる場合、安全な位置からご確認下さい。
≪お電話はこちら≫9時~18時まで
0265-55-0796
0120-95-9807
初めての方は是非、こちらも合わせてご覧ください。⇓⇓
屋根塗装工事が初めてでどうやって相談して良いかわからない方へ
不安のケース1
問い合わせたら、しつこく営業されそう・・・
不安のケース2
自分の要望を業者に伝えられるのか不安・・・
不安のケース3
料金への不安 ぼったくられそう・・・
少しでも『不安だな。』と思われる方はこちら⇓⇓
お客様に安心してご依頼いただけるように、スタッフも最善を心がけ
対応しています。
≪料金が不安だなと思われる方へ料金の目安⇓⇓≫
≪24時間随時受付≫
≪お電話はこちら≫9時~18時まで
0265-55-0796
0120-95-9807
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane.iida@tanoshi-reform.com
株式会社たのしいリフォーム
〒395-0811
長野県飯田市松尾上溝6314-2
長野県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-matsumoto@email.plala.or.jp
株式会社イトウ住建
〒399-0734
長野県塩尻市大門四番町6-5
共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。