ホーム > 飯田市 瓦屋根葺き替えとトタン屋根塗装工事

飯田市 瓦屋根葺き替えとトタン屋根塗装工事
飯田市 屋根材(瓦)
【工事のきっかけ】
雨漏りがしているから見て欲しいとのことでした。「屋根を交換したい!」という施主様のご要望で、葺き替え工事をすることになりました。
基本情報
- 施工内容:屋根材(瓦)
- 施工期間:14日間
- 築年数:50年以上
- 使用材料:【葺き替え】ガルバリウム鋼板【塗装】ハイポンファインデクロ,シリコンフレックスJY
飯田市で行った瓦屋根の葺き替え工事とトタン屋根の塗装工事のご紹介です。
築50年以上の年季の入った瓦屋根は、地震がくれば今にも崩れそうな箇所もありました。
築50年以上経過している瓦屋根の場合、土で瓦を張る「土葺き」という工法で仕上げられていることが多いです。
今回の瓦屋根も例外ではなさそうでした。
棟も曲がり、漆喰や瓦のかけらが散乱している状態です。また「土葺き」で使われている土も流れ出てしまっていそうです。
土を使っているので、屋根自体の重量もかなりあると思います。
トタン屋根の部分です。
すっかり色褪せて錆が出ている部分もあります。
こちらはしっかり下地調整をして、塗装によるメンテナンスを行いました。
昇降足場を設置しました。
足場の奥に瓦屋根が少し見えていますね。
瓦を撤去してトラックに積んでいきます。
雨漏りがしているという事だったので、下地が傷んでいるのではないかと覚悟していたのですが、案外大丈夫で安心しました。
「土葺き」という工法で作られた屋根は、瓦の下にある土が雨水を吸って瓦を固定し、土から浸み出てくる雨水を杉板がブロックするという仕組みになっています。
きれいに掃除をして、新たに野地板を張っていきます。
針葉樹合板を敷き詰めています。
野地板は防水シートや新しい屋根材を固定するという役割があります。

今回使用したのは、常裕パルプ工業の軽量アスファルトルーフィングです。
野地板や屋根裏に雨水が入り込むのを防ぐのがルーフィングの役割です。
ルーフィングシートにもたくさん種類があるので、せっかく屋根を葺き替えるのであれば、是非!こだわっていただきたい建材です!
見えないところにこそ、良いものを使っていただきたいです!
軒先や
取り合いの部分には役物を取り付けます。
「役物」とは、板金部材の事です。
屋根の先端に設置しますが、この部材も雨水の侵入を防ぐ役割があります。

瓦に替わってガルバリウム鋼板を葺いていきます。
ガルバリウム鋼板とは、トタンにアルミを加えて強くしたもので、耐用年数は30年程度とされています。
15年程度を目安に塗装のメンテナンスをすると、さらに長持ちさせることができます!
また、ガルバリウム鋼板はメッキ層が柔らかいので加工しやすい屋根材でもあります。
様々な屋根の形状に対応できます!
雪止めや
棟板金を施工して完成です。
屋根の一番上の「棟」という部分は、劣化しやすい部分でもありますので、ご自宅の屋根の上も時々眺めてみてくださいね。
トタン屋根の部分を洗浄して塗装していきます。
古い塗膜と汚れをできる限り洗い流し、下地調整をしてから塗装します。
下塗りに使用したのは、日本ペイントの「ハイポンファインデクロ」という錆止め塗料です。
上塗り材はアステックペイント社の「シリコンフレックスJY」というシリコン塗料です。
どちらも職人が、細かいところはハケで、広い面はローラーで丁寧に仕上げていきます。
今回は笠木の部分も塗装しています。
ベランダやバルコニー、パラペットなどに見られる部分ですが、実は雨漏りの原因となりやすい場所です。
外壁を守る“小さな屋根”ともいえるものです。
こういった場所も、傷みがすくないうちに補修しておくことをお勧めします!

トタンの塗装も終了してすべて完成しました。
施主様が「屋根を変えたい!」と言っていた通り、すっかり違う屋根になったかのようにきれいになったと思います。
「もう少し放っておいても大丈夫かな~」という箇所があれば、是非専門家に判断を仰いでいただきたいと思います!
人間の体と一緒で、建物も早目に直してあげると目に見える傷んだ箇所だけで済み、コストもかかりません。
もちろん、弊社でもご相談を承っております。
お気軽にご連絡くださいね。
街の屋根屋さん飯田、伊那店ではお客様のご要望やニーズに合わせて一緒に考え、お客様にあった最善の提案をさせていただいております。
関連記事
※ご自身でされる場合、安全な位置からご確認下さい。
≪お電話はこちら≫9時~18時まで
0265-55-0796
0120-95-9807
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane.iida@tanoshi-reform.com
株式会社たのしいリフォーム
〒395-0811
長野県飯田市松尾上溝6314-2
長野県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-matsumoto@email.plala.or.jp
株式会社イトウ住建
〒399-0734
長野県塩尻市大門四番町6-5

共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。