ホーム > 松本市雪止め設置工事|熱伝導の高いオールアルミ製雪止めで落雪…

松本市雪止め設置工事|熱伝導の高いオールアルミ製雪止めで落雪の不安解消
松本市 屋根材(瓦)
【工事のきっかけ】
基本情報
- 施工内容:屋根材(瓦)
- 施工期間:1日
- 築年数:25年

みなさんこんにちは
いつも街の屋根やさん松本諏訪平店のブログをご覧いただきありがとうございます
今回は松本市で瓦屋根にアルミ製雪止め「スノーエール」を設置しました。
隣家に雪が落ちてしまうというお施主様の困ったを解決しました。
ただ、瓦屋根なので簡単にはつきません。ふた手間くらい余計にかかってしまいます。
雪止めを固定するところがないのです!
ひと手間目は軒先から3枚目くらいの瓦を一度外して固定のための樹脂製の胴縁という角材を入れます。
ここにステンレス製の針金で雪止めを固定します。
この胴縁を軒先にも入れて雪止めのフックをひっかけます。
上から吊り上げる形で雪止めを固定しますこれが二手間目です。
設置した雪止めはスノーエール、アルミ製の雪止めです。
アルミは熱伝導が高いため太陽が出れば雪止め自体が暖かくなり、溜まった雪が融けやすいという雪止めです。

街の屋根やさん松本諏訪平店では有資格の経験豊富なスタッフが屋根や外壁の問題を解決します。
屋根や外壁にお困りごと、お悩み事、不安、不満をお持ちの方、一度街の屋根やさんまでご相談ください。
お問い合わせは上の画像をクリック!フォームからメールでお気軽にどうぞ
瓦屋根です。アーチ状に雪止めがついている瓦があります。
この雪止め瓦に固定できそうですが、瓦はその下に瓦桟という角材がありそこに引っかかって止まっているだけです。
ここに雪止めを止めると雪の重みでずれてしまいます。それではダメです。
まずこのように軒先から3枚目くらいの瓦を外します。
瓦を外すのはさほど大変ではありません。
つまりそんなにしっかり止まっているわけではないのです。
この黒い角材が胴縁です。
垂木という木材がこの下に45cm間隔であるはずです。
1本目のビスを間違えなければ、45cm間隔で胴縁を垂木にビス止めしていけばしっかり固定されます。
この胴縁にステンレス製の針金で雪止めスノーエールを固定していきます。
90cm幅のスノーエール1台につき左右真ん中と3カ所針金で固定します。
針金の結び方も試行錯誤を繰り返し編み出した弊社オリジナルの

軒先にも胴縁を取り付けて、そこにスノーエールに付属しているフックをひっかけます。
上から吊り上げて固定する形になるので、上から落ちてくる雪に押されることもなく固定されています。

設置完了です。よく見ると雪止めの屋根に接している部分にポリカの波板がついていると思います。
この波板も重要で、雪解け水が直接屋根に落ちないような構造になっています。
雨ならすぐに雨樋に落ちてくれますが、雪解け水はいつまでもぽたぽた屋根面に落ちます。
すが漏れと言ってその水が軒裏に入り込んでしまい、軒裏を傷めてしまいます。
そのすが漏れをこのポリカの波板で防ぐためです。
これで隣家に雪が落ちることもなくなると思います。
街の屋根やさん松本諏訪平店では屋根や外壁の点検、調査、お見積りは無料で行っています。屋根、外壁にお困りごと、お悩み事、不安、不満をお持ちの方、一度街の屋根やさん松本諏訪平店までご相談ください。
無料点検のご案内は上の左の画像をクリック!
お問い合わせは上の右の画像をクリック!フォームからメールでお気軽にどうぞ
〇今回の現場 松本市ってこんな街
松本市は長野県のほぼ中央にあり、北アルプス、美ヶ原、上高地などの豊かな自然に囲まれた人口23万人ほどの都市です。
また国宝松本城を中心とした城下町の風情を残し、交通網、商業施設、教育機関、観光施設などがそろい、快適な都市機能も有しています。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-matsumoto@email.plala.or.jp
株式会社イトウ住建
〒399-0734
長野県塩尻市大門四番町6-5
長野県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane.iida@tanoshi-reform.com
株式会社たのしいリフォーム
〒395-0811
長野県飯田市松尾上溝6314-2

共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。