ホーム > 安曇野市外壁塗装|鉄筋コンクリート造パルコン住宅|防水処理し…
安曇野市外壁塗装|鉄筋コンクリート造パルコン住宅|防水処理して吹き付け塗装
【工事のきっかけ】
いつもお世話になっている企業の生協の社員さんのお家です。外壁の塗膜の剥がれが目立ってきてお問い合わせいただきました。現地調査すると塗膜がかなり脆弱で、簡単に剥がれてしまいそうでした。鉄筋コンクリート造なので、いつもの窯業系サイディングやALCのように簡単に塗装するわけにはいきません。外壁自体が呼吸していないので水が絡むと新しく塗装しても剥がれや膨れなどの不具合が発生します。塗料や施工方法は吟味して選択しました。
基本情報
安曇野市でパルコンのお家の外壁塗装が始まりました。パルコンとは大成建設の鉄筋コンクリート造の建物です。耐震や耐火に優れているところから人気のブランドで、松本諏訪エリアでも何軒も見かける建物です。
10数年前に塗り替えをされたとのことで、今回は2度目の塗り替え工事となります。
下見の段階で塗膜の剥がれが確認できたので、ある程度予想はしていましたが、高圧洗浄をすると脆弱な塗膜が剥がれてきました。鉄筋コンクリート造の外壁の塗装はいつもの窯業系サイディングやALCの塗装のようにはいきません。塗料の選択、施工方法の選択がカギとなります。そこを間違えると新しい塗膜も剥がれや膨れなどの不具合が生じます。
今回はその塗装工事をご紹介します。
塗装前の高圧洗浄をすると、予想通り脆弱な塗膜が剥がれてしまいました。鉄筋コンクリートは外壁自体呼吸しないので、塗料の選択を間違えるとこのように簡単に剥がれる塗膜になってしまいます。いつもよりも長めに高圧洗浄して洗浄で剥がれる塗膜は徹底的に剥がしてしまいます。それでも残った塗膜は手作業で剥がします。
洗浄でぬれた外壁を一晩乾かして、前日に引き続き洗浄で落としきれなかった塗膜を手剥がし作業をしようとしたところ、お風呂のサッシの下端から水がにじみ出ていることに気が付きました。他が十分乾いていたので洗浄の際の水ではないと思います。しっかりとコーキングされていましたが、壁とコーキングの間からじわっと水が出てきます。
思い切ってコーキングを切ってみました。左の写真の一番右に移っているのが取り外したコーキングです。分厚いしっかりしたコーキングが打たれていました。これをやったコーキング職人さんは苦労したと思います。コーキングの裏に右の写真のバックアップ材が2本入っていました。スポンジのような素材のもので珍しい材料ではなく、コーキングを打つ際によく使う材料なのですが、このバックアップ材が水を吸ってビショビショでした。コーキングはアルミのサッシ枠とコンクリートの建物の基材の隙間を埋めるために打たれていましたが、コンクリート側の密着が弱く、にじみ出ていた水はバックアップ材からのものでした。
お風呂の窓周辺の塗膜は剥がれがひどく、にじみ出ていた水が悪さをしていたものだと思います。ちょうど近くにベテラン板金職人がいたので相談したところ、コーキングを打ち直すとまた同じことになるので、このまま排水させたほうがいいというアドバイスをもらいました。
とはいえ、何もしないとコンクリートが水を吸ってしまいます。結露なのかお風呂からの湿気なのか、その両方なのか、出てくる水を止めることは難しいと思います。そこでFRP防水でも使用するポリエステル樹脂を塗布して、コンクリート面が水を吸わないようにを防水して、この後の塗装をすることにしました。写真はそのポリエステル樹脂です。
マスキングテープを貼ってポリエステル樹脂を塗るところと塗らないところを分けます。5mmほど下がったところに境界のラインをひきました。細い刷毛でたっぷりと塗りこんでいきます。太陽にさらされるようなところではないので、防水層の劣化もしないと思います。これでお風呂から出てくる水の処理ができます。これから塗る塗膜にも水の悪影響は出ないと思います。
その他にコンクリート素地まで剥がれてしまったところに浸透性プライマーという下塗り材を塗装しました。これは剥がれず残った塗膜と、素地まで剥がれてしまったところの段差を解消するために、コンクリート素地面に一回吹付で塗装をするための下塗りです。玉吹きをするため段差解消とともにコンクリートのつるつるの面に既存の外壁に似た模様を付けることで、補修痕をなるべくわからなくするためです。
吹き付け塗装の様子です。あとでご紹介しますが、低圧タイプのコンプレッサーを使うので、イメージほど飛散はないのですが、それでもヘルメット、防塵マスク、不織布のつなぎと完全防備で作業します。
こちらがその低圧タイプのコンプレッサーです。精和産業株式会社の【とばな~いTB-8】という機械です。エアレススプレーという方式で、塗料を射出する力を空気を使わず圧力をかけて小さな穴から射出する方法です。ホースで水巻きをするときにホースの先をつまんで遠くへ飛ばしたことがあるかと思います。原理は同じです。
使った塗料は水性なので、5%の水を入れて機械でよく攪拌します。攪拌した塗料を機械のタンクに入れて準備OKです。
高圧洗浄で古い塗膜が完全に剥がれて、コンクリート素地がむき出しになった外壁ですが、下塗りの段階でパターンを付けたのできれいに仕上がりました。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-matsumoto@email.plala.or.jp
株式会社イトウ住建
〒399-0734
長野県塩尻市大門四番町6-5
長野県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane.iida@tanoshi-reform.com
株式会社たのしいリフォーム
〒395-0811
長野県飯田市松尾上溝6314-2
共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。