ホーム > 高石市で雨漏りが発生したため谷板金張り替え工事を行いました!…

高石市で雨漏りが発生したため谷板金張り替え工事を行いました!
高石市 雨樋工事
【工事のきっかけ】
高石市在住のF様より『屋根から雨漏りが発生してるんです...』とご相談がありました。
現場調査を行うと、雨漏り箇所の上部は谷板金でした。
谷板金を詳しく調査すると穴が開いており、漆喰に剥がれがあることがわかりました。
雨が降った時に、この穴や剥がれ部分から雨水が侵入したと考えられます。
このままだとさらに雨水が侵入してくるため、谷板金にガルバリウム鋼板を張り替える工事を行うことになりました!
基本情報
- 使用材料:ガルバリウム鋼板、シーリング、ビス、胴縁

谷板金は瓦の下に取り付けます。
そのため、高石市 F様邸の既存の瓦を2枚分めくっていきます。

瓦をめくってみると、内側からでてきた土が乾燥していたことがわかりました。
土が乾燥していると固定力が無く、瓦が動いてしまいます。

ガルバリウム鋼板同士をシーリングで張り付けましたが、屋根とは固定されていないため飛散してしまう可能性があります。
そのため、垂木に向かってビスを打ってガルバリウム鋼板を固定しておきます!

瓦を元の位置に戻していくのですが、瓦の角度が下がりすぎて、このまま取り付けると浮いてしまいます。
そのため、下に胴縁を取り付けて高さを合わせてから瓦をビスで固定しました!

横から見てみるとこんな感じです!
瓦の下に空洞がありますが、しっかりと固定されているため問題はありません(^o^)✨

雨水が溢れてしまうことを防ぐために、落ち口を広げました。
最近は雨量が増えてきているため、落ち口を広げて雨水を排出しやすくするのはおススメですよ~(^^)ゞ

左側の谷樋に穴を開けて、樋を増やしました!
樋を2つにすることで、雨量が多い日もしっかりと雨水を排出することができます(^o^)♪

工事が終わったら散水試験を行って、水がきちんと縦樋まで流れるか確認します!
散水試験も終了したら、ガルバリウム鋼板張り替え工事が完成です!
屋根からの雨漏りの心配が無くなり、安心ですね(^o^)丿
雨漏りでお困りの方は、ぜひ、街の屋根やさん岸和田店にご相談ください!
当店はご相談・現場調査・お見積もりは無料です(‘◇’)ゞ
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@39yamanaka.com
株式会社やまなか工務店
〒596-0822
大阪府岸和田市額原町1096
大阪府の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
〒564-0063
大阪府吹田市江坂町1-23-19 米澤ビル第5江坂4F
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail roofkadoma@kawaramasa.co.jp
株式会社 瓦柾
〒572-0077
大阪府寝屋川市点野5丁目1-2
電話 0120-989-742
E-Mail yane-sakai@osaka.zaq.jp
くまさんホーム株式会社
〒599-8237
大阪府堺市中区深井水池町3260-3
電話 0120-989-742
E-Mail info@jacof.co.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@h-o-k-s.com
東大阪瓦産業株式会社
〒578-0982
大阪府東大阪市吉田本町2丁目2−43

共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。