ホーム > 和泉市の棟板金修理工事の様子を費用を含めて施工事例でご紹介!…
和泉市の棟板金修理工事の様子を費用を含めて施工事例でご紹介!
和泉市 台風
【工事のきっかけ】
和泉市にお住いのU様より「台風で屋根の板金が剥がれたんです」というご相談をいただき、棟板金取り付け工事を行いました。
U様邸は木造・2階建ての住宅で、屋根はスレート
(平らな板状の屋根材
)を葺いています。
スレート
屋根の棟には、隙間を覆って屋根材を固定するために板金が取り付けられているのですが、台風の強風で下地の貫板も一緒に飛ばされている状態でした。「工事までに雨漏りしないか心配・・」ということで、防水テープを貼って応急処置させていただき、後日棟板金取り付け工事を行いました。
基本情報
- 施工費用:棟板金・貫板交換工事・・約8.9万円(税込) 足場費用・・約9.3万円(税込)
- 使用材料:ガルバリウム鋼板製棟板金・貫板・シーリング
和泉市にお住いの皆さまこんにちは!街の屋根やさん岸和田店の小南です。
皆さまの中に
「棟板金・むねばんきん」のことでお困りの方はおられますか?
棟板金とは、屋根の頂部に取付ける金属製の部材のことで、主にスレート(カラーベスト・コロニアル
)
や金属屋根で使われています。
※スレートはコロニアル・カラーベスト
とも呼ばれる
平らな板状の屋根材のことです
棟板金は屋根の上にあるため、なかなか近くで見る機会がないと思いますので、写真で詳しくご紹介させていただきますね。
棟板金は、屋根の頂部の「棟」部分に取り付ける金属製の部材のことです。
棟は屋根面同士が合流する地点で、必ず隙間ができます。
屋根に隙間ができると屋根材の内側に雨水が入ってしまいますよね・・・!
棟の隙間を塞いで雨水の浸入を防いでいるのが【棟板金】なのです。
棟板金について詳しくご紹介した記事がありますので是非参考にしてください
➡ 棟板金の飛散がご心配な方へ、棟板金交換工事でお悩み解決!
棟板金は釘やビスで固定されていますが、月日とともに釘が緩み、台風などの強風で飛ばされることがります。
そうなると心配なのが「雨漏り」ですね。
街の屋根やさん岸和田店には棟板金が飛ばされたというご相談をよくいただくのですが、その時に皆さまが心配されているのが雨漏りです。
スレートの下には「ルーフィング」と呼ばれる耐久性のある防水シートを敷いていますので、ルーフィングが健全であればすぐに雨漏りすることはありません。
棟板金は屋根面と屋根面の継ぎ目を守り、雨水の浸入を防いでいます。そして、屋根材を固定する役割も担っています。
屋根はルーフィングで防水されていますが、屋根材の内側に雨水が廻るということは雨漏りのリスクが高くなるということですので
「雨漏りしていないから」と修理を先送りすると、
他の部分が傷んで修理費用がかさんでしまう可能性がありますので、不具合が生じたらできるだけ早めに業者に相談することをお勧めします。
雨漏りについて詳しくご紹介した記事はこちら
➡
雨漏り修理・雨漏り改修工事は街の屋根やさん岸和田店にお任せください!
それでは、実際に街の屋根やさん岸和田店で行った和泉市の棟板金取り付け工事の様子をお伝えしていきたいと思います。
棟板金の交換をご検討されている方や棟板金に異変を感じて心配されている方は参考にしてくださいね(*^-^*)
和泉市にお住いのU様より
「台風で屋根の板金が飛ばされたんです」
というご相談をいただき、棟板金取り付け工事を行いました。
U様邸は木造2階建ての住宅で、台風で下
り棟(軒先方向に向かって下りる棟
)
の棟
板金と下地の貫板(ぬきいた
)が飛ばされていました。
棟板金は屋根面に直接取付けず、
【
貫板】という長い下地の板の上に固定されています。
U様邸は棟板金とともに貫板も飛ばされている状態でした。
棟板金は、下地の貫板に向かって釘やビスで固定されていますが、毎日、風や揺れの影響を受け続けているうちに釘が緩んで抜けてきてしまいます。そうなると、棟板金の固定力が低下して強風でめくれ上がる
危険性があります!
棟板金の釘が緩んだり
抜ける原因は他にもあります。
それは【板金の熱膨張と収縮
】です。
日中は太陽の熱で板金が膨張し、夜になり気温が下がると収縮します。板金が膨張した時は釘が外側に引っ張られて、収縮する時は板金だけが収縮するため、その動きを何度も繰り返すうちに釘が緩んで抜けてしまうのです!
棟板金を固定している釘が緩んだり抜けることがあると板金がズレたり風で飛ばされてしまうので、そうなる前に点検・メンテナンスしましょう。
棟板金を固定している釘が緩んでくる目安は7年~10年程と言われていますが、
日当たりや立地条件によってその度合いは異なります。
「まだ一度も点検していない」という方は、街の屋根やさん岸和田店のお住いの無料点検をご活用くださいね。
街の屋根やさん岸和田店のお住いの無料調査について
棟板金のメンテナンスについて少しお話させていただきました。
それではU様邸の飛散した棟板金の被害状況の続きに戻りますね。
棟板金は規格サイズが2mと決まっている為、棟の長さに合わせて板金を繋い固定しています。
U様邸は、下り棟の頂部の棟板金は飛ばされずに残っていました。
ですが、風に煽られた時に根元で折れ曲がり破損している状態です!
工事の際は破損している板金を撤去して新しい板金に交換させていただくご提案となりました。
工事まで安心してお過ごしいただけるように屋根を応急処置しました
「工事までに雨漏りしないか心配・・」と、U様が心配されていたので、棟に防水テープを貼って応急処置させていただきました。
現在雨漏りしていませんが、U様の不安を少しでも和らげるために、そして他の不具合を誘発させないためにきちんと処置しています。
街の屋根やさん岸和田店は緊急時の応急処置のご相談も承っております!
➡
屋根などが地震や台風で被災した際
に行う緊急時の応急処置「雨養生」について
U様邸は棟板金の下地の貫板も一部飛ばされていました。
貫板の上には板金を被せていますが、屋根面との取り合いから少なからず雨水が染み込みますし、経年で傷んできます。
貫板が傷むと板金を固定している釘が効かなくなり、風で板金が飛ばされる原因になってしまいますので、板金をしっかりと固定するために貫
板も交換するご提案です。
屋根面の両側に新しい
貫板をビスで
取付けました。
※貫板の上には板金を被せるのでビス頭が隠れ、ビス頭から雨水が染み込むのを防ぐことができます。
貫板の上に板金を被せて、横方向からしっかりとビス留めしました。
横方向から固定することで、貫板に向かって板金を取付けることができ、雨仕舞(あまじまい)のいい屋根になります。
※屋根面に直接ビスを打ち付けるとビス頭から雨水が伝い内部に浸入する可能性があります
雨仕舞とは、雨水が内部に浸入しないように工夫することです。
雨仕舞について詳しくはこちら
➡ 雨漏りをさせないために雨水を積極的に誘導して排出させる雨仕舞について
先ほどお伝えしましたが、棟板金には規格のサイズがありますので、各住宅の棟の長さに合わせて
板金を繋げて施工しています。
板金の継ぎ目から雨水が入るのを防ぐためにシーリングを充填して防水して取付けています。
シーリングは防水が必要な箇所や隙間を埋める際に使用される充填剤のことです。
シーリングについてはこちら
➡
屋根工事と雨漏り補修に必要なシーリングやコーキングの種類と使用方法について
板金を固定した後、継ぎ目部分から雨水が入らないようにシーリングを充填して仕上げました。
板金の継ぎ目の内側と外側両方にシーリングを充填し雨水の浸入を防いでいます!
街の屋根やさん岸和田店は屋根の上での細かい作業の様子もカメラで撮影してご説明させていただいております。
見えない部分の工事も安心してお任せ下さいね!
下り棟の棟板金取付完了です!
下地の貫板も交換したので、棟板金をしっかりと固定することができています。以前よりも耐久性が向上した工事になりました。
U様邸で使用したのは【ガルバリウム鋼板製の棟板金】です。
ガルバリウム鋼板は錆びに強くて耐用年数が長いという特徴があります。
ガルバリウム鋼板についての記事はこちら
➡ 外壁材や屋根材の素材であるガルバリウム鋼板とは?特徴とメリットを徹底解説!
「台風の直後、色んな業者さんに相談したんですが、どこもいっぱいで来てくれなくて困っていました。街の屋根やさんは順番に対応してくれるということだったので嬉しかったです。それと、
工事の前に応急処置してもらったので安心でした。早く対応してくれてありがとうございました。
」
台風でたくさんの住宅に被害があり、U様も心配だったと思います。また何かお困りのことがありましたらいつでもご相談くださいね(*^-^*)
街の屋根やさん岸和田店で行った棟板金工事は下記のリンクよりご覧になって下さい
「棟板金がズレてるように見える」
「棟板金が庭に落ちていた」
「棟板金がきちんと固定されているか点検してほしい」
など、棟板金のことでお困りのこと、ご検討されていることがありましたら街の屋根やさん岸和田店にお任せくださいね!
街の屋根やさん岸和田店の豊富な経験と信頼の実績!
施工事例はこちら
➡
屋根修理や雨漏り修理などの事例集です
街の屋根やさん岸和田店はご相談・調査・お見積りは無料です。
初めてご相談する方もお気軽にお声かけくださいね。
ご相談の方法はいくつかあります(*^-^*)
お電話でのご相談(9時~19時まで受け付け中!) 0120-169-747(フリーダイヤル)
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@39yamanaka.com
株式会社やまなか工務店
〒596-0822
大阪府岸和田市額原町1096
大阪府の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
〒564-0063
大阪府吹田市江坂町1-23-19 米澤ビル第5江坂4F
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail roofkadoma@kawaramasa.co.jp
株式会社 瓦柾
〒572-0077
大阪府寝屋川市点野5丁目1-2
電話 0120-989-742
E-Mail yane-sakai@osaka.zaq.jp
くまさんホーム株式会社
〒599-8237
大阪府堺市中区深井水池町3260-3
電話 0120-989-742
E-Mail info@machiyanesbk.com
島本板金工業
〒544-0003
大阪府大阪市生野区小路東3丁目6−11
電話 0120-989-742
E-Mail info@jacof.co.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@h-o-k-s.com
東大阪瓦産業株式会社
〒578-0982
大阪府東大阪市吉田本町2丁目2−43
共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。