ホーム > 甲府市で台風級の強風で大破した金属屋根をガルバリウム鋼板で葺…
甲府市で台風級の強風で大破した金属屋根をガルバリウム鋼板で葺き替え補修し塗装工事
【工事のきっかけ】
強風で屋根がバタバタし始めた、とのことでご相談いただきました。
早速駆け付けると、地上からでも屋根材が浮いている様子が目視できました。
梯子で屋根に登ってみると、金属屋根が強風で捲れ上がって、ユラユラして危険な状況が確認できました。
そろそろメンテナンスも考えられていたタイミングでの事故で、破損箇所のみ部分的に葺き替え補修した上で、屋根塗装メンテナンスをご提案しました。
全面葺き替えしか無理だろう、とお考えでしたので費用もお安く済み、雨が降る前のタイミングという事もあり、塗装工事をご契約いただけました。
基本情報
- 施工内容:屋根塗装
- 施工期間:10日程度
- 築年数:40年
- 使用材料:シリコンルーフⅡ・ハイポンファインデクロ・ガルバリウム鋼板・変性シリコン
こんにちは!街の屋根やさん山梨店です!
今回は、甲府市で台風級の強風で大破した金属屋根を、破損箇所をガルバリウム鋼板で葺き替え補修した上で、全体の屋根塗装工事を行いました。
部分的に葺き替えした部分は、新しい防水紙・芯木ともに入れ替え、屋根下地を作り直しました。
さて、現場調査から振り返っていきます。
屋根材が剝れた部分からは、屋根下地が見えており、屋根内部に漏水が生じている様子でした。
屋根下地・・屋根の2次的な防水機能を持つ部分で、近年は、防水シート(ルーフィング)が敷設されています。今回は築年が40年程度あり、設置されていませんでした。
部分的に金属屋根をガルバリウム鋼板で貼り替え補修(下地の防水シート敷設・芯木交換含む)を行い、その上で屋根塗装工事をご提案いたします。
屋根補修後は、捲れた金属屋根の状況によっては、再度被せ直し破れをコーキング処理し、元通り繋ぎ合わせます。
ご覧のように、屋根材が捲れた部分からは、グレーの屋根下地が見えています。
水分を含んでいる様子から、雨漏りまであと一歩というところでございました、、。
次に雨が降ったら、室内に雨漏りしてしまう可能性が非常に高いです( ゚Д゚)
剥がれた屋根が垂直に立ってしまっている状況で、ブルーシートによる応急防水処置ができない状況でした、、。
こちらの屋根は正式名称で、瓦棒葺きトタン屋根と呼ばれます。
トタンも表面に錆びが出て、随分と腐食している様子です。錆びは強度の低下を意味します。
捲れた屋根部分は、勿論新しいものに貼り替えますが、これくらいの腐食状態であれば、ケレンで錆びを落とし、塗装でも錆びを止め、新しい塗膜を作ることで、防水性を回帰できると判断しました。
ケレン作業は、金属屋根塗装では高圧洗浄を行った後、スクレーパーで表面の錆びを削り落とし、金属たわしで細かい錆びを削り落とす作業です。ケレンで錆びを落とし、微細な研磨傷で塗料のあしつけ(付着性)を向上させます。
捲れた屋根材が飛散した場合、通行人や周囲の建物に被害を与えるリスクも考えられます。これから台風が多くなる時期でございます。そのためにも、屋根の定期的な点検とメンテナンスが重要です。
足場設置の間も時間を無駄にせず、外壁クラック補修を行いました。
~外壁クラック補修を行うメリット~
– クラック補修により外壁の美観が向上します。
– クラックを補修することで、外壁の耐久性が向上します。
– クラックを放置せずに補修することで、建物全体の安全性が保たれます。
が挙げられます。
窓サッシ周りは、室内との温度差で発生する結露により、ひび割れが発生し易い部分です。
外壁クラック補修は、ひび割れを清掃した後にプライマーを塗り、シーリング材や樹脂モルタル、またはエポキシ樹脂・ポリマーセメントモルタルを充填することで行います。
しっかりと充填した後に、ヘラで刷り込み、クラックを完璧にカバーします。
足場設置後、ルーフィング(防水シート)を敷設します
緑のサンカラーと書かれたものが、新しいルーフィング材(防水シート)でございます。
6層で形成されたルーフィング材で、屋根葺き替え工事の際にスタンダートとして使われます。今回は屋根材破損箇所のみを、ルーフィング材を設置します。
瓦棒葺き屋根の特徴は、瓦棒(芯木)と呼ばれる木材が、等間隔で配置されていることです。これにより、屋根材が瓦棒に固定される構造となっています。
瓦棒の間は面になっており、縦葺きでトタン板が設置されています。
このトタン板の面に、切り出したガルバリウム鋼板を、先程のルーフィングの上に重ねます。
瓦棒葺き屋根は、屋根の傾斜に沿って突起のある形状をしており、水はけが良い特徴があります。
一方で、雨水が瓦棒に吸い込まれると腐食してしまう可能性があり、その結果として固定力が弱まり、強風で屋根が捲れてしまうリスクがあります。
今回も瓦棒に腐食が見られた為、新しい木材に交換いたしました。
瓦棒を板金で綺麗に包み込みます。これにより瓦棒(芯木)の腐食の心配がありません。
板金加工・板金処理こそ、屋根の専門家でもある弊社にお任せ下さい。
写真でも硬い鉄の板を、まるで折り紙でも折るかのように瓦棒に折り込んでいる様子がお分かりになるかと思います。
破れたトタンを元通りに設置、コーキング接着・防水処理します
今回の場合は、板金は破れて剝れておりました。
穴の場合はそうはいきませんが、破れの破損でしたので、再度元通りに設置し直すことにしました。
これにより上から①トタン→②ガルバリウム鋼板→③ルーフィング材と3重で雨漏りから建物を守ります。
コーキングの跡しか残っていないのに、中身の屋根材は全てガルバリウム鋼板など、新しいものに入れ替えられております。これからの台風の時期も、強度面も防水性面も圧倒的にアップしていますので安心ですね。
金属屋根で錆びが出ていることから、ケレン作業後、錆び止め剤(ハイポンファインデクロ)を塗布しました。
ケレン作業を行うことによって、金属屋根の塗装の密着性が向上し、塗膜の耐久性が向上します。
また、今回のトタン屋根のように錆びが出ている場合には、ケレン作業によって錆びを落とすことで新築時のようなきれいな状態に仕上げることができます。
ケレン作業で、屋根塗装の仕上がりを確実に向上することが出来ます。
丁寧にケレン作業を行い、ケレンで出た汚れを、全て吹き飛ばしたお写真です。
金属屋根の中でも、トタン屋根は特に気を付けるポイントがいくつかあります。
1. 錆びが酷いトタン屋根の場合は、塗装作業を行う前に、必ず錆びや古い塗料を落とすために研磨用たわしやヤスリを使用する必要があります。
2. ケレン作業を行った後には、錆止めを塗る工程が必要です。
3. ケレン作業は慎重に行わなければならず、屋根の状態や塗料の密着性を確保するために注意深く作業することが重要です。
今回の錆び止め剤は、ハイポンファインデクロを使用しました。上塗り材はシリコンルーフⅡを準備しております。
トタン・ガルバリウム鋼板屋根などの、金属屋根に下塗りをハイポンファインデクロ、上塗りにシリコンルーフⅡの組み合わせるメリットをご説明します。
1. ハイポンファインデクロの下塗りは密着性を高めるため、シリコンルーフⅡの上塗りの耐久性を向上させます。
2. ハイポンファインデクロは下塗りが必要ないため、工期を短縮し、コストを削減できます。
3. シリコンルーフⅡの組み合わせは、金属屋根に対しても優れた耐久性を提供し、長期間美しい仕上がりを維持します。
瓦棒葺き屋根の棟板金・芯木部分の凹凸の溝から塗り広げます
瓦棒葺き屋根の基本の塗り方としては、屋根の凹凸部分から塗り込んでいきます。
前回のブログで交換した芯木の部分や、棟板金(むねばんきん)の溝の部分から塗り込んでいく事が重要です。
平面の部分は1面しか接点がありませんが、凹凸部は縦・横と2面接点がございます。
2面接点がある部分から塗り広げる事で、屋根全体の塗膜の密着度を大幅に高めることができます。
棟板金の釘浮き・釘の抜け落ちはビス固定に変更しています
お写真で棟板金(むねばんきん)の釘が浮いている状態がお分かりになりますでしょうか?ビスに変更して、台風などの強風でも棟板金が飛散しないように強力に固定し直しました!
錆び止め剤が乾いたら、こちらの屋根塗料を塗布します
今回の塗料はこちらです!既存の屋根カラーに近い、コーヒーブラウンの色味で塗装するお打合せ内容です。
トタン屋根にハイポンファインデクロを塗布することで、錆びの進行を防ぐ効果が期待されます。
さらに、その後にシリコンルーフを塗装することで耐久性が向上し、紫外線に強く長期間にわたって塗膜を維持することができます。
シリコン系塗料は耐候性に優れ、酸性雨や紫外線に強いため、トタン屋根の保護に効果的です。また、汚れがつきにくく美観を維持することもできます。
瓦棒葺きトタン屋根に中塗り・上塗りを行う際は、1枚のトタン板ずつ確実に塗装していきます。
メリットとしては、
– 1枚ずつ確実に塗装することで、均一な塗りムラを防ぐことができます。
– 各トタン板の隅々まで塗料が行き渡るため、耐久性が向上します。
– 塗装作業中に不良箇所や錆などの劣化箇所を早期に発見・対処できる。
などがございます。
何か異常があれば、一度手を止め、職人同士で対処方法を検討いたします。
しっかりと乾燥時間を守って、シリコンルーフを2回塗りしていきます。
コーヒーブラウンの色味の深さが段違いに良くなりましたね。
それだけでなく屋根の耐久性や耐候性が向上します。さらに、塗膜の密着性も高まり、屋根の表面を保護し続けます。
完成した屋根の様子です。棟板金(むねばんきん)が、わざと目立つ角度で写真を撮りました。
屋根の一番高い位置で、屋根面の合わさる部分を強化しているのが棟板金です。そのため、棟板金には風の影響や。鉄釘の腐植による固定力の低下など、さまざまな負荷がかかります。
風によって浮いた釘がさらに浮きやすくなったり、鉄釘が錆びて釘穴を広げてしまうことで固定力が弱まる可能性があります。
そのため、定期的な屋根点検をお勧めしております。
お施主様にも、工事中に撮影したお写真をお纏めしてお渡しました。やはり剝れた部分の屋根の補修について気にされており、「よく出来てる」と仰っていただけました。
隠れて見えない部分の施工を、褒められるのってこんなに嬉しいんですね(*_*)
山梨県のお家のトラブルいつだって駆け付けます!お客様に寄り添った工事をご提案させていただきます。
弊社は甲府市の屋根・外壁修理塗装工事を得意としております!
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane@clean-reformjp.sakura.ne.jp
株式会社クリーン
〒400-0042
山梨県甲府市高畑1丁目2-17
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。