ホーム > 名古屋市緑区にある雨漏りでお困りのマンションの屋上でウレタン…

名古屋市緑区にある雨漏りでお困りのマンションの屋上でウレタン防水改修工事を行いました
名古屋市緑区 マンション
【工事のきっかけ】
名古屋市緑区にあるマンションの管理者様から「雨漏りが起きているので、一度見にきてほしい」とのご相談をいただきました。
建物を調べてみたところ、屋上の防水層の劣化がかなり進んでおり、早めの対応が必要な様子!
必要な工事をご提案し、費用にもご納得いただいた上で、ご縁をいただきました(^O^)/
現地調査では、屋上の防水層に著しいダメージが見られました

このマンションの屋上は、いわゆる「陸屋根」と呼ばれる平らな屋根で、全体にウレタン防水が施されていました。
しかし、床面には色あせやチョーキング(粉状の白いものが浮き出る現象)が目立ち、ところどころ防水材の剥がれも見受けられました。これは防水機能が著しく低下しているサインです…!
また、笠木(パラペットの上部にある板金)まわりにも、排水の流れによる塗膜の剥がれや、汚れの付着が見られました。
こうしたさまざまな要素が重なりあうことで、雨水が屋上の表面に長く止まるようになり、弱った塗膜や隙間を通って、建物内部に水が入り込んだと考えられます。
雨漏りをくり返さないためにしっかりと改修工事を行います

現場を調べた結果、屋上全体に経年劣化が進んでいることがわかりました。
そこで今回は、見えている不具合だけでなく、今後起こりうるトラブルも未然に防げるような内容で、防水改修をご提案させていただきました。
- 屋上全面へのウレタン防水塗装(密着工法)
- 太陽光を反射する高反射タイプのトップコート塗布
- 雨水の侵入が心配されるパラペットの笠木を一度取り外し、防水処理後に復旧
ウレタン防水は液体状の材料を塗り重ねて防水層をつくる工法です。つなぎ目ができにくく、複雑な形状の屋上でも、すみずみまでしっかり防水加工を施せるのが特徴です。また、補修や重ね塗りもしやすいため、長く使い続ける建物には特におすすめの工法なんです!
今回はさらに、太陽光を反射して屋上の温度上昇を抑える高反射タイプのトップコート「エクセルトップ」を採用しました。
夏場の熱ごもりを軽減できるだけでなく、防水層の劣化も遅らせることができるため、建物の快適性と耐久性のどちらにもメリットがあります。
そして雨漏りが起こりやすいパラペットの笠木部分については、いったん取り外してから防水処理を施し、最後にきちんと復旧を行います。「細かいところほど丁寧に」を心がけて、安心が長く続く仕上がりを目指しました。
工事はまず、高圧洗浄からスタートします。長年こびりついた汚れや、劣化した古い塗膜、苔などをしっかり洗い流していきました。
この工程に甘さがあると、新しい防水材がうまく密着せず、後々の不具合につながることがあります。「見えないところこそ、しっかりと」ーーそんな思いで洗浄作業を進めていきました。
あわせて、この時点でパラペット部の笠木を一度取り外し、立ち上がり部分にしっかり防水施工できるよう準備を整えていきます。

また経年劣化で傷みがひどい部分は削り落としていきます。「上から防水材を新たに塗るのだから、そのまま残しておいてもいいでしょ?」と思うかもしれませんが、劣化した部分を残しておくと、そこから再び塗料が剥がれたり水が侵入したりすることもあるんです…!
つまり「悪いところを残したままフタをする」ようなもの。悪い部分はしっかり取り除いてから正しい処置を行うことが、防水工事では大切です。
防水処理を行い、仕上げには遮熱効果のある高反射トップコートを
高圧洗浄を終えたら、プライマーを塗布します。これは下地面と防水材の密着性を高めるための工程です。プライマーをしっかり乾かした後、ウレタン防水材の塗布を行います。
ウレタン防水材をすきまなく塗ることが建物の防水性を左右する鍵です。パラペット(屋上の「枠」、壁となる部分)にも念入りに、重ね塗りをしていきます。
さらに劣化の激しい場所には増し塗りも。こうすることで、より高い防水性を実現できます。
ウレタン防水材をまんべんなく塗ったら、最後に「エクセルトップ」というトップコートを塗布します。防水材の剥がれを抑えつつ、太陽光を反射し、夏場の温度上昇をやわらげる効果のある、優秀なトップコート材です。
パラペット部分から塗布を始め、最後に屋上全体へと均一に仕上げていきました。トップコートがしっかり乾いたのを確認し、取り外していた笠木を丁寧に復旧して完了です。

こうして、無事すべての工程が完了しました。
雨漏りの原因となっていた箇所をしっかりと補修し、屋上全体に新たな防水層が形成されたことで、これからも安心してお過ごしいただける状態になりました。
今回の工事では、遮熱効果のあるトップコートを使用したことで、室内環境の改善にもつながることが期待できます。
お住まいにとって「屋根」や「防水」は、まさに縁の下の力持ち。
これからも大切な建物と、そこで過ごす人々の暮らしを守るために、私たちが力になります。
街の屋根やさん名古屋南店では、点検やご相談を無料で承っています。
「もしかして…?」と思ったら、どうぞお気軽にご相談くださいね。
沢山のお客様の声はコチラ>>>>>
豊富な施工事例はコチラ>>>>>
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@infield-gr.com
株式会社インフィールド
〒458-0847
愛知県名古屋市緑区浦里1-86 B棟
愛知県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane-nagoyahigashi@home-kenzai.co.jp
ホーム建材株式会社
〒465-0025
愛知県名古屋市名東区上社4丁目162番地
電話 0120-989-742
E-Mail yaneya@138hm.com
株式会社ハウスメンテナンス
〒491-0062
愛知県一宮市西島町1-29-1
電話 0120-989-742
E-Mail yane-mikawa@home-kenzai.co.jp
ホーム建材株式会社
〒448-0807
愛知県刈谷市東刈谷町2丁目1−6
電話 0120-989-742
E-Mail info@machiyane-fk-toyohashi.com
屋根福瓦工業有限会社
〒441-8154
愛知県豊橋市西高師町字沢向23−2
電話 0120-989-742
E-Mail kasaugi-yane@takumi-home.biz
株式会社匠ホーム
〒487-0034
愛知県春日井市白山町5丁目18-3

共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。