ホーム > 堺市堺区にて瓦屋根の部分補修|棟の積み直しと破損瓦の差し替え…

堺市堺区にて瓦屋根の部分補修|棟の積み直しと破損瓦の差し替え
【工事のきっかけ】
台風の影響で瓦が飛散し、応急処置でブルーシートを
被せている状態なので屋根瓦補修の依頼を頂きました。
棟の冠瓦とのし瓦が崩れていて葺き土が見えている状態でした。平瓦も
飛散物の影響で割れていたり、風の影響でズレている物がありました。ブルーシートは劣化で破けて屋根から
垂れ下がっている状態だったので、工事を行うまでの間に飛ばされないように処理をしておきました。
工事内容は、
棟の積み直しと平瓦破損部の差し替え工事をおこないました。棟の積み直しは崩れていた部分を新しく積み直し、剥がれていた漆喰を塗り直しました。平瓦は既存瓦と同製品がなかったので類似品で差し替えを行いました。
基本情報
冠瓦とのし瓦が飛散
棟の頂上に積んでいる『冠瓦』の飛散と、棟に積み上げる『のし瓦』が崩れている箇所がありました。
葺き土がむき出しになっている状態で、このままでは雨水で葺き土が流れ落ちてしまいます。又、水分を含んだ葺き土が膨張し、のし瓦や漆喰を外へと押し出します。その影響でのし瓦のズレや漆喰の剥がれが起こってしまう可能性があります。
➤重くて硬い瓦の落下は二次被害を招きます、だからメンテナンスが超重要
漆喰が剥がれています
漆喰が全体的に劣化しています。
完全に剥がれている箇所や、劣化で亀裂が入っていたり剥がれかけている漆喰が多く見受けられました。
漆喰は棟の外観をキレイに観せる他に、棟瓦の土台である葺き土を雨水から守る役割があります。
漆喰が剥がれると雨水の影響で葺き土が流れ落ち、雨漏りを誘発したりいずれは棟が倒壊する恐れがあります。
平瓦の割れやズレ
台風による飛散物が当たったり、棟ののし瓦や冠瓦が平瓦の上に落下する等して、平瓦が割れてしまったと思われます。
強風の影響で平瓦がズレている箇所もあり、写真にある外壁と屋根との取り合い部分は雨漏りが起きやすい箇所になっているので必ず復旧が必要となります。
※外壁と屋根等の取り合い部分には隙間が必ず出来るので瓦や水切りなどで雨仕舞をしています。それらに不具合が生じると隙間から雨水が入り込み、雨漏りが起こってしまう可能性が高いです。
この際に屋根の葺き替え工事を行うこともご提案しましたが、お客様とご相談して部分工事をすることになり、
工事を開始するまでの間にブルーシートが飛ばされないよう処理をしました。
飛散した瓦の仮撤去と既存漆喰の撤去
飛散したのし瓦と冠瓦の状態がいい物は、積み直しでそのまま使用するので仮撤去します。
棟下の漆喰は劣化で状態が悪く、全て詰め直すので既存の漆喰を全撤去しました。
棟瓦の下地と棟下の
漆喰詰め直し
のし瓦は飛散した箇所だけ積み直します。飛散部に下地となる漆喰を敷いて、仮撤去したのし瓦を積み替えていきます。冠瓦の下地部分にも漆喰を敷いておきます。
棟下の漆喰も同時進行していたので漆喰詰め直しが完了です。
棟の積み直し・漆喰詰め直しが完了しました
最後に冠瓦を載せ、固定して棟の積み直しが完了です。
平瓦のズレ直しと差し替えを行いました
平瓦のズレている箇所は差し込み直し、割れていたり破損している瓦は新しい瓦に差し替えを行いました。
建物が築60年程という事もあり、既存の瓦が劣化していると思われるので、周りの瓦を割ってしまわないように慎重に作業を行いました。
平瓦は同製品が無かったので類似品を使用しております。寸法は同じものなので加工手間もほとんどなく、スムーズに施工が出来ました。
築年数が60年程の建物となりますので屋根全体
の葺き替え工事
を行うことが望ましかったのですが、部分補修での工事を行いました。
街の屋根やさん堺店では
部分補修工事でも安心して
暮らせるような工事を行い、デメリット部分もしっかりご説明させて頂きます
。
部分補修ではどうにもならない場合は
ご説明をして工事のご提案をさせていただきます。
お客様のライフプランにも合わせた工事のご提案も行いますので、工事依頼や建物に関するお悩み事があれば、是非
街の屋根やさん堺店へご連絡ください。お待ちしております!
工事や現地調査時の様子をご紹介➤現場ブログ
施工日数や工事費用など詳しくはこちら➤施工事例
街の屋根やさん堺店発!➤屋根工事コラム
実際に工事を行ったお客様の感想➤お客様の声

この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane-sakai@osaka.zaq.jp
くまさんホーム株式会社
〒599-8237
大阪府堺市中区深井水池町3260-3
大阪府の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
〒564-0063
大阪府吹田市江坂町1-23-19 米澤ビル第5江坂4F
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@39yamanaka.com
株式会社やまなか工務店
〒596-0822
大阪府岸和田市額原町1096
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail roofkadoma@kawaramasa.co.jp
株式会社 瓦柾
〒572-0077
大阪府寝屋川市点野5丁目1-2
電話 0120-989-742
E-Mail info@jacof.co.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@h-o-k-s.com
東大阪瓦産業株式会社
〒578-0982
大阪府東大阪市吉田本町2丁目2−43

各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。