ホーム > 熊本市東区で集合住宅の浴室水漏れ補修・天井バスリブ張り工事

熊本市東区で集合住宅の浴室水漏れ補修・天井バスリブ張り工事
熊本市東区 アパート
【工事のきっかけ】
2階建て集合住宅のオーナー様より、『
2階の住民の方が
お風呂に入ると、1階で水漏れが起こる』
とご相談をいただき水漏れ補修工事を行いました。
2階の浴室には『
防水の劣化』
や『
排水口の鋳物トラップに腐食』
も見られた為、防水工事を行った上、
排水口トラップを塩ビ製トラップに交換しました。
1階浴室天井は
カビが生えて暗い印象でしたが、バスリブを張ったことで綺麗に明るくなり、住民の方にも喜んでいただけました
。
基本情報
- 使用材料:耐水パネル・塩ビ製トラップ・モルタル・バスリブ
熊本市東区の集合住宅にて浴室水漏れ工事を行った様子をご紹介します。

1階の浴室天井
が水漏れと湿気によりカビで黒くなっていました。
これでは見た目が良くないだけでなく、放置すれば健康被害にも繋がりかねません。
2階床タイルの目地にわずかに隙間がある箇所がありました。
また、排水口
周りの防水加工も劣化しており、水漏れ原因の一つになっていたようです。
2階浴室排水口の鋳物トラップが錆びて腐食していました。
鋳物トラップは金属製である為、経年劣化で腐食してしまいます。
こちらも水漏れの原因になっていると考えられます。
またトラップは本来、排水溝の臭いが上がってこないようにする役割がありますが、腐食していると悪臭が上がってくる原因にもなります。
点検口を取り付けて
内部
点検を行うと、
天井裏が水漏れで変色していました。
木造の建物にとって、このような水濡れは木材を痛める原因となります。
また、2階浴室下のデッキも水漏れにより錆びていました。
防水処理の劣化と経年劣化が原因でこのように腐食が進行したようです。
今回は『
2階浴室の防水劣化』
、
『鋳物トラップの腐食
』
が原因で階下へ水漏れが起こったと考えられます。
その為、以下の工事を行いました。
実際に工事を行った様子をご紹介します♪
ドリルで排水口周りを斫り、引き抜きます。
取り出した鋳物トラップは、腐食してボロボロになっていました。
これでは水が漏れてしまうのも仕方がありません。
このような金属製の鋳物トラップは、築年数が経過した集合住宅などでよく見られますが、このように経年劣化で錆びてしまう為、現在新築ではほとんど使用される事はありません。
今回は耐久性の高い
塩ビ製のトラップに交換します。

塩ビ製のパイプに交換しました。
塩ビはプラスチック素材の中でも耐久性が高く、現在多くの住宅で排水管
に使用されている素材です
。

腐食したデッキ部分は、耐水ベニヤを張ってコーキングで防水しました。
2階浴室下の腐食したデッキは、同じ素材で補修するとなるとかなり工事費用が高くなる為、耐水ベニヤで補修しました。
耐水ベニヤは後から詰めるモルタルの型枠も兼ねています。
防水効果のあるコーキングを打って水漏れしないようにしておきました。
排水管の交換はできましたが、斫った排水口周りを埋めなければなりません。
こちらにはモルタルを詰めて
いきます。
排水口周りに
モルタルを詰めて、目皿を設置
しました
モルタルはコンクリートよりも強度があり、耐久性に優れています。
詰める時はペースト状で滑らかな感触ですが、乾くと硬くなります。
このまま一日置いて乾燥させます。
今回は目皿と塩ビ製トラップが一体になっている物を使用しました。
モルタルが固まった排水口周りに塗膜防水を施しました。
水がスムーズに流れるように、排水口の防水処理は
周りより少し低くしておく必要があります。
厚みがなさ過ぎてもしっかり防水できない為、
ちょうどいい厚みで防水処理を行います。
水がしっかり流れる事を確認して、排水口周りの防水処理は完了しました。
2階の床タイルにできていたわずかな隙間に目地材を詰めておきました。
目地材は経年劣化で少しずつ痩せていく為、隙間ができてしまいます。
下に水が染み込む原因になる為、定期的に目地材で補修する必要があります。
コーキングも痩せている箇所が見られていた為、隙間ができている部分にコーキング剤を
詰めておきました。
防水材として使用されている
コーキング剤なので、痩せてくると
防水性が下がる
原因になります。
1階の浴室天井にはカビが生えており、また天井点検口を取り付けた為、上からパネルを張っていきます。

まずはパネル
を張る為の下地を取り付けます。
このような下地は『野縁
(のふち)
』と呼ばれます。
パネルは直接天井には取り付けられない為、
必ず下地を先に取り付けておきます。

バスリブと呼ばれるパネルを一枚ずつ張っていきます。
先ほど取り付けた野縁にバスリブを一枚ずつに釘打ちし、固定させます。

バスリブを全て張ったら廻り縁
も取り付けます。
壁や天井の取り合い部には、施工上
どうしても隙間ができてしまうのですが、その隙間を隠してくれるのが廻り縁の役割です。
部屋の中をすっきり見せる効果もあるんですよ。

最後に浴室照明も取り付けました。
これで1階の浴室天井板張りは完了しました。

カビが生えて暗い印象だった浴室天井が、明るく綺麗になりました。
これで今回の工事は全て完了です!
浴室水漏れ工事が完了しました!集合住宅などの工事もお任せください♪
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane-kumamoto@dune.ocn.ne.jp
くまさんホーム株式会社
〒861-2234
熊本県上益城郡益城町古閑88−8

共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。