ホーム > 熊本市東区で老朽化で雨漏りした瓦屋根住宅の棟取り直し・瓦交換…
熊本市東区で老朽化で雨漏りした瓦屋根住宅の棟取り直し・瓦交換・軒樋補修
熊本市東区 屋根材(瓦)
【工事のきっかけ】
「熊本市東区にある物件の雨漏り修理をしてほしい」と不動産会社の担当社様よりお問合せいただき、現地調査を行いました。
室内にはほとんど全ての部屋で雨漏りのシミができていました。
屋根の点検を行うと棟瓦周辺の傷みが特に大きく、漆喰が剥がれて周辺の瓦にもズレが見られました。
築50年で下地も老朽化している為、全体的な屋根リフォームが望ましい状態でしたが、今回はお客様のご希望で、傷んでいる部分のみの部分補修を行うことになりました。
漆喰の劣化している棟部には、棟補強金物を使用する「強化棟工法」で棟取り直し工事を行います。
屋根の棟部は地震や台風の力が最も加わりやすく、崩壊したり瓦が落下する事も多い為、耐震性・耐風性の高い棟に取り直しを行いました。
平瓦がズレている箇所は、部分的に瓦を撤去し、新しいいぶし瓦に交換しました。
元々桟木に引っ掛けられているだけの固定だった為、桟木が劣化すれば瓦もズレてしまうようになっていた為、ビスで下地に固定し、ズレが起きないように対策しておきました。
軒樋も一部脱落が起きていた為、新しい軒樋に交換し、雨水が適切に排水できるようになりました。
部分的な補修ですが、お客様からは「雨漏りが直ってよかったです」とお喜びいただけました(^^)
築年数が経った住宅の工事は、工事が必要な部分も多く、工事業者を探すのも大変ですよね。
当店では中古物件や築年数の経った建物のリフォームも承っておりますので、是非お気軽にご相談くださいね。
基本情報
- 施工内容:屋根材(瓦)
- 施工期間:3日
- 築年数:約50年
- 使用材料:【棟瓦取り直し工事】ゴムアスファルトルーフィング、棟補強金物、芯材、なんばん漆喰、7寸丸冠瓦、パッキン付きステンレスビス
【瓦交換工事】いぶし瓦(一文字軒瓦・平瓦)、桟木
【軒樋補修】塩ビ製軒樋
工事前は雨漏りが起きており、屋根にも不具合が多数見られました
全体的な屋根リフォームと部分的な補修をご提案し、部分的な補修で工事のご依頼をいただきました
お客様には全体的なリフォームと部分的な補修の2通りをご提案させていただきました。
屋根下地などにも老朽化が見られる為、全体的なリフォームがおススメですが、今後のことも考え、今回は部分的な補修工事でご依頼をいただきました。
今回は
・棟瓦取り直し工事
・平瓦の部分補修
・軒樋一部交換
をご依頼いただきました。
棟の下部に詰めている漆喰が経年劣化で崩れていました。
漆喰には瓦同士の隙間埋めて雨水の侵入や瓦のズレを防ぐ役割があります。
漆喰が剥がれてしまうと雨水が入り放題ですし、瓦がズレてしまう可能性も高くなります。
漆喰が劣化した棟部には、「棟補強金物」という補強金具を付けて耐震性・耐風性のある強化棟工法で「棟取り直し工事」を行う事になりました。
まずは既存の棟を解体します。
瓦屋根の場合、もちろん棟にも瓦が使用されているのですが、こちらの棟には加工した鋼板が取り付けられていました。
こちらの鋼板は取り外し、新しい瓦に取り直しを行います。
大棟を解体すると、瓦がかなり短くカットされており、瓦の長さが足りていない事が判明しました。
雨漏りの原因にもなっていた為、瓦を追加で取り付ける必要があります。
また、大棟は下地が傷んで雨漏りの原因にもなっていた為、ルーフィングを敷いて防水しておきました。
▶防水紙の重要性
棟部に「棟補強金物」と呼ばれるステンレス製の補強金具を取り付けます。
今回行う強化棟工法には、この棟補強金物が欠かせません。
補強金物は棟瓦を固定する為の「芯材」を取り付ける役割があります。
野地板(屋根下地)にビス留めしている為、簡単に外れる事はありません。
先ほどご紹介した棟補強金物に、「芯材」と呼ばれる木材を取り付け、その周辺になんばん漆喰を詰めます。
芯材はステンレスビスで棟補強金物に固定されており、冠瓦を取り付ける為の下地木材となります。
なんばん漆喰は通常の漆喰の原料に加え、特殊なシリコンや防水剤が加えられている為、防水性・耐久性が高い特徴があります。
棟部に「冠瓦(かんむりかわら)」と呼ばれる瓦を取り付けていきます。
7寸丸と呼ばれる冠瓦を直接棟に被せる為、棟に高さが出ず、重量も抑えられ、風の影響も受けにくくなります。
冠瓦はパッキン付きのステンレスビスで芯材に固定しています。
ビスにパッキンが付いている為、ビス穴に隙間ができず、防水性も保つ事ができます。
これで冠瓦、芯材、棟補強金物、屋根下地が全て一体化され、耐震性・耐風性の高い棟瓦になりました。
▶瓦屋根を更に軽く!棟瓦の乾式工法で住宅の耐震性を向上
棟瓦の取り直しリフォームで耐震性・耐風性の高い棟になりました!
今回は「強化棟工法」で取り直しを行い、耐震性・耐風性が高くズレにくい棟瓦に生まれ変わりました!
棟瓦は地震や強風の力が加わりやすく、長年メンテナンスしていない棟瓦は自然災害で大きな事故に繋がる可能性も高い為、「強化棟工法」で棟取り直し工事を行う事をおススメします。
ビスで瓦を固定しました。
瓦の取り付けは軒先から順に行っていきます。
既存の瓦は桟木に引っ掛けているだけの固定でしたが、今回はビスを打ってズレや落下が起きないようにしておきます。
瓦の部分交換工事が完了しました!
棟瓦周辺の瓦もかなりズレていましたが、新しい瓦に葺き替えてズレなく綺麗に仕上がりました。
一枚ずつビスで固定している為、ズレも起きにくくなりました。
瓦は固くて重く、外れると大きな事故に繋がる事もあります。
普段から点検・メンテナンスを行って、落下対策をしておくことが大切です!
▶4つのチェックポイントで 瓦屋根の点検・メンテナンスのタイミングを知ろう
軒先の瓦は一文字軒で仕上げています。
一文字軒瓦は軒先端が真っすぐ揃っており、高級感のある見た目になります。
軒樋も脱落しています。
雨樋には建物に降った雨水を受け流す役割がありますが、このように不具合が起きていると適切に排水する事ができず、建物に悪影響を及ぼしてしまいます。
建物を傷める原因になる為、脱落した軒樋交換を行う事になりました。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane-kumamoto@dune.ocn.ne.jp
くまさんホーム株式会社
〒861-2234
熊本県上益城郡益城町古閑88−8
共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。