ホーム > 摂津市 築30年5階建てカラーベスト屋根マンションで強風によ…

摂津市 築30年5階建てカラーベスト屋根マンションで強風により飛散した棟板金及び棟下地の補修工事
摂津市 マンション マンション
【工事のきっかけ】
強風により、棟板金が飛散したとのことで現場調査すると、かなり前から飛散していたようで、中の棟包板金を留めつける木材も朽ちてしまって、なくなっている状態でした。雨漏り等は起こしておりませんでしたが、早急に補修が必要ということで、依頼がありましたが、何せ5階建てですので梯子などでは屋根には上がれませんので、このような中規模マンションの工事もできるところでと、HPからご依頼を頂けました。
基本情報
- 施工内容:マンション マンション
- 施工期間:2日
- 築年数:30年

摂津市にある築30年程の5階建てマンションにて棟包板金(むねづつみばんきん)が強風で飛散しており、中の木材がむき出しの状態です。木材の変色加減から、かなり風雨にさらされているようなので、かなり前に飛散したものと思われます。

前の木材を外し、下地の木材を新しく交換して、新しく棟包板金を取り付けました。カラーベスト屋根では、よくある補修工事で下地の木材が腐敗し、留め具の釘が、緩まって棟板金が外れてしまいます。

棟包板金が跡形もなく飛散し、下地木材も完全に飛散しております。たぶん、棟包板金に付いたまま飛散したと思われます。残った下地木材もかなり朽ちており、かなり前に飛散したと思われます。

こちらも、割れたりしているカラーベストを補修して、新しく下地木を取ってから、棟包板金を新しく取り付けます。下地木も飛散しにくいように、ビス止めだけでなく、ボンドも併用して取り付けております。
マンションなどの高層物件は屋根の点検などもしにくく、賃貸で不特定多数の方がお住まいになっていることから雨漏りなど部屋内に起こさない限り、屋根などには関心を持たないものです。特にマンションなどは屋根部分もコンクリートなどの場合は雨漏りなどを起こすことも少ないため、今回のような棟包板金が飛散していても気づかないものです。しかし、このような状態を放置しておりますとカラーベスト本体の飛散にもつながり、飛散したカラーベストが落下して、人に当たったり、建物、車等に当たり大問題に発展する可能性がありますので、点検などが必要になります。今回は、もともと飛散していたのですが、その付近の残っていた棟包板金が最近落下したことで気づいたようです。また、今回のような強風による屋根材、部材などが飛散して被害があった場合は、火災保険が適用できる可能性もありますので、当社にご相談いただければと思います。
棟包板金の取付工事が完了しました。割れたカラーベスト本体も、もちろん交換してより強固で美しく仕上がりました。高所での作業で大変でしたが、お住まいの方がこれから安心して暮らしていけますね。
【工事完了後】

棟包板金の取付工事が完了しました。割れたカラーベスト本体も、もちろん交換してより強固で美しく仕上がりました。高所での作業で大変でしたが、お住まいの方がこれから安心して暮らしていけますね。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail roofkadoma@kawaramasa.co.jp
株式会社 瓦柾
〒572-0077
大阪府寝屋川市点野5丁目1-2
大阪府の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
〒564-0063
大阪府吹田市江坂町1-23-19 米澤ビル第5江坂4F
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@39yamanaka.com
株式会社やまなか工務店
〒596-0822
大阪府岸和田市額原町1096
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail yane-sakai@osaka.zaq.jp
くまさんホーム株式会社
〒599-8237
大阪府堺市中区深井水池町3260-3
電話 0120-989-742
E-Mail info@jacof.co.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@h-o-k-s.com
東大阪瓦産業株式会社
〒578-0982
大阪府東大阪市吉田本町2丁目2−43

共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。