ホーム > 寝屋川市 瓦棒屋根の上に新たに合板を張って立平葺をするカバー…

寝屋川市 瓦棒屋根の上に新たに合板を張って立平葺をするカバー工事を行いました。
寝屋川市 屋根材(金属)
【工事のきっかけ】
板金屋根材で昔はよく葺かれていた瓦棒屋根のお宅で、もう年数も経っているのでそろそろ葺替工事の検討をしているとのことで、ご依頼を頂きました。瓦棒は軒先から棟まで1枚の鋼板を張り付けるため、横方向につなぎ目が無い分、緩い勾配の屋根でも使用でいき、このお宅も屋根勾配が1/10勾配ほどしかなくその緩勾配で葺ける屋根材となれば、同じような鋼板を軒先から棟まで縦に一枚で張る、立平葺での提案となり、現状の瓦棒を取り除いての工事も可能だったのですが、現状の野地状態が不明で、昔だとバラ板野地などの場合もあるし、廃材なども多くなってしまうので、現状の瓦棒の上に構造用合板で野地を作成してその上に立平葺を行うカバー工法での工事とさせて頂きました。
基本情報
- 施工内容:屋根材(金属)
- 施工期間:4日間
- 築年数:40年
まずは、既存のm瓦棒屋根の棟包板金を解体していきます。もちろん棟下地木の貫板も撤去します。
続いて、既存の瓦棒の縦桟い這わせて合わせて垂木を打ち付けて行きます。合板止付ける下地になります。
そして、その垂木に12mmの構造用合板を留めつけて野地造ります。
既存の瓦棒屋根がカバーされて行きます。
野地が完成!新しい野地だけを見てると、まるで新築の家のようです。
屋根面の木くずなどは滑ったり板金の下に挟まると、板金が凹んだりしますので、掃除も怠りません。

下葺材のゴムアスルーフィングを屋根全体にしわのないように貼ります。

いよいよ新しい屋根材の立平の荷揚です。
この立平はあらかじめ屋根を測って、その寸法での作成を鋼板加工メーカーに依頼して出来上がったものですので、カットの必要がほとんど無いため、施工性は素晴らしく早いのです。
立平本体を葺上げていきます。
見た目には瓦棒と似ておりますが、瓦棒は縦に木材を打って、それに立ち上げて、上から木材をかぶせるカバ―板金を取り付け鉸める工法ですが、立平葺は木材を打たずに、立平自体が嵌合式になっており重なるとこが槍のような形状で返りがついているため、そこに重ねて上から抑えるとカチっと嵌まり込んで抜けなくなる構造になっているのです。

立平を全体に葺き上げました。あとは棟包板金を取り付けるのみです。

棟包板金を取り付けて、立平葺のカバー工事が完了しました。
屋根だけ見てると、まるで新築の屋根のような仕上げりです。
シンプルな立平葺は、現在は新築でも多く採用されており人気の屋根材です。
瓦棒などの鋼板屋根は経年劣化で錆が多くでてきたりすると穴があいて雨漏りに繋がったりするので、
そうなる前にカバー工事はいかがでしょうか?
街の屋根やさん大阪門真店では、瓦だけでなく、このような板金屋根材なども得意としておりますので、
ご相談などは随時受けつけておりますので、メールでお電話でお気軽にお問合せ下さい。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail roofkadoma@kawaramasa.co.jp
株式会社 瓦柾
〒572-0077
大阪府寝屋川市点野5丁目1-2
大阪府の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
〒564-0063
大阪府吹田市江坂町1-23-19 米澤ビル第5江坂4F
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@39yamanaka.com
株式会社やまなか工務店
〒596-0822
大阪府岸和田市額原町1096
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail yane-sakai@osaka.zaq.jp
くまさんホーム株式会社
〒599-8237
大阪府堺市中区深井水池町3260-3
電話 0120-989-742
E-Mail info@jacof.co.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@h-o-k-s.com
東大阪瓦産業株式会社
〒578-0982
大阪府東大阪市吉田本町2丁目2−43

共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。