ホーム > 屋根・外壁の塗装工事を宮崎市花山手西で行いました。

屋根・外壁の塗装工事を宮崎市花山手西で行いました。
【工事のきっかけ】
今回雨樋が破損し、ご連絡いただきました。
前回の塗装から15年と言うこともあり、色褪せがおこり、雨樋も破損もしておりました。前回の塗装を行わせていただき、ご満足いただけたことから、今回もお願いします。ということで工事を行わせてただ来ました。
基本情報


- 使用材料:スーパーセラタイトF・プレミアムルーフsi

1階と2階のお色が対照的な洋風なご自宅です。

既存の屋根状況です。大きな割れ等は見受けられませんでしたが、全体的に白い液体のようなものが垂れているのがわかります。
これはエフロと呼ばれているものになります。
正式にはエフロエッセンス(白華現象)といいます。
これはスレートの成分にあるセメントが溶け出して初声指摘ました。

外壁と屋根の接合部になります。ビスが外れてきております。こういったところから水が浸入していしまいます。
雨漏れの原因になりやすいため、早めの対処を行っていきます。

外壁長ーキングの様子です。
ところどころチョーキングが発生しているところです。
樹脂の結合が弱くなることによってチョーキング現象が起こります。
塗装の目安になりますので触ってみてくださいね。

微生物汚染状況です。
日光の当たりにくい北面などによく繁殖しているのを見かけます。
また、近くに植物などがたくさんある場合など、そこから胞子が飛んできてコケやカビが繁殖してしまいます。
きれいに洗い流してから塗装を行うことで塗装後の膨れや剥がれを防ぐことができます。
塗膜の割れと、そこからコーキングははがれてきています。
こういった小さい隙間からも水が侵入していしまいますので、そろそろ打ち換えが必要になってきます。
雨樋が「がっぽり」落ちてしまっています。
雨樋の接合部から水が漏れてきています。
建てられてから20年以上たっているため、ここだけではなく、いくつかの劣化が見受けられました。
雨樋交換の耐久年数は20年から25年と言われております。
今回は雨樋の交換で工事を行うことになりました。
いよいよ、工事に着工です。
まず足場を建てて、高圧洗浄を行っていきます。
カビやコケをしっかりと洗い流していきました。
ここで1日高圧洗浄で洗い流したためお家が全体的に湿気を含んでしまっています。
そのため1日乾燥させるため工事をお休みさせていただきました。
次は養生を行っていきます。
塗料が窓につかないように養生シートで窓を覆っていきます。
しっかり玄関は開け閉めができるように行います。

次にコーキングになります。
今回使用したコーキング剤は「オートンイクシード」を使用していきました。
こちらのコーキング剤はなんと耐久年数「30年 」と言われています。
それは、コーキング剤の中に可塑剤と呼ばれる脂分が中に含まれていることで硬くなり劣化がおこります。オートンイクシードにはこういった可塑剤が含まれていないため劣化がおこりにくいんですね。

こちらが下地材を手塗で行っていきました。
今回は「ハイブリットシーラーEPO」と呼ばれる。とても密着性のあるものを使用していきました。
こちらが2階部分上塗りが終わった状態です。
今回「スーパーセラタイトF」と呼ばれる塗料を使用していきました。樹脂のレベルが一番高いフッ素のものですね。
そもそも樹脂とは・・・

樹脂とは、塗料の耐久年数にかかわるとても重要なものです。
こちらの樹脂の結合する力により、結合力が強いほど塗膜も長持ちします。
一番左側アクリル樹脂で3~5年反対に一番右側のフッ素樹脂で15年~20年と言われています。
外壁に塗装していく際、アクリル・ウレタンの塗料はあまり使われず、シリコン・フッ素がよくつかわれる材料になっております。
また、シリコン・フッ素樹脂の中にもたくさんの種類があります。
しっかりと、どういった機能が付き、どういった性能があるのか確認してみてください。
ちなみにこちらのフッ素の塗料にはエスケー特許セラミック・紫外線を抑制してくれるものが複合さているものになります。耐久年数20年の最高峰のものです。
こちらが屋根塗装状況です
左側のお写真が下地材を1回塗っている状態です。
一部まだ塗っていないところがあります。お分かりいただけるでしょうか。
浸透して固める表面強化の力が備わっているものです。
右側のお写真が上塗り剤を塗り終えたところです。
天気が悪いせいか暗く映ってしまってますが、近くで見ると光沢があるのかお分かりいただけるでしょうか。塗膜が膨れたりはがれたりしたときに適応する塗膜保障が、外壁10年屋根が3年ついています。
【工事完了後】

天気が悪いせいか暗く映ってしまってますが、近くで見ると光沢があるのかお分かりいただけるでしょうか。塗膜が膨れたりはがれたりしたときに適応する塗膜保障が、外壁10年屋根が3年ついています。


この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane-miyazaki@skhouse.jp
エスケーハウス株式会社
〒880-0933
宮崎県宮崎市大坪町倉ノ町4412-2

各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。