ホーム > 奈良市二階建て築年数が35年外壁が傷んで来たので塗装依頼

奈良市二階建て築年数が35年外壁が傷んで来たので塗装依頼
【工事のきっかけ】
奈良市の一戸建てです!
築年数が35年経過していて一度も塗装工事をしていなくて
外壁の劣化が気になっている。
高齢なので長持ちする塗装をして欲しくて探していた
息子に相談して探していたら責任施工をする会社で実績がある会社が
あったので点検依頼をした。
点検時も凄く見てくれて分かりやすく説明をして頂き
安心したので工事依頼をした!
基本情報

- 施工内容:その他塗装
- 施工期間:20日間
- 築年数:30年
奈良市○○様の戸建てです
外壁の高圧洗浄です!
築年数が35年くらいの家ってシーラーを塗っていない可能性が
あります。
殆どの職人は塗っておりませんって言って良いでしょう


バブル時期だったので忙しすぎて工程を省いています
高圧洗浄はただ綺麗にするだけではありません


下地の状況を見ながら洗浄をして行きます!
下地の状況って


高圧洗浄をすることで下地の吹付けが弱い場合は捲れます!
吹付け材が捲れるのです!
実際に捲れる場合はあります!
捲れ出すと大変です!
皆さん、大手で施工したから大丈夫とか大手だから手抜きはない


って、言われますけど・・・ダイワハウスでも手抜きはありました
実際に外壁の吹付けが捲れてぶっ飛んでいった件もあります!
その時は黙ってくれという事でお金をもらいました!
これが事実です!
大手だからとか・・・工事をするのは私たちです


職人によって違いはありますが弊社は最高だと思ってください(笑)
どんな会社で工事をしたいですか


職人でもない大手社員に大金を払って職人には少ないお金で仕事をさせて
大手だからと言って安心出来ます


大丈夫ですか



外壁に段差がありました!
テラスが付いていて撤去して段差が付いています!
このまま塗ると跡が出て目立って不細工なので補修をします!
凹凸があるのでカチオンで補修して平らにします!
カチオンとはメチャ硬いセメントと思ってください!
通常なら塗れないような陶器のタイルにも塗れる材料です
分厚くは塗れないのですが補修程度ならカチオンで補修をして行きます!
段差が出来ると目立ちますので・・・
シーラー処理です
カチオンが完了したらシーラーを塗ります!
シーラーとは接着材の存在です
シーラーは弊社では標準で塗っています!
凄く大切な作業なのでまんべんなく塗っていきます!
微弾性フィラーを塗る際は本当はシーラーは塗らなくていいとなっています!
しかし、密着テストをしたところ、シーラーを塗ってるのと塗らないとでは
塗らない方が捲れたので塗っています!
今回はエアレスという機械で吹付けをして行きます!
カチオンで補修してその後、乾燥したら補修の吹付けをします!
カチオンで補修したらツルっと仕上がるので旧塗膜の吹付けをして
下地を合わせます!
こうする事で跡が分りにくく仕上げりも綺麗なのです!
微弾性フィラー厚塗りです
微弾性フィラーの枠取りをして行きます!
枠を取ったら微弾性フィラーを厚塗りしていきます!
砂骨ローラーというローラーで分厚く塗っていきます
薄塗りもありますが弊社では下地にもよって違いますが
分厚く塗っていきます!
ひび割れが多いお家なんて分厚く塗らないといけません


仕上げはAGC(旭硝子)のルミステージとなります



AGCはフッ素仕上げの責任施工で最高の商品となります!
奈良県下では数社しか施工する事が出来ません


塗料販売店とAGCが認めてくれた施工業者しか扱う事が出来ない商品です!
一般の塗装会社が扱えるボンフロンという商品もありますが
弊社が扱えるルミステージは別格でボンフロンより安いです!
弊社ではお客様に喜んでもらえるサービス価格でやってます(笑)
私が良い業者と判断するのはこういう責任施工店という点が大きいです!
中々、認めてくれませんので・・・
最近、相見積もり業者がこの商品を施工できるとお客様に嘘を言ってました!
問い合わせをしたところ・・・嘘でした(笑)
外壁の仕上げです
フッ素の仕上げ2回目となります
ローラーで塗っていきます


塗り残しのないように確認しながら塗っていきます!
各メーカーがフッ素を出していますがAGCのルミステージは
最高クラスです!
以前、相見積もりで積水ハウスの塗り替えを点検に行かせて頂きました!
10年以内に塗り替えをしたらしいのですがチョーキングをしていました!
大和ハウスにしても積水ハウスにしても
どこのメーカーを使ってるかを知っていたのでわかりやすかったですが
フッ素にしてもシリコンにしても長持ちはしない塗料を使ってるのは確かです!
フッ素塗装が仕上がりました!
安物のフッ素は使った事はありませんが本物の
フッ素の方が良いに決まってますよね


責任施工店でしか扱えないフッ素ですよ(笑)
”街の屋根やさん 奈良南店”では、このように責任ある仕事を
させて頂いております!
メーカーも認めてくれています!
安心してくださってOKですのでお気軽にお問合せしてくださいね!
0120-99-7817です!
よろしくお願い致しますね

最後までありがとうございました!
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@wadatoken.jp
株式会社和田塗建
〒639-1038
奈良県大和郡山市西町208−1

共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。