ホーム > 生駒市 瓦屋根で谷板金に穴があいて雨漏りしているお家の修繕工…
生駒市 瓦屋根で谷板金に穴があいて雨漏りしているお家の修繕工事
【工事のきっかけ】
生駒市のお客様から
雨漏りをずっとしていたが、インターネットで調べたら悪徳業者が多いということがかなり
書いてあったので
怖くなって放置しており、自分でブルーシートを屋根に敷いていた。
それでもまだ雨漏りしていたので、評価の高かった街の屋根屋さんに電話をしたら
電話対応も、現地調査の時も印象が良かったので依頼したとのことでした。
基本情報
みなさんこんにちは!
街の屋根やさん奈良南店 店長の吉本です。
今回は、、、、、
生駒市 瓦屋根で谷板金に穴が数カ所あいており雨漏りしているお家の
谷板金交換工事をしてきました。
瓦屋根のお家は、ほとんどのお家に谷板金はあります。
そして、瓦屋根で築30年程経過したお家なら
この内容と同じ様に、雨漏りする可能性があります。
ですので、どんな感じになっているのか、このブログで紹介していきますので
ご覧ください!
谷板金現状です。
ここからではなかなか分かりずらいのですが
谷の板金に穴が開いてしまっています。
当時の谷板金は銅板を使っている時が普通です
昔は銅板は錆びないし永久的なものと言われていたので
屋根に重要な谷の部分に使用されました。
高級な和風住宅には雨樋にも使用することもありました。
鎌倉の大仏は銅で作られています。
ですが何故か、瓦を流れた酸性雨に長年晒され続けると
銅板は穴が開いてしまうという事が近年分かってきました。
細かな原因の詳細ははっきりしていないのですが
こういった現象が多数おきてしまっています。
ですので谷板金の交換工事はかなりの物件で施工させて頂いています。
まず、谷板金を撤去していきます。
既存の谷板金を撤去しました。
下地のバラ板材が丸見えになっています。本来なら、このバラ板材の上に
防水紙等が張られているのですが
劣化していたので土と一緒に剥がれてしまいました。
これが取り外した谷板金の穴です。
ガッツリ穴が開いてしまっています。
屋根に当たった雨が集中して流れるのが谷樋ですので
板金の上にかなりの量の雨が流れます。
そんなところに穴が開いているという事は、雨漏りも相当な量しているはずです。
続いて、谷板金にシーラー材を張り付けていきます。
谷シーラーとは、高耐候の防水スポンジのことで
瓦と板金の間をスポンジで埋め、水の跳ね上がり等を防ぐ材料のことです
跳ね上がりや瓦下への流れ込みを止めるための防波堤となるものです。
両サイド全体にシーラーを施工し、周りの瓦を被せていきます。
周りの瓦を復旧したら谷板金交換工事完了です!
ぱっと見復旧した後、写真では何が新しくなったのか分かりにくいですけど、
谷板金が新しくガルバリウム鋼板になっています。
ガルバリウム鋼板とは、成分の半分にアルミニウムが配合されており
錆びにくく長持ちする材料となっています。
これで雨漏りもピタッと止まりました!
”街の屋根やさん 奈良南店”では、こういった雨漏りを修繕し
長持ちさせることのプロフェッショナルです!
何かお家の事で気になる事があれば。下記までお気軽にお問合せしてください!
☎0120-99-7817迄!
お見積もり、ご相談は無料です!
お電話お待ちしております! 吉本でした!!
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@wadatoken.jp
株式会社和田塗建
〒639-1038
奈良県大和郡山市西町208−1
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。