宇陀市A様邸です。高圧洗浄が完了してコーキングが傷んでいたため、撤去してコーキングを打ち替えし
ます!ノンブリードタイプのコーキングを使用します!
弊社が使用する
コーキングについても少し説明します!
弊社が使用する
のコーキングは防水性を長持ちさせ高耐候性があります!
促進対候性試験において、アステックシール高耐候4000は18~22年相当となっており
シーリング材表面にひび割れ等の劣化症状が生じないとなっています
。
劣化要因の紫外線・雨・熱に対して高い耐性を発揮する事が分かっております。
以前塗り替えでお世話になったお客様のお家ですが裏面が狭くてコーキングをしていなかったのですが
コーキングを打ち替えて施工した面を見ると明らかに劣化の違いが出ていました!施工業者によって言
う事が違いますがコーキングの上に塗装をしてはダメという業者がいます!それは嘘です!メーカーは
そういう風に言いますが実際は劣化は激しくします!コーキングの上に塗装する方が断然
長持ちする
のは私の経験で見てきています!
変成シリコーン系のシーリング材は塗装の耐候性の維持に最適についてですが
変成シリコーン系シーリング材は耐候性・柔軟性に優れており、外壁塗装においてよく使用されていま
す。目地上の塗膜にひび割れが生じても劣化しにくい耐候性が特徴となっています。
現場経験がないと分からないことが多々あります!サイディングの場合、これは重要となります!
現場を知らずしてお客様に接するのは失礼ですからね!
経験って大切ですよね!
モジュラスとは???弾性のあるものに引っぱり力や圧縮力が加わった時に、元に戻ろうとする力のこ
とを言います。建物は1年を通じて表面の温度変化で膨張・収縮を繰り返すため、動きに合わせて伸び縮
みしやすい低モジュラスのシーリング材が最適です
。
アステックシールシリーズは低モジュラスのシーリング材で、伸張性の試験をした結果、目地の動きよ
りも大きな約500%程度の伸びにも追随しました。
500%って想像がつかないくらいでしょ!めっやくちゃ伸びると思ってください!
ブリードと???シーリング材の柔軟性を出すために配合された可塑剤が漏出することで、塗料にベタ
付きが発生する現象で茶色くなる現象を言います!
アステックシールシリーズは可塑剤が漏出しにくいノンブリードタイプのため、柔軟性の維持だけでな
く、美観の維持にも繋がります!