ホーム > 橿原市 劣化の激しいスレート屋根にガルバリウム鋼板の屋根を重…

橿原市 劣化の激しいスレート屋根にガルバリウム鋼板の屋根を重ね葺きしました
橿原市 屋根材(スレート・カラーベスト・コロニアル)
【工事のきっかけ】
橿原市で
「屋根の黒ずみが気になって、
塗装するより新しい屋根にしたい」
とご相談がありました。
既存のスレート屋根の上にカバー工法でガルバリウム鋼板屋根を
重ね葺きすることになりました。
基本情報
- 施工内容:屋根材(スレート・カラーベスト・コロニアル)

橿原市の屋根の様子です。
屋根全体的に色褪せ、カビや藻も大量に
繁殖していました。
お客様も
「塗装してもまた数年後には塗り替えが必要なら、新しい屋根にして欲しい」
と話されました。
確かに、塗装の場合、10年を目安に塗替えが必要です。
下地も年数を経過すると劣化するので、どこかのタイミングで屋根を重ね葺き、もしくは
葺き替え
なければならなくなります。トータルのメンテナンス費用を考えると、カバー工法で重ね葺きすると、
メンテナンスの回数も減ります。
今のタイミングだと、下地は大丈夫なので、重ね葺きで比較的費用は安く抑えることが出来ます。
お客様のご要望通り、
カバー工法でガルバリウム鋼板の屋根を重ね葺きすることになりました。

カバー工法とは、現在の古い屋根の上に防水シートを貼り、新しい屋根材を被せる工事のことを言います。
そのため、屋根を重ねることから「重ね葺き」とも呼ばれています。
屋根カバー工法を行う目的は、防水機能を一新することが挙げられます。
カバー工法は、雨漏りから家を守るための重要なリフォームです。
カバー工法は、「現在の屋根」に「新しい屋根」を被せるので、
解体と廃材処理が必要な部分は棟板金くらいなので、葺き替えなどと較べると費用がお安くなります。
そのため、解体にかかるコストをかけずリフォームできる点が注目されています。
屋根のカバー工法について詳しい説明はコチラ
屋根カバー工法では、はじめに古い棟板金を取り外します。
一度はずした棟板金を再利用することはできません。
強度を持たせるために
下地を入れました。
屋根の上の屋根の軒先(低いところ)から棟(高いところ)に目がけて、防水シートを敷き詰めます。
アスファルトルーフィングと呼ばれる防水紙です。
防水シートはルーフィングシートや下葺き材(したぶきざい)ともよばれます。
防水シートは最終的に屋根からの雨漏りを防ぐ、重要なシートです。
屋根カバー工法をおこなう一番の目的は防水シートを新しく張ることです。
屋根は屋根材とルーフィング(防水シート)を組み合わせることで、屋根の効果を最大限発揮します。
その上にガルバリウム鋼板の「スーパーガルテクト」を
軒先から被せていきます。
天窓の部分は雨漏りしやすい箇所です。
しっかりルーフィングを敷いて、隙間にはコーキング処理を行います。
屋根材の設置が終わりましたら、貫板を設置します。

貫板の設置が終わりましたら、次は棟板金の設置を行います。
特に棟板金は風の影響を受けやすいので、飛散しないようにしっかりと固定します。
板金の合わせ目から水分が浸入してこない様にコーキング処理を行います。
以上で重ね葺き完了です。
「新しい屋根は気持ちいいね」
と橿原市のお客様も大満足です(^^)/
屋根は常に「紫外線」や「雨風」など自然環境が発生させる刺激を受け続けているので、
お家のどこよりも傷みやすいところです。
定期的なメンテナンスがとても重要となってきます。
屋根の事でお悩みがありましたら
街の屋根やさん 奈良南店へ
ご相談ください。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@wadatoken.jp
株式会社和田塗建
〒639-1038
奈良県大和郡山市西町208−1

共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。