ホーム > 奈良市で以前に塗り替えしたお家の腐ってしまったウッドデッキの…

奈良市で以前に塗り替えしたお家の腐ってしまったウッドデッキの修理を行いました
【工事のきっかけ】
奈良市で以前外壁と屋根の塗装をさせていただいたお客様が、事務所に来てくださいました。
「近くに来たから」
「ウッドデッキの木が腐ってるから直してもらえるかな?」
とご相談いただきました。
街の屋根やさん
奈良南店は、
塗装以外でも工事できますよ(*^-^*)
すぐに調査を行い、ウッドデッキの腐っている部分の修理・
塗装をさせていただきました。
基本情報
奈良市にお住いのU様。
6年前に外壁塗装と屋根塗装工事をさせていただいたお客様です。
街の屋根やさん
奈良南店は、屋根の工事はもちろん、リフォームもやります(*^-^*)
なので、過去のお客様が「ここも直して~」「こんなことできる??」
などとお問合せ頂いています。
今回も「ウッドデッキの木が腐ってしまって・・・
直してくれる?
」
とご相談いただいたので、すぐに調査させていただき、
ウッドデッキの腐った木を外し、修理塗装させていただきます(*^-^*)

施工前
所々床板が傷んでいます。
このまま放置しておくと、腐食が進行してしまい、ボロボロになり崩れ落ちてしまいます。

床板取り外し
腐ってしまっている床板を取り外します。

床板取り付け完了
腐っていた床板を新しい床板に取り替えました。
これで、床板が崩れ落ちる事もなくなり安心です。
奈良市のお家のように、ウッドデッキは、洗濯物を干したり、日向ぼっこをしたり、様々な用途に役立ちます。
利便性だけでなく、外観のおしゃれ度もアップします。
しかし、ウッドデッキにも寿命があります。
天然木の場合、寿命の目安は5年~10年です。
よく使われている木材は、ホワイトウッド(外来樹)です。
こちらのお家はひのきで施工しました。
天然木のウッドデッキ
にとって一番の大敵は
「湿気・雨・シロアリ・紫外線
」です。
木が水を吸収してしまうことで、カビが生えたり、木を腐食させる菌が繁殖しやすくなります。
一般的にウッドデッキに使われている木材には、あらかじめ防蟻加工がされているものが多いですが、
年数が経過するとその効果も薄れていくため、シロアリ被害のリスクは高くなります。
ウッドデッキは日当たりの良い場所に設置されていることが多いですが、
紫外線
の影響を日々受け続けているため、色褪せ劣化のリスクが高くなります。
ウッドデッキをいつまでも美しく保つためにはどうするか!
★定期的に防腐塗料や防蟻塗料を塗り直すことです。
★ウッドデッキで飲食をした後、そのまま放置しないようにしましょう!
油汚れなどが付着したままにしていると、そこから傷んでしまうことも・・・
高圧洗浄機や、デッキブラシなどでゴシゴシすると、汚れを綺麗に落とせますよ(*^-^*)
★紫外線の影響を少しでも軽減させるために、
ウッドデッキの上に屋根を設置することをご検討されるのもいいですね!
ご相談は無料なので、お気軽にお問合せください。

階段施工前
駐車場からウッドデッキへ上がる階段です。
劣化が酷く、ボロボロでガタガタしていて危険な状態です。
このまま放置しておくと床板と同じように崩れ落ちてしまいます。
もしもこのまま使用していたら・・・足をかけた瞬間に木が割れてしまいケガする恐れもあるので、早めに修理しましょう!

踏み台施工前
ウッドデッキに上がるときに使う踏み台です。
階段と同じように、劣化していて危険な状態です。

階段施工後
階段を作り直し取り付けが完了しました。
これで崩れ落ちる心配もなく、安心して階段が使えるようになりました。

踏み台施工後
階段と同じように踏み台も作り直しました。
これで腐っていた階段や踏み台の作り直しが完了しました。

塗装前
ウッドデッキの塗装前です。

塗装前
階段の塗装前です。

ケレン
ウッドデッキにとげがあるのでケレンで落としていきます。

ケレン
ウッドデッキと同じように踏み台もケレンしていきます。

踏み台上塗り一回目
踏み台の上塗り一回目です。
細かい所もしっかり塗っていきます。

階段上塗り一回目
階段上塗り一回目です。
裏面までしっかり塗っていきます。

ウッドデッキ上塗り一回目
ウッドデッキ上塗り一回目です。
目地を先に塗って縁を取ってから、
綺麗に全体を塗っていきます。

ウッドデッキ上塗り二回目
上塗りは二回行います。
一回だけだと艶があまり出なかったり、木材は材料を吸い込むので綺麗に発色しなかったりするので必ず二回行います。

階段、踏み台上塗り二回目
階段、踏み台も同じように二回塗っていきます。
施工完了
初めの状態からここまで綺麗になりました。
取り替え、下処理、上塗り二回を終えたのでこれで施工完了です。
奈良市のU様邸のウッドデッキ・階段・踏み台の修理が全て完了しました。
お洒落になりましたね(^^♪
ウッドデッキも木材が劣化し、色褪せや腐食がみられたら、
街の屋根やさん 奈良南店へ早めにご連絡くださいね(^^♪

「綺麗になったゎ!ありがとう」
と奈良市のU様と一緒に記念撮影させていただきました。
「お願いしたらすぐ見に来てくれるし、綺麗に仕上げてくれるから、また何かあったらお願いするね」
こちらこそ、何かありましたらいつでもお声かけくださいね(*^-^*)
ありがとうございました!
【工事完了後】

工事を依頼して3日後に屋根修繕工事を完了して頂き、有難うございました。大雨が降る前に無事終わりほっとしています。これで雨漏りに悩まず安心して眠れます。とのお言葉を頂きました。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@wadatoken.jp
株式会社和田塗建
〒639-1038
奈良県大和郡山市西町208−1

共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。