ホーム > 【新潟市南区】落雪で外れてしまったサンルームのポリカ屋根を修…

【新潟市南区】落雪で外れてしまったサンルームのポリカ屋根を修復しました
新潟市南区 屋根補修工事
【工事のきっかけ】
新潟市南区にお住まいのお客様より「雪の影響によってサンルームのポリカ屋根が外れたので見て欲しい」とご相談をいただいたことがきっかけでした。
基本情報
- 施工内容:屋根補修工事
- 施工期間:1日
- 築年数:築年数不明
新潟市南区にお住まいのお客様より「雪の影響によってサンルームのポリカ屋根が外れたので見て欲しい」とご相談をいただいたことがきっかけで、現地調査を行ったうえでポリカのはめ直し工事を行った事例をご紹介します。
街の屋根やさん新潟店では屋根や外壁工事以外でも住まいに関するご相談を承っております。
現地調査・見積は無料で行っておりますので、街の屋根やさんの無料点検でお住まい全体の不安も解消!までお問い合わせください!

今回外れていたのは、「ポリカーボネート板」と呼ばれる屋根材です。
ポリカーボネートは、軽くて丈夫なプラスチック素材で、紫外線カット効果や衝撃耐性も高く、サンルームやカーポートの屋根材として広く使われています。
ただし、落雪などの強い外力が加わると、固定部分が外れてしまったり、取り付け金具が歪んでしまうこともあります。

現地で確認したところ、1枚のポリカが完全に外れてしまい、サンルームの屋根の端から少し垂れ下がっているような状態でした。
雪が滑り落ちる際にポリカの端に一気に荷重がかかり、固定部が外れてしまったことが原因と思われます。
幸いにも、ポリカ板自体にヒビ割れや破損は見られず、取り付け金具にも再利用可能なものが多くありました。

今回はポリカ板を新しく交換するのではなく、外れたポリカをそのまま再利用する「はめ直し工事」をご提案しました。
作業内容は以下の通りです
-
外れていたポリカ板を一旦取り外し
-
固定金具と取り付け溝を清掃
-
ポリカ板を再度はめ込み、しっかり固定
-
雪の荷重に耐えるようビス留めと補強確認
再発防止のため、接合部分をしっかりチェックし、わずかな歪みや緩みも丁寧に調整しました。
新潟の冬は、雪が積もるよりも「滑り落ちる瞬間」のほうが住宅へのダメージが大きくなることがよくあります。特に今年のように重たい雪が多かった年は、春になってから被害に気づくというケースも少なくありません。
サンルームやカーポートの屋根が「少し浮いている」「なんとなくたわんでいる」などの違和感があれば、それが修理のサインかもしれません。
「これくらいなら大丈夫かな?」と思っても、風や雨で完全に外れてしまう前に、専門業者に見てもらうことをオススメします。
現地調査・お見積りは無料で対応しておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。
屋根・外壁・雨樋・雨漏れのご相談は【街の屋根やさん 新潟店】までお気軽にお電話ください。
お問合せ:0800-888-4151
メールフォーム:こちらまで
街の屋根やさん新潟店
株式会社清新ハウス
新潟市秋葉区福島167-2
Mail:machiyane@seishinhouse.com
HP:https://machiyane-niigata.com/
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@seishinhouse.com
株式会社清新ハウス
〒956-0014
新潟県新潟市秋葉区福島167-2
新潟県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane-joetsu@uchiyama-home.com
株式会社内山ホーム
〒942-0013
新潟県上越市黒井2548-2

共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。