ホーム > 三島市 鉄骨アパート 防水の部分補修をしました。

三島市 鉄骨アパート 防水の部分補修をしました。
【工事のきっかけ】
三島市の鉄骨アパートの大家様から屋上の防水が悪くなっているので直してほしいとのご依頼を頂きました。コンクリートの古い建物は大体、不陸(ふりく・凸凹)が出来てしまいます。今回は部分施工しました。
基本情報

こちらシート防水かと思われましたが、ウレタン防水だそうです。この場所は床面のひび割れと排水口の部分も切れていました。コーキングで下地を補修して防水を行います。

なぜ同じ施工なのに一部分だけ劣化が早いのでしょう…?実は原因がちゃんとあります。屋上のような下がコンクリートで出来ている建物は、見た目にはわからないですが、不陸(ふりく・凸凹)が結構あります。多少の勾配はとっていますが、でこぼこは必ず出ます。コンクリートの古い建物は大体こうなっています。

大きく劣化していたところもウレタン防水で、しっかりと施工していきます。本来なら全面施工した方が良いのですが、他の場所はまだ問題なさそうでしたので、部分施工をしました。

部分処理を終えましたのでトップの塗装をして行きます。
トップコートを塗る前にシーラー処理を掛けました。
【トップコート】
防水には大きく①シート防水②ウレタン防水があります。①シート防水は字のごとく、水が入ってこないように密着性のある防水シートを貼っての防水です。②ウレタン防水はウレタン塗料を屋上に塗装することで防水層を作っていきます。どちらの防水も雨や紫外線から守ってあげる為に保護膜を作ってあげなければ長く持ちませんのでその保護膜がトップコートになります。

シーラーはトップコートの密着度の上げるために塗装します。次に1度目のトップコートを塗装していきます。2回塗ることで耐久性が上がります。乾かしている間にどんどん塗装をして行きます。塗装の基本は端から塗装していき、そうすることで仕上げが綺麗になります。

端を塗り終わったら全体的に1度目のトップコートを塗装していきます。だいぶ鮮やかな緑になってきました。1度目が乾いたら2度目も塗装していきます。

トップコートを約10年に1回塗装するだけで、屋上からの雨漏れのリスクはかなり減りますので必ず塗装することをお勧めします。これで屋上は安心ですね…
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@mbr.nifty.com
株式会社イワサキホーム
〒410-0813
静岡県沼津市上香貫三園町1377-4
静岡県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-shizuoka@k-sys.co.jp
株式会社建築システム
〒422-8051
静岡県静岡市駿河区中野新田57-161
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-shizuoka@k-sys.co.jp
株式会社建築システム
〒430-0903
静岡県浜松市中央区助信町9−16

共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。