ホーム > 神戸市灘区 ベランダからの雨漏り修理!費用や工程をくわしく公…

神戸市灘区 ベランダからの雨漏り修理!費用や工程をくわしく公開します
神戸市灘区 3階建て
【工事のきっかけ】
『
以前にベランダの防水工事を行ったが、また同じ場所から雨漏りが発生した』
神戸市灘区にお住まいの
お客様からこのようなお問い合わせをいただき、雨漏り診断のプロが無料調査に向かいました。
調査で
散水試験をおこなった結果、ベランダの
ドレン(排水溝
)から大量に水が入り込み、階下の室内まで浸透している
状態を確認いたしました。
雨漏り解消のため、
今回はそのドレンを
改修し、そのまわりにウレタン樹脂を塗布するウレタン防水
工事をおこないます。
関連ページ
「無料といえどもここまでやります!お住まい調査」はこちら
「街の屋根やさんの新型コロナウイルス対策について」はこちら
基本情報
- 使用材料:サラセーヌ(AGCポリマー)、改修ドレン
神戸市灘区でベランダ雨漏り修理!雨水を浸透させていた排水溝の改修工事です

階下の和室の
押入れまで雨漏りしていたこちらのお住まい。
原因は、押し入れの真上にある2階ベランダのこの排水溝でした。
こちらのお住まいは築30年、
3年前にベランダは防水リフォームをされていましたが、この排水溝のみリフォームされずそのままになっていました。
そのため、リフォームしたまわりの部分と既存の排水溝の間にわずかな継ぎ目が生まれ、そこから
雨水が浸透してしまいました。
今回はその継ぎ目をなくすため、
既存のドレンまわりを斫り
、手作りの改修ドレンを設置し、その周りをウレタン防水で包む工事をおこないます。
前回の雨漏り調査の様子をくわしく
「神戸市灘区でオススメの雨漏り工事店なら!プロの散水試験で確実に原因特定します」
関連ページ
「確実な漏水箇所の特定のための散水検査」
神戸市灘区×ベランダ雨漏り修理 ①既存ドレンを斫る(はつる)

まずは、雨水を浸透させているこの既存の排水溝を
斫っていきます。
斫る(はつる)とは、
このようなコンクリートの改修をおこなう際に必要な箇所をを削る工程のことです。
今回の改修では、既存の排水溝を削ったところに新しいドレンを入れて固定しますので、慎重に必要なサイズに調整します。

斫り作業の際に出たコンクリートの破片や粉塵をキレイに清掃しておきます。

新しいドレンを設置出来るサイズに調整し、斫り作業は完了です。
神戸市灘区×ベランダ雨漏り修理 ③改修ドレンの準備

今回新しく設置するドレンです。

ぴったりドレンをはめ込みました!
神戸市灘区×ベランダ雨漏り修理 ④ウレタン防水工事の準備

次に、はめ込んだ新しいドレンのまわりの防水力を復旧させる工事をしていきます。
これからまわりにウレタン樹脂を塗っていく作業を
おこなうため、ドレンまわりに養生テープを貼ります。
神戸市灘区×ベランダ雨漏り修理 ⑤プライマーの塗布

それではここから、既存のドレンまわりにウレタン樹脂を塗布して防水層をつくっていきます。
まずはウレタン樹脂がドレンまわりにしっかり
密着するようにプライマー(下地)
塗っています。
このプライマーを塗ることでウレタン防水層のが長持ちし、ベランダの排水の要となるこのドレン部分の防水力を長くキープすることが出来ます(*^^*)
神戸市灘区×ベランダ雨漏り修理 ⑥ウレタン樹脂塗布(1回目)

ウレタン防水は、今回のようなベランダや屋上の床面の防水処理として施工される工法です。
建物の外に設置されたベランダには当然雨が吹き込んでくるため、建物内部にそのまま雨水が浸透しないよう、防水処理は必須です。
プライマーの上から、ウレタン樹脂の塗布(1回目)をおこなったところです。
関連ページ
神戸市灘区×ベランダ雨漏り修理 ⑦ウレタン樹脂塗布(2回目)

ウレタン樹脂の塗布は2回に分けておこないます。
1回目も2回目もウレタン樹脂を3mm厚に均一に塗布することで、長期間雨水が浸透することのない防水層を形成出来ます(*^^*)
こうした防水工法には、この他防水シートを敷いて防水層を形成するシート防水や、ガラス繊維マットと液状の不飽和ポリエステル樹脂を重ねて防水層を形成するFRP防水といった工法があります。
それぞれに強みがあるのですが、今回のようなドレンまわりに防水層を形成する場合は、液状のウレタン防水が適しています(^^)/
床面と壁への立上り部分というちょうど角がある位置なので、シートのように継ぎ目が出来る工法よりは液状のウレタン樹脂で継ぎ目なくふさいでおくのが適切です。
関連ページ
「FRP防水についてくわしく」
「シート防水についてくわしく」
神戸市灘区×ベランダ雨漏り修理 ⑧トップコートの塗布

ウレタン防水の最後の仕上げに重要なのが、トップコートの塗布です。
防水力の高いウレタン樹脂ですが、実は紫外線に弱く、紫外線を直接受けるとすぐに劣化してヒビ割れてしまうというデメリットがあります。
そのため、紫外線の攻撃から守るトップコートの塗布が必須で、このトップコートによって防水力がキープ出来ます(^^)

以上の工程にて、今回神戸市灘区でおこないましたドレン改修工事は完了です。
雨漏りの原因となっていたベランダの
排水溝に改修用ドレンを入れ、まわりにウレタン防水を施工しました!
ドレンまわりの排水機能・防水力が復旧し、その後無事雨漏りもおさまったとお客様にもご安心いただけました(*^^*)
神戸市灘区×ベランダ雨漏り修理 ⑨笠木まわりのコーキング

塀や手すり、こちらのようなベランダにある腰壁の最上部にかぶせてある部材を笠木(かさぎ)
といいます。
ベランダやバルコニーの手すりには、防水性の高い金属製の笠木が設置されていることが多いのですが、異なる資材から出来ている壁との間に、築年数が経つと
どうしても隙間があいてくるのです。
そのため、笠木と外壁という思わぬ隙間から壁内部に雨水が浸透し続け、階下に雨漏りを発生させるというケースは思いのほか多いです。
関連ページ
「意外と多い笠木が原因のベランダ・バルコニーからの雨漏り」

前回
雨漏り調査をさせていただいた際に、この
笠木と外壁の
間に隙間が見られました。
今後
笠木から雨漏りしないよう、
変性シリコンのコーキング材を打設し、しっかりと隙間をふさいでおきました(*^^*)
今回のドレン改修工事は、約半日の作業となりました。
これからのお住まいの
メンテナンス計画などを相談していただき、点検箇所のアドバイスさせていただいております。
工事後、雨漏りは改善されている状態とのことです(^-^)
この度は誠にありがとうございました!
関連ページ
「オンラインにて屋根工事・雨漏りの無料相談・ご提案を実施」
「街の屋根やさんがご提供する5つの安心」
神戸市灘区で安心の雨漏り工事店は「街の屋根やさん神戸店」

神戸市灘区でベランダや屋上の不具合・雨漏りや漏水にお悩みでしたら、「街の屋根やさん神戸店」におまかせください!
ベランダや屋上といった「水が溜まりやすい」フラットな場所は、吹き付ける雨風や紫外線の影響を日々直接受けることで知らぬうちに傷んできやすい場所です。
ベランダや屋上は、傷みにはなかなか気づきにくいものの雨漏りの原因になりやすい場所なので、数年ごとの「定期的な点検」がオススメです(^^)/
「うちのベランダって何もしてないけど大丈夫‥?」
「階下に雨漏りはしてないからまだいけるかな?」
といった皆さまの大切なお住まいのトラブル予防のためにも、お気軽に私どもの「無料お住まい調査」をご利用してみてください(*^^*)
いつでも無料でお住まいについての相談・調査・メンテナンス法のご紹介、ご希望がありましたらお見積りまでさせていただいております。
不要な工事や強引なセールスをおこなうものではございませんので、どうかお住まいのためにお気軽に無料調査を定期点検としてご利用くださいませ。
関連ページ
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒657-0836
兵庫県神戸市灘区城内通4-2-31栄ビル南棟211
兵庫県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@nishinomiya-onishi.com
株式会社大西瓦
〒663-8221
兵庫県西宮市今津大東町7−20 緑ハイツ202号
電話 0120-989-742
E-Mail 808@ya-ne-himeji808.sakura.ne.jp
株式会社濱屋
〒671-1524
兵庫県姫路市揖保郡太子町東保365-4
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@uehashi-kougyou.jp
レゴリスホーム株式会社
〒665-0044
兵庫県宝塚市末成町29−7
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@uehashi-kougyou.jp
レゴリスホーム株式会社
〒655-0044
兵庫県神戸市垂水区舞子坂3丁目17−5
第3春名ビル2F南号室
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@okabousui.co.jp
有限会社岡防水工業
〒674-0074
兵庫県明石市魚住町清水2051−8
電話 0120-989-742
E-Mail
株式会社大西瓦
〒675-0012
兵庫県加古川市野口町野口20−14

共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。