ホーム > 神戸市灘区で屋根カバー工法による屋根修理!ガルテクトで防水力…

神戸市灘区で屋根カバー工法による屋根修理!ガルテクトで防水力の高い屋根に
神戸市灘区 その他の質問
【工事のきっかけ】
基本情報
- 施工内容:その他の質問
- 施工期間:4日
- 築年数:30年
神戸市灘区 改修後わずか4年で剥がれてしまったアスファルトシングル屋根
神戸市灘区×屋根カバー工法 ①片面粘着ルーフィングを貼る

今回おこなう「屋根カバー工法
」では、既存のアスファルトシングル屋根を解体せずにそのまま残します。
まずは、アスファルトシングルの
上に
片面粘着式のルーフィングとよばれる防水シートを貼ります。
このシートは、屋根材の隙間からもし雨水が浸入してもそこから下に浸透しないように水分をブロックする2次防水の役割を果たすシートです。
このシートがこれから造る新しい屋根の下地となってくれます。
関連ページ
「防水シートの重要性について」はこちら

最終
位置が決まったら、剥離紙を剥がしてしっかりと固定します。

次に、軒先に特別な施工をします。
屋根の軒先は、横に吹き付けるような雨風の際に雨水が浸入しやすい箇所です。
そのため、ここから屋根の内部に雨水が浸入して下地を傷めないように、唐草(からくさ)とよばれる水切り板金を
設置します。
昔ながらの瓦屋根では、軒先の瓦に唐草模様を施していたため、今でもこの部分に設置する建材は唐草と呼ばれています。
この板金が、屋根の端から水分が入ってくるのを防ぎ、また屋根面を流れてきた雨水が雨樋にスムーズに落ちるようにする役目も果たしてくれます(*^^*)
関連ページ
「雨漏りをさせないために、雨水を積極的に誘導して排水させる雨仕舞い」はこちら

屋根に雨が降ると、雨水は
屋根面を伝って流れ落ち、
この唐草板金を通過して雨樋に落ちていきます。
そのため、この水切り板金には
水が溜まりやすく、
板金が傷みやすくなるため、少しでも水が溜まりにくくなる工夫が必要です。
板金のジョイント部分には、あえて水切り穴という
隙間を作り、ここに溜まった水が下に浸透することなく排出されるような仕組みを作っておきます。

唐草に設置する水切り板金はビスを屋根
下地まで効かせてしっかり固定します。
神戸市灘区×屋根カバー工法 ③屋根面にガルテクトを固定

いよいよ屋根全面にガルテクトを葺いていきます!
足場に固定に使用するビスやドリルを置いています。

ガルテクトの固定時に使用するのは、鉄製ではなくステンレス製の
ビス
です。
鉄に比べて錆びにくいので、年数が経っても
固定力が
落ちにくいのがメリットです。
ドリルでスクリューをかけてしっかり固定していきます。

ガルテクトは下方の軒先から上に向かって順に固定していきます。

今回の屋根修理のお問い合わせのきっかけは、屋根材が風で剥がれてしまったことです。
今後家主様が
風のたびに屋根材が剥がれるのを心配する
必要のないよう、しっかりとした固定された寿命の長い屋根を造ります!
ガルテクト固定時には、
30センチ間隔で
ビスをしっかりと打ち込み、強固に固定いたしました(^^)/
関連ページ
「台風被害に遭う前に屋根とお住まいの対策をしておきましょう」はこちら
神戸市灘区×屋根カバー工法 ④棟にタフモックを固定

いよいよ屋根カバー工法による今回の屋根リフォームの仕上げ段階です。
屋根全面に軒から頂上へ向かってガルテクトを葺き終えたら、次は屋根頂上
の
施工です。
屋根の頂上を棟(むね)といいますが、この棟には屋根面どうしが接続し合う隙間を覆うようにして棟板金(むねばんきん)を取り付けます。
まずは、下地のタフモックを固定します。
下地には木製の板を使用することが多いのですが、今回は頑丈で強固な屋根づくりのため、腐食しにくいプラスチック樹脂製のタフモックという建材を使用しました。
関連ページ
「棟板金の飛散がご心配な方へ、棟板金交換工事でお悩み解決!」はこちら

屋根カバー工法のすべての工程が完了しました!
最後に屋根上をしっかりと洗浄させていただきます(^^)/
神戸市灘区にて屋根カバー工法によるリフォーム完了です

風で飛ばされていたアスファルトシングル屋根から
、
スッキリとした頑丈なガルテクト(金属
)
屋根に変身しました!
今度は台風や強風でカンタンに剥がれたり飛ばされたりはしません(^^♪
お客様
には、屋根の仕上がりと
『作業が
テキパキしていてよかった!』とお喜びいただけました!
この度は誠にありがとうございました!
関連ページ
「【最新版】火災保険が適用される屋根工事」はこちら
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒657-0836
兵庫県神戸市灘区城内通4-2-31栄ビル南棟211
兵庫県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@nishinomiya-onishi.com
株式会社大西瓦
〒663-8221
兵庫県西宮市今津大東町7−20 緑ハイツ202号
電話 0120-989-742
E-Mail 808@ya-ne-himeji808.sakura.ne.jp
株式会社濱屋
〒671-1524
兵庫県姫路市揖保郡太子町東保365-4
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@uehashi-kougyou.jp
レゴリスホーム株式会社
〒665-0044
兵庫県宝塚市末成町29−7
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@uehashi-kougyou.jp
レゴリスホーム株式会社
〒655-0044
兵庫県神戸市垂水区舞子坂3丁目17−5
第3春名ビル2F南号室
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@okabousui.co.jp
有限会社岡防水工業
〒674-0074
兵庫県明石市魚住町清水2051−8
電話 0120-989-742
E-Mail
株式会社大西瓦
〒675-0012
兵庫県加古川市野口町野口20−14

共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。