ホーム > 仙台市若林区 勾配の緩いスレート屋根から縦葺きの金属屋根へカ…
仙台市若林区 勾配の緩いスレート屋根から縦葺きの金属屋根へカバー工事を行いました。
【工事のきっかけ】
「塗装をしてから15年程経つので屋根の調査をして欲しい」
と無料調査へお伺い致しました。
調査を行うと、スレート屋根が色褪せ、棟板金も経年劣化でかなり痛んでいる事が分かりました。
更に屋根の勾配も緩やかでした。
お客様へ写真を見て頂き、勾配と屋根の関係もお話させて頂きました。
そして、今回は、屋根カバー工事(縦葺き)のご縁を頂きました。
塗装工事よりも耐久性があり、1回のコストは屋根カバー工事の方が高くなります。
しかし、長期的に見れば塗装工事よりも年間当たりのコストが安くオススメです(^^)/
施工後『新築で家を建てた時みたいだ!』とお客様も大喜びでした!!
今回はお客様によく褒めて頂ける、屋根のカバー工事についての施工事例投稿になります。
是非ご覧ください。
基本情報
【街の屋根やさん仙台太白店】です(^^)/
今回は『仙台市若林区 勾配の緩いスレート屋根から縦葺きの金属屋根へカバー工事を行いました。』
というタイトルで施工事例を投稿させて頂きます。
早速ですが、タイトルにもある屋根の勾配(傾斜)についてご説明いたします。
屋根には色々な種類がありますが、屋根の種類によって〖最低勾配数〗が変わります。
間違った知識で施工してしまうと雨漏りの危険性があります!!
そんな屋根の勾配についてご紹介いたします。
屋根の勾配単位は『寸』で表し水平方向に10と置いたときに屋根がどのくらい上がっているかを表す単位です。
ほとんどの場合、お家の図面にある立面図に◤の記号を使い記載されています。
屋根の種類と屋根勾配
- 金属屋根(平葺き・横葺き) 最低勾配数 3寸勾配以上
- 金属屋根(縦葺き) 最低勾配数 1寸勾配以上
- スレート屋根 最低勾配数 3寸勾配以上
- 瓦屋根 最低勾配数 4寸勾配以上
- アスファルトシングル 最低勾配数 3.5寸勾配以上
屋根勾配が緩ければ緩いほど雨水の排出は遅くなります。
また、最低勾配数に近い程雨漏りのリスクも高まります。
工事前、スレート屋根のお写真です。
塗装も色褪せ劣化しているのが分かります。
また、勾配が緩やかな為、雨水がスレート屋根上に溜まっていますね(>_<)
棟板金解体後の写真です。
棟板金の木下地が黒く変色し腐食しているのが分かります。
棟板金木下地が腐食しているのを放置してしまうと…
- 棟板金を固定している釘が効かなくなり、風で飛ばされてしまう。
- 何度も雨水や水分によってルーフィング(防水シート)が劣化し雨漏りしてしまう。
可能性があります。
しかし、屋根の確認をする事が難しいです。
そこで屋根専門店である我々にお任せください(^^)/
写真撮影をし、一緒に確認することができます。
棟板金交換時期のポイント
- 棟板金にサビが発生している。
- 木下地が腐食しボロボロと落ちてきている。
- 棟板金が浮いている。
- 棟板金の釘抜けが多数ある。
などがポイントですよ(^^♪
棟板金の耐用年数は約15年~25年程になります。
雨漏りがよく発生しやすい箇所にもなるので、定期的な点検をオススメします。
軒先の木下地を取り付けました。
この木下地に唐草板金を取り付けます。
唐草板金は屋根を引っ掛けるいわばスタートラインになります。
片面粘着式ルーフィングを貼りました。
片面粘着式ルーフィングは一面が接着面になっており、釘やタッカーを使用せずに施工出来る事が特徴です!
実はルーフィングにも種類があるのはご存知でしょうか?
今回使用したルーフィングは田島のタディスセルフカバーという建材になります。
- 厚みが薄い
- 下地追従性に優れている
- 軽い
- 耐用年数が長い
などの特徴がありますよ(^_^)
耐用年数は約30年程の高耐久となっております。
屋根材の耐久性だけではなく、ルーフィングも非常に重要です。
唐草板金の取り付けを行いました。
唐草板金は軒先に取り付ける板金で屋根からの雨水を雨樋に正しく流す役割があります。
ガルバリウム鋼板を縦葺きしています。
今回の屋根は勾配が緩やかだった為、縦葺きで施工します。
棟板金の木下地取り付けを行いました。
棟板金の下地は木材以外にも樹脂製の物があります。
樹脂製の下地は木材と違い水に強く熱に弱く割れやすいという性質があります。
値段も樹脂製の方が高くなります。
一方木材は加工しやすい点、樹脂よりも安価です。
弊社の木材は防腐処理加工を施した物を標準施工仕様としています。
それぞれにメリット・デメリットがあるので是非ご相談くださいね^_^
棟板金と屋根の取り合い部分に面戸を取り付けました。
雨水が侵入しないようにコーキングも使用し止水処理しています。
棟板金取り付けを行いました。
棟板金と棟板金の重なりは雨水が侵入しないようにコーキングを使用してから取り付けします。
棟板金は屋根と同じ素材で弊社で加工して取り付けていますよ(^O^)/
棟板金取り合い部をマスキングテープで養生しています。
このあとコーキングをし完成ですが、マスキングテープで養生する事により、ラインが出せ綺麗に仕上がります。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@sendaitaihaku.jp
兵藤板金
〒981-1101
宮城県仙台市太白区四郎丸戸ノ内28−1
宮城県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@t-roof.com
髙橋屋根工業株式会社
〒986-0861
宮城県石巻市蛇田字北経塚12-11
電話 0120-989-742
E-Mail yane.kabe@shima-mura.co.jp
株式会社シマムラ
〒985-0085
宮城県塩竈市庚塚237−1
共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。