ホーム > 仙台市太白区 経年劣化により雪止め金具から雨漏りが発生!外し…

仙台市太白区 経年劣化により雪止め金具から雨漏りが発生!外してみると大きな穴が開いていました!
【工事のきっかけ】
仙台市太白区にお住まいのお客様よりお問い合わせがありました。
「雨漏りしているから見に来てほしい」とのことでした。
早速現場調査で屋根に上らせていただき、一通り見ていきました!
使われている屋根の材料は瓦棒でした!
そこで怪しかったのが雪止め金具です。
屋根勾配が緩いので雪止め金具の設置している面に雨水や雪が残りやすいからです。
何が起こるかとゆうと、そこの部分だけ水があるとゆうことは、
錆が発生しやすいとゆうことになります。
現場調査しているときも雪止めの設置部分が錆でボコボコしているのがわかりました(^^;)
今回は雪止め金具の交換から屋根材の穴埋めの様子を紹介していきたいと思います!!
基本情報

- 施工内容:雨樋交換
- 施工期間:7日間
- 築年数:約30年
- 使用材料:雪止め金具 ガルバリウム鋼板、雨樋部材(竪樋、水下エルボ)
雪止めを外す前の状態です。
見てわかる通り、錆が浮いてきています(^^;)
雪止め金具を外してみたら、、、錆がすごい!!
酷いところでは屋根材に穴が開いています。
大なり小なり全体的に穴が開いていました(; ・`д・´)
これは雨漏りしてしまいますよ!
瓦棒屋根の雪止め金具の固定方法は、この溝のところに挟み込んでボルトナットで固定するので、
錆が発生しやすいのです。
毛細管現象によって、水が残りやすい原因があります。
毛細管現象とは、わかりやすく説明すると一滴の水にティッシュを近づけると吸い込みますよね??
それを1mmくらいの隙間だと思ってもらえればいいかと思います(^^)/
お客様のご要望では、低予算でとのことだったので、
穴が開いている溝の部分にコーキングを詰め込んで、ガルバリウム鋼板の平板を加工して蓋をし、さらにコーキングで防水処理をしました(^^)
ガルバリウム鋼板とは、アルミと亜鉛からなる合金をメッキ処理した鋼板のことです。
私達屋根やさんは、よく使っている材料になります(^^)
従来の鋼板に比べれば3~6倍は耐久性が上がっています。
錆びにくい材料とゆうことになります!

塗装のほうも完了し、新しい雪止め金具を取り付けました(^^)
コーキングもして塗装ものっているので防水の方はだいぶ安心できると思います!
雪止め金具のボルトナットはステンレスのものを使用しています!
ここだけの話既存の雪止め金具のボルトナットは錆びていてねじ山が全くありませんでした(; ・`д・´)
こちらの工事も一緒に施工してきました!
雨樋の外れている個所が多数!!接着剤がついていませんでした。
今回はエルボが割れてしまっていたので、その少し上から竪継手でつないで交換しました(^^)/
※2階からきている竪樋に這樋を接続する部材をエルボといいます、
這樋とは1階屋根に沿っている竪樋のことを言います。
新しい水下エルボも取り付けてステンレス線にて固定しました!!
※水下エルボとは、這樋から1階の軒樋に落としている部材のことを言います。
雪止め金具下の穴を塞ぐことで、雨漏りを解消しました。
また、雨樋の割れている箇所を補修することで、排水をスムーズにすることができました。
お客様にも満足していただけたみたいでよかったです(^^)/
少しでも不安なことや気になってきたなどあれば街の屋根やさん仙台太白店にお任せください(^^)/
いつでもお待ちしていますよ!!
<お問い合わせはこちらをクリック!>
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@sendaitaihaku.jp
兵藤板金
〒981-1101
宮城県仙台市太白区四郎丸戸ノ内28−1
宮城県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@t-roof.com
髙橋屋根工業株式会社
〒986-0861
宮城県石巻市蛇田字北経塚12-11
電話 0120-989-742
E-Mail yane.kabe@shima-mura.co.jp
株式会社シマムラ
〒985-0085
宮城県塩竈市庚塚237−1

各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。