ホーム > 東大阪市にて折半屋根を撤去して、ガルバリウム大波で葺き替え工…

東大阪市にて折半屋根を撤去して、ガルバリウム大波で葺き替え工事
東大阪市 倉庫
【工事のきっかけ】
折半屋根の物件で、これまでに何度か雨漏りもあったのですが、シーリングで補修をされていました。
ですがシーリングで雨漏りを止める事も難しくなり、お問い合わせをいただきました。
調査したところ、屋根材の一番端から屋根材の裏をつたって雨漏りがしている事が分かり葺き替えをご提案させていただき工事となりました!!
折半を固定しているナットの撤去からするのですが、ボルトのキャップにシーリングが塗られていて取るのに手間がかかりそうです(>_<)
それでも1個ずつ撤去していきます!!

クレーンで吊り上げてもらいながらの撤去になりますよ!!
写真の屋根材の上にいっぱいの金具がのっているのですが、あれは先ほど撤去したナットを止めていたボルトの本体になります。タイトフレームと言う部材になるのですが、木の下地に固定されていてそれも撤去になります(^.^)

これで撤去作業は完了しました(^.^)
折半を使用している屋根で、下地が木なのは個人的に少ないのかなと思いますけど、一般的には折半屋根は鉄骨下地などの屋根に使用される事が多いですよ!!

ここからガルバリウム大波0.6を施工していきますね!
ちなみに0.6は屋根材の厚みの事なのですが、一般住宅などで使用されるガルバリウムの屋根材は0.35が多く使用されていますよ!
厚みが2.3ミリくらい変わるだけなのですが、鉄板の2.3ミリはかなり固さなど変わりますので0.6にもなるとかなり丈夫になります(^.^)

ガルバ大波と下地の木を専用のビスで固定していきます。

これでガルバ大波本体の施工は完了になります(^.^)

最後に屋根のてっぺんの棟に専用の板金を取り付けていきます。
この屋根は片流れの屋根で、一番高い所が棟という箇所になりますよ!
棟板金を取り付けて工事完了になります(^.^)
最後まで読んでいただき有難うございました。他にも施工事例ありますので良かったらご覧ください(^.^)
▶施工事例
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@h-o-k-s.com
東大阪瓦産業株式会社
〒578-0982
大阪府東大阪市吉田本町2丁目2−43
大阪府の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@39yamanaka.com
株式会社やまなか工務店
〒596-0822
大阪府岸和田市額原町1096
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail roofkadoma@kawaramasa.co.jp
株式会社 瓦柾
〒572-0077
大阪府寝屋川市点野5丁目1-2
電話 0120-989-742
E-Mail yane-sakai@osaka.zaq.jp
くまさんホーム株式会社
〒599-8237
大阪府堺市中区深井水池町3260-3

共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。