松戸市稔台にて台風被害を受けた棟板金の復旧工事を行いました
更新日:2021年09月11日
松戸市稔台にて、一昨年の台風の際に棟板金が被災してしまったので火災保険を使用した棟板金の復旧工事を行いました。
棟板金復旧工事

被害を受けた棟板金は、ガレージの屋根の部分で2.5m程の棟板金が飛散してしまい、下地の貫板が露出してしまっている状態でした。台風から月日が経過しているので、雨ざらしになっていた貫板には腐食が多く見られました。瓦棒葺き屋根の合わせ部分の隙間からの雨漏りも発生していましたので、早急に復旧工事を行わせて頂きました。

棟板金の交換工事を行いますが、新しく使用する下地の貫板は木製ではなく樹脂製の貫板を使用します。木製貫板は、年数が経過するとともに湿気等によって劣化を引き起こしてしまいますが樹脂製の貫板の場合は、その様な腐食の心配がありませんので、長い間しっかりと板金を固定することが出来ます。

貫板をビス止めし固定を行なったら、板金を被せて側面よりゴムパッキンの付いたビスで貫板に止めていきます。ビスは側面から止めているので、水が浸水してしまうリスクは低いですが、ゼロではありませんのでパッキンの付いたビスを使用することで、浸水リスクを抑えることが出来ます。
棟板金の設置が完了したら、外壁やパラペットとの取り合いになる箇所のシーリングを行なったら棟板金の復旧工事が完了となります。棟板金の色は、既存の屋根材と近しいレッドをお選びいただきましたので、多少の色の違いはありますが見栄え良く仕上がっております。
私達「街の屋根やさん」では、新型コロナウイルスの感染予防対策を徹底して行い調査、工事を行なっております。お困りの際は、お気軽にお問い合わせを頂きたいと思います。
記事内に記載されている金額は2021年09月11日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
【最新版】火災保険が適用される屋根工事
【最新版】火災保険が適用される屋根工事竜巻や突風などによる住宅被害が発生した方へ(2024/7/25追記) 7月24日、埼玉県で発生した竜巻とみられる突風被害が報道されました。 その威力は強く、多数の負傷者に加えて家屋への被害も報告されています。 アパートの屋…続きを読む
棟板金の修理・交換のポイント|事例・費用も併せてご紹介!
棟板金の修理・交換のポイント|事例・費用も併せてご紹介! 毎年、9月~10月の台風が増える時期になると「棟板金の交換・修理」に関するお問い合わせを多くいただきます。 屋根の上からの異音や、屋根の頂上部分が浮いているなどの異変にご不安になられると思われます。 台…続きを読む
台風被害に遭う前に屋根とお住まいの対策をしておきましょう
私たちの住んでいる日本は世界的に見ても台風や地震といった自然災害が非常に多い地域です。台風の数で言うと気象庁の発表では2000年以降462(年間平均24)の台風が発生し、58もの台風が日本に上陸しました。年間平均で3、最も多い2004年には10を超える台風が…続きを読む
その台風による屋根への被災、予防できたかもしれません
その台風による屋根への被災、予防できたかもしれません 「先日の台風で家の屋根に被害が出てしまった」 季節を問わず、当店では台風によるご相談が増えています。そして、被害を受けた屋根の多くが、シーズン前に点検やメンテナンスを実施していれば未然に防げた可能性が高いと…続きを読む
街の屋根やさん千葉中央
電話 0120-989-742
株式会社シェアテック
〒261-8501
千葉県千葉市美浜区中瀬1-3幕張テクノガーデンCB棟3階
店舗詳細はこちら


棟板金交換の施工事例一覧
で棟板金交換を行ったお客様の声
お客様の声一覧はこちら

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。