ホーム > 新居浜市で、雨漏りしたお住まいのセメント瓦の葺き直し工事。地…

新居浜市で、雨漏りしたお住まいのセメント瓦の葺き直し工事。地伏,棟工事を行い、工事完了
更新日:2025年4月12日
こんにちは。
街の屋根やさん新居浜・四国中央店です。
瓦の葺き直し工事の続きです。
地伏、棟部分まで工事を行いました。工事完了までの様子です。
ルーフィングを張った上に、瓦を葺き戻していきます。
ガイドライン工法に従って瓦は全数1枚1枚釘留めします。
特に、風の影響を受けやすい部分ー軒先や袖(両端部)ーは、釘を2本ずつ打って強度を高めます。
地伏(じぶせ)工事を進めていきます。地伏とは、地瓦、軒、袖(左右の両端)の瓦です。
袖(左右の端)の瓦です。
屋根の端の部分は風の影響を受けやすいので、ビスでしっかり固定し、防水のためコーキングでカバーします。
地伏の最上段まで葺きあがりました。すべての瓦1枚1枚釘留めをしているので地震や強風などの災害にも強い屋根になります。
地伏が終わり、棟部分に取り掛かります。
棟瓦(冠瓦)を固定するための針金を棟木に打ち付けます。
次に、地瓦の上部にシルガード(漆喰)を置いていきます。
瓦の上端部分にシルガードを置くことで、少し高さが出て、隙間から吹き込んだ雨水を食い止める堤防の役割をします。
シルガードを載せたところにのし瓦を積んでいきます。
のし瓦を積んだ上に、冠瓦を伏せていきます。
棟木に打ち付けていた銅線で冠瓦を固定します。
瓦を施工し終わった後、一部雨樋の清掃などして、きれいに仕上がりました。
屋根で困ったこと、相談したいことがあれば
街の屋根やさん新居浜・四国中央店にご相談ください。
・新居浜市(新居浜、別子山)
・西条市(西条市、小松町、東予市、丹原町)
・四国中央市(土居町、三島、川之江、新宮村)で主に活動中
その他愛媛県内の地域のみなさまも大歓迎!
0120-32-6886
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-niihama@higaki-roofest.com
桧垣スレート株式会社
〒792-0811
愛媛県新居浜市庄内町3丁目1−46
愛媛県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-ehime@tankawara.co.jp
有限会社丹瓦建材店
〒793-0073
愛媛県西条市氷見丙466
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-ehime@tankawara.co.jp
有限会社丹瓦建材店
〒791-1102
愛媛県松山市来住町798−7
ベルメゾン南久米102号室


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。