ホーム > 新居浜市コロニアルカバー葺き替え。カレッセ遮熱のいぶし色でカ…
新居浜市コロニアルカバー葺き替え。カレッセ遮熱のいぶし色でカバー地伏せを行います。
更新日:2024年6月26日
今回カバー葺きに用いる金属屋根材は太平産業さんのカレッセ遮熱です。噛み込み式の施工と継ぎ目に大きめのジョイントパーツを入れ雨水の侵入を極限まで抑えています。また。厚い断熱材は用いず耐熱シートと空気層で熱の通り道を確保、屋根面に接触部分を抑え、遮熱カットの表面と合わせ熱よ屋根板に伝わらせない作りになっています。色は全4色、特にいぶし色は酸化マグネシウムが含まれ他3色よりも対錆に強いのが特徴です。外観色味で合わすことも多いですが、加工が多い寄棟屋根とかはおススメです。
正面と側面から見た写真です。本体同士は噛み込ませて引っかけるように固定します。雨が吹き込んでも奥まで行かない仕組みです。ビスは噛み込み部分の上部分なので、吹降りによる釘穴への雨水侵入も塞ぐことができます。
軒先を取り付けます。軒先は先端のコロニアルに噛み込ませるように嵌めて固定できます。風で軒先が受ける負荷を抑えられます。ただし、コロニアルの先端に噛み込ますので軒先が15~20㎜位前に高さが15㎜位あがります。場合によっては既存の樋では受けきれなくなる可能性があります。
地伏せは右から左へ施工していきます。1枚が2400㎜と長い部材なので1枚に5~6本のビスを留めます。
継ぎ目部分にはジョイントパーツを入れます。
真ん中にスポンジが付いているので、中央部をそこに合わせます。
ジョイントも本体と同じくしたのカレッセに引っかけるので、雨水が侵入しても
下のカレッセに流れるようになります。
本体にジョイントが付いている屋根材もあるので、その分手間になると思いますが継ぎ目の受としては大きく、施工すると隠れるので仕上りが綺麗に見えます。ジョイント上にビスを打たないようにだけ気をつけます。
寄棟の尾(隅棟)部分は板金ばさみで加工します。上の屋根材の先端が下の屋根材の先端に受けるように縁切りはきちんと行います。
換気棟は開口部周りに立ち上げ部材を取り付けてから棟際の地伏せを行います。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-niihama@higaki-roofest.com
桧垣スレート株式会社
〒792-0811
愛媛県新居浜市庄内町3丁目1−46
愛媛県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-ehime@tankawara.co.jp
有限会社丹瓦建材店
〒793-0073
愛媛県西条市氷見丙466
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-ehime@tankawara.co.jp
有限会社丹瓦建材店
〒791-1102
愛媛県松山市来住町798−7
ベルメゾン南久米102号室
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。