ホーム > カラーベスト・コロニアル屋根材の塗り替えにおける縁切りの必要…

カラーベスト・コロニアル屋根材の塗り替えにおける縁切りの必要性とタスペーサー使用のメリット
更新日:2025年2月18日
「街の屋根やさん明石・神戸店」です。
ブログにようこそ!
今回は屋根塗装においては欠かせない「縁切り」、でも皆さん恐らく知らない「縁切り」の必要性。
そしてその施工と品質を高める「タスペーサー」という部材の有用性についてご説明いたします。
この「縁切り」を行わないと「カラーベスト」や「コロニアル」と呼ばれる薄型スレート瓦においては雨漏れの原因となります。
※一部「タスペーサー」施工不可の薄型スレートや条件有。
カラーベストやコロニアルといった薄型スレート瓦は、軽量で施工性が高く、コストパフォーマンスに優れた屋根材です。
しかし、定期的なメンテナンスが必要であり、特に再塗装時には注意が必要です。
なぜなら、塗装工程で屋根材の隙間が塗料で塞がる「毛細管現象」による雨漏りリスクが高まるためです。
このリスクを防ぐために必要な工程に「縁切り」作業があります。
その「縁切り」をさらに確実に行うための有効な対策が**「タスペーサー」**の設置です。
このブログでは、「縁切り」の必要性や「タスペーサー」設置メリットについて、具体的で分かりやすく解説します。
毛細管現象とは、狭い隙間に水が引き寄せられ、奥まで浸透してしまう現象です。
スレート屋根において、塗装時に屋根材同士の隙間が塞がると、この現象が発生します。
雨水が浸入し、最終的に屋根内部へ水が回ることで、下記のリスクが生じます。
-
屋根裏の腐食・カビ発生
-
防水シートの劣化
-
室内への雨漏り
このような被害を防ぐために、塗装時には縁切り作業が必要となります。
「縁切り」とは、塗装後に屋根材同士の隙間を工具で再度切り開き、通気・排水のための隙間を確保する作業です。
しかし、この作業には次の課題が伴います。
-
作業負担が大きい:手作業で行うため時間がかかり、人件費も高額になりがち。
-
再接着リスク:塗料が乾燥する過程で再度接着する可能性がある。
-
屋根材の破損リスク:無理に切り開くとスレート材が割れる場合がある。
このような課題を解決する革新的なアイテムが**「タスペーサー」**です。
タスペーサーは、スレート屋根の塗装時に屋根材の隙間を確保するために設置する樹脂製の部品です。
塗装前に差し込むことで、塗料が隙間を塞ぐのを防ぎ、通気・排水性を確保します。
※タスペーサーの種類によっては下塗り後に差し込む場合もあります。
タスペーサーの効果を実証するための実験動画が公式ホームページで公開されています。
動画内では、タスペーサー有無による毛細管現象の違いが視覚的に確認できます。
📺 タスペーサー公式実験動画はこちら:
タスペーサーの有効性について
実験動画では、
この結果から、タスペーサーが雨漏りリスクを大幅に低減することが明らかになっています。
-
高圧洗浄後の屋根を乾燥させる。
-
塗装前にタスペーサーを所定の位置に差し込む。
-
下塗り塗料を塗布し、屋根材とタスペーサーを固定。
※タスペーサーの種類によっては下塗り後に差し込む場合もあります。
-
上塗り2回で仕上げ塗装を行う。
設置位置や間隔は、屋根材のメーカー推奨仕様に従います。
✅ メリット
⚠️ デメリット
-
設置コストが発生する。
-
施工業者の丁寧さにより効果に差が出る場合がある。
多くの施工業者や屋根メンテナンスの専門家が、タスペーサーの有効性を評価しています。(メーカーによる)
特に以下の点で高い評価を得ています。
-
再塗装後の雨漏りトラブルが減少。
-
屋根の通気性が改善され、室内環境が快適に。
-
作業時間が大幅に短縮され、コストダウンに成功。
カラーベストやコロニアルなどの薄型スレート瓦の再塗装時において、タスペーサーは必須のアイテムです。
毛細管現象による雨漏りを未然に防ぎ、屋根材の寿命を延ばします。
特に、再塗装後に雨漏りトラブルが発生するケースが少なくないため、安心・安全な住環境を維持するためにはタスペーサー設置が推奨されます。
長期的な安心と快適な住環境のために、タスペーサーによる適切な施工を検討してみてください。
見積書に入っているかの確認も是非行ってくださいね
「街の屋根やさん明石・神戸店」では、屋根や外壁に関するご相談・診断・お見積りを すべて無料 で承っています。
「雨漏りが心配…」「外壁が傷んできたかも…」など、住まいのお悩みがございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。
地域に密着した私たちが、丁寧にお話をお伺いし、分かりやすくご案内いたします。
神戸市・明石市で、住まいのパートナーとしてお役に立てるよう、これからも心を込めてサポートさせていただきます!
🌸施工事例はこちらから⇒施工事例
🌸お客様の声はこちらから⇒お客様の声
街の屋根やさん明石・神戸店(9時~18時まで受付け中)
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@okabousui.co.jp
有限会社岡防水工業
〒674-0074
兵庫県明石市魚住町清水2051−8
兵庫県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@nishinomiya-onishi.com
株式会社大西瓦
〒663-8221
兵庫県西宮市今津大東町7−20 緑ハイツ202号
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒657-0836
兵庫県神戸市灘区城内通4-2-31栄ビル南棟211
電話 0120-989-742
E-Mail 808@ya-ne-himeji808.sakura.ne.jp
株式会社濱屋
〒671-1524
兵庫県姫路市揖保郡太子町東保365-4
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@uehashi-kougyou.jp
レゴリスホーム株式会社
〒665-0044
兵庫県宝塚市末成町29−7
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@uehashi-kougyou.jp
レゴリスホーム株式会社
〒655-0044
兵庫県神戸市垂水区舞子坂3丁目17−5
第3春名ビル2F南号室
電話 0120-989-742
E-Mail
株式会社大西瓦
〒675-0012
兵庫県加古川市野口町野口20−14


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。