ホーム > いわき市の2か所の現場で雨押え板金と雨樋の金物の部分修繕を行…

いわき市の2か所の現場で雨押え板金と雨樋の金物の部分修繕を行いました!!
更新日:2022年12月27日
こんにちは。『街の屋根やさんいわき店』です。
今回は2か所の現場で行った部分修繕工事のご紹介です。
街の屋根やさんいわき店では、一箇所のみの修繕工事から承っております。
まず一件目は腐食していた箇所の
雨押え板金を一本、
部分交換を行いました。
二件目の現場では、雨樋の縦樋を固定する「でんでん」と呼ばれる金物が経年劣化で歪んでしまっていたため、金物の交換を行いました。
それでは工事のビフォーアフターのお写真をご紹介していきたいと思います。
<関連記事>➡
お住まいが教えてくれる屋根補修のサイン
まずは一件目の現場
です。
屋根の雨押え板金の一部がサビがむき出しになってしまっています。
今回はこの雨押え板金一本の交換作業を行いました。
施工途中のお写真がないため分かりにくいのですが、既存の雨押え板金を
取り外し、新たに取り付けなおしました。
錆てきてしまうと、雨漏りが発生してしまう可能性が非常に高くなります。
そのため定期的な屋根の点検が不可欠です。
と言
っても、雨漏りが発生して、初めて屋根業者を呼んで屋根を確認してもら
うという流れの
お客様が大半です。
雨漏りに気がつかれた際にはお早めに専門業者に屋根を見てもらってください!!
雨漏りは、早めの対策が重要です。ひどくなってからでは、広範囲を修理することとなり費用もかさんでしまうことが多いためです。
そのため私は毎度のごとく「お早めに!!」を強調しています。
早めの修理が家計を楽にします!!
まずは一度見てもらうことが肝心なのです。
『街の屋根やさんいわき店』では、一箇所のみの工事でも快く承っております。
また、応急対応のみをお願いしたいなどといったご要望にも対応が可能です。
ご予算に合わせた工事をご提案させて頂きます。
<関連記事>➡
ちょっとした屋根の補修も街の屋根やさんにお任せください
歪んでしまっていた縦樋の固定金物(でんでん)を交換
続いて雨樋修繕のご依頼のあった現場に伺いました。
縦樋を固定し、
支えている金物(でんでん)が経年劣化により歪みがでてしまっている状態でした。
今回は最低限の補修のみの工事をご希望でしたので、縦樋の金物のみの交換を行いました。
グラグラしている状態でしたが、金物を交換したことにより縦樋が安定しました!!
これでしばらくは安心です!!
<関連記事>➡雨樋工事とは??
『街の屋根やさんいわき店』では、熟練した技術を持つスタッフが日々工事を行っております。
現場ごとに工事内容や工事範囲も全く違います。
屋根の部分補修や雨樋の補修などの軽微な工事もお任せください!!
街の屋根やさんいわき店を運営する株式会社遠藤ホーム板金では、創業から72年、リフォーム工事をメインに沢山の建物の屋根工事・外壁工事・雨樋工事を行ってきました。
そのため様々なケースの工事に対応しております。
ほんの少しの工事から、大規模な修繕工事まで承ります。
屋根の修繕や雨漏りでお困りの際はぜひ一度ご相談ください!!
お見積り・現地調査は無料で行わせて頂きます。
また、
メールフォームからのお問い合わせは24時間受け付けておりますので、
お気軽にお問い合わせください。随時確認できる体制をとっております。
営業時間外の夜間のお問い合わせに関しては翌日朝に確認を行い、
翌日中に
にすぐご返答をさせて頂いております。
また営業時間中のメールフォームからのお問い合わせには当日中にご返答を致しますので、お急ぎの方からのお問い合わせにもご対応が可能です。
もちろんフリーダイヤルからのお問い合わせでもOKです!!
街の屋根やさんいわき店
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane-iwaki@endobankin.com
株式会社遠藤ホーム板金
〒979-0333
福島県いわき市久之浜町久之浜北畑田65


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。