ホーム > 広島市南区、3階建て店舗のシャッターボックス コーキング打ち…

広島市南区、3階建て店舗のシャッターボックス コーキング打ち替えで漏水解消!
更新日:2025年4月24日
古くなって劣化したコーキング材を一度全て撤去し、新しいコーキング材を充填する作業のことです。建物の防水性を維持するためにとても重要なメンテナンスで、
シャッターボックスや外壁の継ぎ目など、雨水の浸入口になりやすい部分では定期的な打ち替えが必要です!
修繕を行うシャッターボックスの写真です。矢印で示した箇所にコーキング処理がされています。
コーキング材は紫外線や雨風の影響を受けることで、徐々に劣化します。
【劣化症状】・ひび割れ・剥がれ、浮き・肉やせ・黒ずみ、カビこのような症状が見られたら、早めのメンテナンスがおすすめです!
耐用年数は10年前後となっていますが、5年程で劣化症状が見られることもあります。5~7年ごとの定期点検をお勧めしております(*'▽')⭐
作業にあたっては、安全面と作業効率を考慮し、脚立足場を設置してから作業に入りました。
脚立足場は、高さが低い作業や短時間の作業に使用される足場です。
一般的には、脚立を組み立てて、その上に立って作業を行います。
脚立足場は移動や設置が比較的簡単であり、狭いスペースでも使用が可能です。
古くなったコーキング材をカッターやヘラなどで丁寧に取り除きます。
奥の方に残ったものもしっかり除去することで、後々の剥がれ防止になります!
撤去した後は、掃除をしてほこりなどを取り除きます。
新しいコーキングを密着させるためにも重要な工程です!
撤去後、仕上がりを美しくするために、目地の周りをマスキングテープで養生します。
コーキング材がはみ出さず、真っすぐ綺麗なラインが出せますよ✨
コーキング材を充填する箇所に、プライマーを塗布します。
下地とコーキング材を密着させるための
接着剤の役割があります!
刷毛を使って丁寧に塗り、乾燥させます😊
プライマーの工程を雑にしてしまうと、施工後すぐ剥がれる施工不良の原因になります😱
専用のコーキングガンを使って、目地の中に空気が入らないようしっかり充填します。
多すぎず、少なすぎず適切な厚みと奥行きが大切です✨
今回の施工では
変成シリコン系コーキング材を使用しました。
【特徴とメリット】・耐候性、耐久性が高い➡紫外線や雨風に強く、屋外でも安心して使える。・密着性が高い➡サッシ周りや金属部分など、様々な素材としっかり密着する。・硬化後も弾力性を保つ➡目地の動きに追従し、ひび割れしにくい。
コーキング材の充填したら、ヘラを使用して均一になるよう均します。
乾燥するとくっついてしまう可能性があるので、コーキング材が乾燥する前に養生を剥がします!
面格子を戻したら、固定金具の上からもコーキングで防水処理をします😊
固定金具の隙間からでも雨水の浸入経路となってしまうので、細かい部分まで作業を行います!
◆コーキングのセルフチェック方法※脚立などを使う場合は、安全に十分考慮して行ってくださいm(__)m
点検が難しい場所については専門業者にご依頼くださいね!!
🔍目視で状態確認🔍
・ひび割れがないか
・隙間ができていないか
・コーキング硬くなっていないか
・黒ずみやカビのような変色はないか
☔雨のあとのチェック☔
・雨の後、室内に染みや後ができている
・シャッターや外壁の㈱に水が溜まる、染み出す
➡こうした場合はすでにコーキングの防水機能が切れている可能性が高いので、
専門業者による点検・補修をご依頼ください!
街の屋根やさん広島店の無料調査・お見積りをご活用ください!。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+
【街の屋根やさん広島店】電話番号:0120-277-750〔9:00~17:00受付中〕メールでのお問い合わせは24時間受け付けておりますメール受付はこちらから
本社:〒731-5141広島市佐伯区千同2丁目9-17店舗詳細はこちらから
。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yaneyasan@basil.ocn.ne.jp
新日本サービス株式会社
〒731-5141
広島県広島市佐伯区千同2丁目9−17
広島県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail hiroshimakure@11yane.co.jp
有限会社吉井瓦商店
〒737-0125
広島県呉市広本町2-14-24


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。