ホーム > 京田辺市の倉庫にてパラペットと笠木の大規模改修前調査、各所の…
京田辺市の倉庫にてパラペットと笠木の大規模改修前調査、各所の役割を解説
更新日:2024年8月5日
京田辺市の皆様、街の屋根やさん京都南店です。今回は倉庫でパラペットと笠木を中心に、言質にて調査を実施しました。
倉庫の屋上のパラペット、笠木に劣化症状が見られ、今後、大規模修繕を行っていく予定とのこと。
当記事では聞きなれない方も多いであろうパラペットと笠木の詳細や、それぞれの役割を中心に紹介していきます。
パラペットとは建物の屋上や、バルコニーの縁に設置される低い壁です。画像でいうと手すりの横側に備え付けてある、立ち上がった部分ですね。
パラペットを設置する理由は、主に安全性の確保や防水性能の強化が目的です。その他、建物デザインの一部として、建物の全体的な景観のバランスを整える役割も果たしています。
さらに、パラペットは屋上のダクトといった排水機能へ、雨水が適切に排出する役割も果たしています。陸屋根は傾斜が少なく雨水が溜まりやすい構造のため、雨水が流れ出ないままだと防水膜の劣化部分から雨水が浸透してしまう恐れも。
さらに外壁まで雨水が流れてしまうと、外壁が汚れるだけではなく不具合部からの雨水浸入に繋がる可能性があります。結果として適切に雨水を排出できると雨漏りのリスクの低減に繋がり、建物の耐久性向上にも期待できるでしょう。
ただし、パラペットはドレンの汚れ詰まりや防水膜の劣化といった、メンテナンス不足による雨漏りも発生しやすい部分です。未然に雨漏りを防ぐには定期的な防水塗装や後述する笠木のお手入れが必須になる箇所なのでご注意ください。
パラペットなど立ち上がり部分の上に被せるよう備えられた建材は、
笠木と呼ばれています。笠木は金属や木材などさまざまな素材があり、場所や目的に応じて適切な笠木を取り付けます。
笠木の役割もパラペットと同様に、見た目を美しく整える効果があります。建物のデザインに合わせて様々な色や形状も選べるため、全体的な統一感がある陸屋根にできます。
その他では、パラペットや外壁への雨だれ・劣化防止にも貢献している建材です。ただし、笠木は経年劣化により、取り付け部分やジョイント部分といった弱点から雨水が浸入する雨漏りが発生しやすい箇所となります。
雨漏りを未然に防ぐためには、定期的なシーリング補修や交換工事といったメンテナンスが求められます。
今回ご相談いただいた物件も、大規模改修の機会に既存の笠木は全て撤去し新設する工事をご提案する流れとなりました。
弊社では屋根工事の他にも、パラペットや笠木の修理・調査のご相談も承っております。ちょっとした気掛かりも、ぜひお気軽にご一報ください!
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yanekoji-kyoto@shoei-works.com
Kチーム株式会社
〒610-0116
京都府城陽市奈島十六71
京都府の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail info@yanetatsukun.com
株式会社植田
〒605-0985
京都府京都市東山区福稲柿本町27−106
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。