ホーム > 茨城町 軒天のコーナー部だけ剥がれる!?屋根の谷と棟からの漏…

茨城町 軒天のコーナー部だけ剥がれる!?屋根の谷と棟からの漏れです
更新日:2025年4月11日
茨城町のみなさん、こんにちは。街の屋根やさん水戸店です。
本日は、軒天破損の無料調査の様子をお届けします。
軒天は、屋根の軒の天井部分をいい、ベニヤ板やケイカル板などで覆われています。時折ですが、『軒天のコーナー部だけ剥がれる』とご相談いただくことがあるんです。
それでは、なぜ軒天のコーナー部だけ剥がれるのでしょうか?
当店の見解や修理方法について解説しますので、軒天の傷みにお心当たりがある方は、ぜひご参考ください(^_^)
茨城町にお住まいのお客様より、軒天修理についてお問い合わせいただき、無料調査にさっそくお伺いしました。
お客様へ挨拶をして調査を開始すると・・・コーナー部だけ剥がれているのを確認できました(>_<)
ものの見事に、コーナー部だけ破損しています。しかし!このような場合は要注意なんです!!
というのも、
軒天が破損した原因が軒天以外にあるのがほとんど。この状態で軒天のコーナーだけを張り替えても、再発は免れません。
それでは、軒天破損の原因を探っていきましょう。
こちらは、右側の軒天破損部の上にある屋根の写真です。
手前側の破損部の上には、
棟があります。また、奥側の破損部の上には、屋根の
谷部がありました。
左側の軒天破損部の上にも、やはり棟があります。
実は、
谷部や棟が、軒天のコーナー部の剥がれに関係しているんです。
屋根の谷部は、谷樋(たにどい)、谷板金ともいい、屋根に降った雨水を集めて雨樋に流す役目があります。当然、
屋根で一番雨水の量が多い部分なので、雨漏りの弱点箇所なんです。
谷部の下部分の軒天を修理する場合、谷部の修理も視野に入れなければなりません。
谷部のメンテナンスについては、こちらの記事をご参考ください^^
関連記事➤屋根で最も雨漏りしやすい部分「谷板金」の修理方法
棟は、屋根の面と面をつなぐ部分にあります。
ただ、棟は屋根の平らな部分と比較して、
構造的にすき間が多いので雨水が入りやすいうえ、内側にある防水紙を曲げて敷いているので弱りやすいんです(//∇//)
実は、こちらのお住まいは、築35年以上でした。
防水紙の耐用年数(約20年)をとうに過ぎています( ; ; )
軒天だけ直しても、屋根を葺き替えるなどして防水紙を新しくしなければ、間違いなく再発するでしょう。
ちなみに、使用されている屋根材はセキスイかわらUでした。
セキスイかわらUは、その劣化症状の特性から塗装が不可といわれているんです。
しかも、こちらのお住まいは完全に防水性も耐久性も失われている状態・・・軒天や防水紙だけでなく屋根全体のメンテナンスが望ましいといえます^^
無料調査を終え、屋根の状態をご説明し、『軒天を張り替えただけでは直らない』とアドバイスさせていただきました。
『屋根材や防水紙が傷んでいる状況で、軒天の張り替えのみを行っても再発する』のが十分わかっているのに、屋根のプロとして無責任に請けることはできません。
軒天修理の依頼は、年間を通じて数多く頂いているものの、その約8割が他の部位からの漏水も絡んでいるんです。
軒天の剥がれのほか、
『色褪せ』『雨漏りのシミ』『カビ・苔』を見つけた際はご注意ください!
今回の、軒天破損の無料調査はいかがでしたか?
特にコーナー部の軒天破損の場合、その上にある
棟や谷部が深く関わっていて、さらには防水紙の劣化が疑われることがわかりました。
軒天を修理する際は、
『傷んだのは何が原因なのか』を見極めておかないと、せっかくお金をかけて修理しても再発してしまいます。調査を依頼する際は、屋根修理の経験が豊富な業者に依頼しましょうね。
街の屋根やさん水戸店では、茨城県内であれば無料で調査して、最適なメンテナンス方法をアドバイス差し上げています。初めてのトラブルはもちろん、再発してお困りの方も、お気軽にご相談くださいね(╹◡╹)/
関連記事➤茨城県全域!屋根調査・お見積りまで無料で承ります(無料点検内容)
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane-mito@efc-fy.co.jp
株式会社イーエフシー
〒310-0805
茨城県水戸市中央2丁目10番26号カーサモンテ3F
茨城県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@okanokougyou.co.jp
株式会社岡野工業
〒300-0332
茨城県稲敷郡阿見町中央1丁目4-8 102号
電話 0120-989-742
E-Mail yane@kasumibisou.com
株式会社霞美装
〒300-0013
茨城県土浦市神立町682−20
電話 0120-989-742
E-Mail info@kishida-kougyou.com
有限会社岸田工業
〒301-0000
茨城県龍ケ崎市六斗蒔8956-5


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。