ホーム > ひたちなか市で勝手口ドアを撤去し新たに外壁を作り直しました

ひたちなか市で勝手口ドアを撤去し新たに外壁を作り直しました
更新日:2022年7月10日
茨城県の皆様こんにちは。街の屋根やさん水戸店です。
今回の御報告は、ひたちなか市で行なっている外壁塗装と屋根工事現場での一コマ!!
今は使用していない勝手口ドアと換気扇フードを塗装を実施する前に撤去し、サイディングボードで仕上げてから外壁塗装を行う様子です。
長く住んでいれば室内外の仕様変更や使い勝手も変化します。
ドアを壁にする??論より証拠!ぜひ、ブログで体感してみて下さい(^o^)丿
勝手口ドアを撤去して壁にします!
換気扇フードを撤去して壁にします!
内装変更によって今は使用する事のない、勝手口ドアと換気扇フード。
今回、外壁塗装を実施する際に変更すれば、部分的に張り替えても違和感はないのではないか??
と言うお施主様のお考えもあり、ご協力させて頂きました\(^o^)/
建物全体の外壁工事であればいつ何時のタイミングでも実行可能で、外壁色や模様も均一になりますが、経年しているサイディングを部分的に張り替える場合は、同じガラや色で合わせるのが難しくなります。
その為、今回の外壁塗装時が好機と考え、実行させて頂く事になったんですよ(*^^*)
勝手口ドアを撤去するため、サイディングを張り替える箇所のボードを撤去!
新たに施工するサイディングボード用の木下地を作成しました(^O^)/
サイディングを貼る前に、フクビの透湿シートであるスーパーエアテックスKD30に張り替えます!
透湿シートは、雨水などの浸水は防ぐが湿気は通して外に放出してくれる防水機能を持つもの!せっかくのタイミングなので新しい透湿シートに張り替えておく事も忘れません(^^♪
サイディング施工後に塗装を行いますが、部分張り替えなのでボード模様を極力合わせる必要がありました。
そして、何冊ものカタログを閲覧しながら柄を見比べ、【モエンMリエットテレノMG】を準備しました。
サイディングボードは販売サイクルが早い商品なので、経年時に同じ商品はまず揃いません。
では、この程度の模様の違いがどう仕上がっていくのか??御覧ください\(^o^)/
元あった勝手口玄関部や換気扇フード部分も含めた、部分的なサイディング張り替え風景です。
元々のサイディングと新しく張ったサイディングの継ぎ目部分です。
色も異なるため、今のところは判別がつきますね。
次は、サイディングボードを貼り、仕上げに継ぎ目目地や出窓周りの開口部をシーリング処理します。
今回は、耐久性が20年超ある高耐久シーリング材!オートンイクシードを充填しました\(^o^)/
目地などに使用されるコーキング材は、新築時の仕様書などにも記載がない事が多いのですが・・・
サイディングボードの浮きや反りは、目地コーキングの劣化が起因する事が多いんです( ;∀;)
オートンイクシードは、ホームセンターなどでは見かける事のない
高耐久のプロ仕様のコーキング材で、
汎用品よりもm単価/¥200~300上がりますが、住宅全体に施しても5万円~7万円程度の差です!ここはケチってはいけない部分ですよ。皆様も覚えておいて下さいね(^o^)丿
関連記事▶
外壁サイディングの目地シーリング!お勧めはオートンイクシード
一人の職人が、丸一にかかってようやく完成です。
元々あった勝手口の玄関と換気扇フードは跡形もなくなり、言われなければ分かりませんね(^^♪
では、部分的に交換した外壁面を含めて全体的に塗装を施すと、どうなったのか・・・
そしてこちらの画像が、全体的に塗装を実装した場面です。
新旧のサイディングも、塗装を実装した事で同化して綺麗に仕上がっています。
お施主様考案の作戦と当店のコラボレーション!とてもうまくいきました\(^o^)/
住宅は、時間の経過とともに使い勝手やニーズも変化します。
そしてそんなタイミングで、お客様の多種多様なニーズに出来る限りお応えしたいと思うのが当店です。
住宅メンテナンスを行うタイミングは早々ありません。
屋根工事や外壁工事の際
『こんな事も出来るんだ~』と、今回の記事を一つの参考にしてみて下さいね。
屋根や外壁のリフォーム工事なら【街の屋根やさん水戸店】へ!!どうぞよろしくお願いいたします\(^o^)/
関連記事▶
茨城県内全域対応!ご相談・調査・お見積りまで無料で賜ります
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane-mito@efc-fy.co.jp
株式会社イーエフシー
〒310-0805
茨城県水戸市中央2丁目10番26号カーサモンテ3F
茨城県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@okanokougyou.co.jp
株式会社岡野工業
〒300-0332
茨城県稲敷郡阿見町中央1丁目4-8 102号
電話 0120-989-742
E-Mail yane@kasumibisou.com
株式会社霞美装
〒300-0013
茨城県土浦市神立町682−20
電話 0120-989-742
E-Mail info@kishida-kougyou.com
有限会社岸田工業
〒301-0000
茨城県龍ケ崎市六斗蒔8956-5


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。