ホーム > 奈良市屋根工事と一緒に中庭の屋根増設でポリカーボネート波板を…

奈良市屋根工事と一緒に中庭の屋根増設でポリカーボネート波板を設置
更新日:2021年11月4日
今回のような中庭の屋根増設は(
バルコニーやベランダなども)屋根のリフォームや補修工事を一緒にご依頼頂いた方が工事費用的にお得になります。
というのも屋根の工事は必ず足場を設置し安全に工事を行います。
それはバルコニーやベランダも同じです。
特に、バルコニーやベランダは2階にあることが多いため足場は必須です。
屋根工事をセットで行うことで足場代を抑えることができます!!
ポリカーボネートは強度が強いので、下穴を開けてから釘で固定します。
無理に打ちつけてしまうとポリカーボネートが割れてしまうからです。
波板を使用するので、固定は3から5山ほどの間隔を開けて固定していきます。
今回は5山ほど間隔を開けました。
使う釘は傘釘といい、波板を固定するための専用釘です。
名の通り頭の部分についた傘が雨を通しにくくしています。
スクリュー加工がされており抜けにくく工夫されています。
釘自体も素材が数種類あり基本的には波板の素材のものを使用します。
塩化ビニール波板(耐用年数1〜2年)に比べてポリカーボネートは耐用年数が10年と長く強度が強いのが特徴です。
当社ではバルコニーやベランダの屋根補修時には塩化ビニールではなくポリカーボネートをお勧めしています。
耐衝撃性や耐久性、透明度に優れており、バルコニーやベランダに適しています。
また紫外線に強いので真夏に強い日差しなどの温度変化に耐えられる特徴があります。
屋根以外にも、カメラレンズや車のヘッドランプ
、看板などにも活用されています。
さて、
次回は屋根にコロニアルクァッドを設置していきます。屋根の完成までもう少しです!!
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@wadatoken.jp
株式会社和田塗建
〒639-1038
奈良県大和郡山市西町208−1


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。