ホーム > 奈良市で築20年トタンの錆びつきガルバリウム波板へ張り替え工…

奈良市で築20年トタンの錆びつきガルバリウム波板へ張り替え工事を着工
更新日:2021年10月18日
奈良市で築20年の
トタンの張り替え工事を行います。
使用するのはガルバリウム波板です。
トタンと同じ金属屋根材ですが耐久性が長く錆びつきにくいのが特徴です。
屋根以外にも外壁や扉など多用されています。
ガルバリウムの特徴もご紹介します。
では工事の様子をご覧下さい!!
トタンは金属屋根材で鉄鋼に亜鉛でメッキされ錆びにくく施されていますが耐用年数は10〜20年です。
メッキは雨などにより剥げますので7年ほどでメンテナンスを行わないといけません。
メッキが剥げた状態で雨ざらしになると
鉄鋼が錆びつき写真のように褐色になってしまいます。
また熱伝導率が高いため夏の気温では、屋根が温まり屋内の温度が上昇してしまうことがありますので、トタン屋根を使用する場合は防水紙や塗料で対策をとらばければなりません。
ガルバリウム波板は金属屋根材で亜鉛のほかにシリコンも含有されているので、酸化しにくく錆びにくいため耐用年数が長いのです。
(20〜30年)
今回は屋根材として使用しますが、棟板金や谷樋、雨樋や外壁などにも使用されます。
軽量と言われているスレート材よりも軽く、カバー工法でよく使用されています。
水はけが良いので勾配が緩い屋根でも使用できます。
またメンテナンスコストが安いのも人気の理由です。
メンテナンス方法は年に数回水洗いを行い、点検時に傷が見つかった補修を行う。
塗料でタッチアップを行えばそれ以上広がることはありません。
ガルバリウムはビスで固定していきます。
屋根メンテナンスを行うだけで家の雰囲気も変わります。
トタンが錆びつき印象は古びた感じであまり良い印象とは言えなかった屋根でした。
同じ金属屋根でもガルバリウム波板を使用し、錆びにくく耐用年数の長い屋根材に取り替えました。
錆びつき褐色の屋根が新しい黒色の屋根に変わるだけで家の印象はガラリと変わります。
予算の状況により今回は屋根部分のみの交換となりましたが、時期が来たら外壁部分も行っていきます。
街の屋根やさん奈良店はお客様の相談に親身になり要望もお聞きしながら工事内容を決めていきます。
ご安心くださいね。
お気軽にご相談ください!!工事が完了しました。
ありがとうございました。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@wadatoken.jp
株式会社和田塗建
〒639-1038
奈良県大和郡山市西町208−1


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。