ホーム > 大津市大江にて屋根雨漏りでお困りの天窓撤去工事をさせていただ…

大津市大江にて屋根雨漏りでお困りの天窓撤去工事をさせていただきました
更新日:2021年11月16日
大津市のみなさん、こんにちは。街の屋根やさんびわ湖大橋店の熊谷と申します。大津市の大江にお住まいのお客様のお話しをさせていただきます。天窓からの雨漏りでお困りの工事をさせていただきましたのでご紹介させていただきます。天窓の寿命はおおよそ25年程度です。
天窓の処理は大変難しく、間違った取付け方をすると
25年よりも早く雨漏りを引き起こします。今回も築15年でスレート屋根から雨漏りでお困りでした。関連ページ~前回の天窓雨漏り無料
点検です
~
大津市の大江にてスレート屋根の天窓から雨漏りでお困りの無料屋根点検
天窓からの雨漏り原因箇所の特定ブログです。
あなたの天窓は大丈夫ですか?
【大津市大江にて天窓撤去工事】まずは解体していきます
まずはスレート材(コロニアル)を
撤去しました。写真のように防水シートが露出した天窓の収まり
状態を確認してみました。なんと驚くことに屋根防水シートが、少しも
立ち上がっていません!雨水が入り込まないように通常なら防水シート立ち上げるんですが。。。これじゃ雨が侵入していまいます。関連ページ~天窓工事をまとめてたページです
~
天窓の交換、メンテナンスで雨漏りなどのお困り事を全て解決致します!
【大津市大江にて天窓撤去工事】さらに驚愕!こんな仕舞い見たことない!!
さらに驚愕することが、ご覧ください!屋根を四角に切って
、無理やり天窓を取付けたんでしょう。屋根が
ブツ切り状態です。防水シートも立ち上がってないし、下地はブツ切りで縁切り状態。これは雨を歓迎しているようなものです。
逆に今まで雨漏りしていなかったことが不思議なくらいです。
正しい天窓の仕舞は防水シートが立上がっています。
(引用:屋根雨漏りのお医者さん
)
天窓を撤去。職人さんと一緒に「間違った取付け方だな」と改めて確認
野地板として屋根
下地を施工後、スレート材を釘で止める
天窓の撤去とスレート材(コロニアル)葺きが完成しました。これで雨漏りの心配はもう不要です。既存のスレート材(コロニアル)との長さやラインもうまく調整できました。
【大津市大江にて天窓撤去工事】サイディング外壁塗装工事
下塗り材として塗料の接着剤の役割を持つシーラーをしっかり塗布した後、現場で調色したフッ素塗料で塗らせていただきました。違和感なく塗装できたと思います!
工事完了後、お客様に確認いただきました。
「何ヵ月も雨漏りの心配をしていたが、これで安心して住むことができる
」
とおっしゃっていただきました。最後に職人全員で敷地内の清掃をして現場を去りました。こちらの
天窓のように築浅でも雨漏りをする可能性が十分あります。天窓をお持ちの大津市の方は一度確認されてはいかがでしょうか?街の屋根やさんびわ湖大橋店では無料点検を行っておりますので、お気軽にご相談ください。
((
メールで問合せる
))約3分で入力完了((
電話で問合せる
))
0120-661-181
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane@kizunafamilyhome.co.jp
KFC株式会社
〒520-2141
滋賀県大津市大江7-2-44


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。