ホーム > 豊橋市で訪問営業による棟板金の浮きを指摘され屋根点検のご相談…

豊橋市で訪問営業による棟板金の浮きを指摘され屋根点検のご相談、棟板金部分には大きな問題はありませんでした
更新日:2025年3月25日
豊橋市で訪問業者による棟板金の浮きを指摘され、不安を感じたお客さまからご相談をいただいた事例を紹介していきます。一見問題無いように感じたそうですが、念のため無料調査をご依頼いただいた経緯がありました。訪問営業は近年詐欺被害や手抜き工事によるトラブルが多発しているため、十分ご注意ください。今回は訪問営業に指摘された、棟板金の状態確認を実施した様子を紹介していきましょう!
こちらはご相談いただいた住宅屋根の様子です。屋根材にはカラーベストと呼ばれる、セメント系の材料が使用されていました。カラーベストは経年劣化が進行すると、表面の塗膜が剥離してしまい防水機能が失われます。カラーベスト自体には防水機能がないため、徐々に雨水が浸透し屋根材・下地の腐食が進む恐れがあるためご注意ください。
こちらは訪問営業に浮きがあると指摘された、棟板金の様子です。棟板金は屋根の境目である「棟」部分を保護している役割を担っています。強風被害による浮きも発生しやすい部分ですが、今回ご相談いただいた住宅では大きな問題が見当たりません。
経年劣化の進行はみられるものの、各所棟板金を確認していきましたが大きな問題は見当たりませんでした。訪問営業は今回のように嘘の口実で無料点検をうたい、高額なセールスを仕掛ける手口が多い傾向にあります。屋根点検は無料でも後にトラブル被害へ発展する恐れがあるため、信頼できる施工業者への依頼をぜひ検討してみましょう。
ここ最近は高齢者のリストが出回っているようで、悪質な訪問営業による被害が急増しており国からも注意喚起が促されています。訪問営業によるトラブルを避けるためにも、屋根工事や点検の依頼は過去実績豊富で、信頼のおける施工業者への依頼をぜひ徹底しましょう!過去実績豊かな街の屋根やさん豊橋店では、屋根工事・点検のご依頼も承っておりますので、ぜひお気軽にご相談ください!<弊社の過去実績はこちら>
今回の、セメント瓦屋根の雨漏りの無料調査はいかがでしたでしょうか?
症状やメンテナンスにはいろいろなパターンがあることががわかりました。
やはり屋根のことは屋根に精通したプロに依頼するのが大切ですね!
「街の屋根やさん 豊橋店」では建物の外回り(屋根・外壁・雨樋など)のお困りごとを解決しますよ。
お気軽にご相談くださいませ!
☆お問合せでの確認事項など☆
お問合せお待ちしております!!
☎8時~18時まで受付中! 0120-461-430
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail info@machiyane-fk-toyohashi.com
屋根福瓦工業有限会社
〒441-8154
愛知県豊橋市西高師町字沢向23−2
愛知県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane-nagoyahigashi@home-kenzai.co.jp
ホーム建材株式会社
〒465-0025
愛知県名古屋市名東区上社4丁目162番地
電話 0120-989-742
E-Mail yaneya@138hm.com
株式会社ハウスメンテナンス
〒491-0062
愛知県一宮市西島町1-29-1
電話 0120-989-742
E-Mail yane-mikawa@home-kenzai.co.jp
ホーム建材株式会社
〒448-0807
愛知県刈谷市東刈谷町2丁目1−6
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@infield-gr.com
株式会社インフィールド
〒458-0847
愛知県名古屋市緑区浦里1-86 B棟
電話 0120-989-742
E-Mail kasaugi-yane@takumi-home.biz
株式会社匠ホーム
〒487-0034
愛知県春日井市白山町5丁目18-3


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。