ホーム > 岡崎市 色褪せが気になる乾式コンクリート瓦モニエル、最適なメ…
岡崎市 色褪せが気になる乾式コンクリート瓦モニエル、最適なメンテナンス方法をご提案
更新日:2024年8月28日
岡崎市にお住まいのお客様よりお電話にてお問い合わせいただきました。
お住まいの瓦屋根が色褪せてきているのでどのようなメンテナンスが必要かを調査・見積もりして欲しいとの事でお伺いしてきました。
屋根の色褪せが気になっている方は参考にしてみてくださいね!
木造2階建てのお住まいで、築25年以上経過しているとのこと。外観は比較的綺麗に感じますが、瓦屋根をよくみると色褪せが気になるところです。
こちらのお住まいの瓦屋根は「乾式コンクリート瓦葺き」です。
いわゆるモニエル瓦と呼ばれる、一時期大流行した瓦です。
これとよく似た瓦でセメント瓦もあります。
いずれもセメントやコンクリートを成型し着色した瓦で、耐久性も高く防火性にも優れた屋根材として人気でした。現在は製造メーカーも無くなり、割れた瓦の交換は物の確保に困難を極めます。
メンテナンス方法は「屋根塗装」か「葺き替え」の2つ
メンテナンス方法は「屋根塗装」か「葺き替え」の2つ。どちらが最適なのかはお住まいごとに変わります。◆屋根塗装がオススメのお住まい◆・色褪せに気づいてから日が浅く、定期的にメンテナンスを行っていけるお住まい・雨漏りが無く、瓦のずれなども無い
・一度の工事費用が葺き替えに比べて安価である◆葺き替えがオススメのお住まい◆・雨漏りを引き起こしている・至る所に瓦の破損がある
・瓦屋根の重量が気になる
☆モニエル瓦の葺き替え 施工事例☆
乾式コンクリート瓦モニエルもセメント瓦もセメントを主成分としていている点は同じなのですが大きな違いもあるんです。その違いがわかっていないと間違ったメンテナンスとなってしまうので注意が必要なんですよ!
どちらも屋根材そのものには防水性がないため、こまめな塗装が必要なんです!
塗膜が薄くなったまま放置してしまうと屋根材に雨が染み込み、強度が落ちてしまうんです。割れや欠けなどの破損を起し雨漏りに繋がることもあるんです。
理想は10年ごとの塗装ですよ!
乾式コンクリート瓦モニエルとセメント瓦の違いとは?
その違いは屋根材表面の「スラリー層」です。
もともとモニエル瓦にはこの「スラリー層」と呼ばれる着色層があり、新たに塗装をする際このスラリー層を綺麗に除去しないと新しい塗料がすぐに剥がれてしまうんです。
モニエル瓦の場合、お見積りは「高圧洗浄」だけではなくスラリー層の除去まで含まれているかは確認しないといけませんね。
塗装工事とはいえ棟部分の補修も必要です。しっくい劣化などはしっくいの「塗り直し」もしくは「棟のやりかえ」となりますよ。しっくいとは棟部分に使われている土を保護するために塗られている(主に白色が多い)のですが、15年ほど経つと劣化が目立ち始め、場合によっては剥がれてきます。その際は古いしっくいを撤去し「塗り直し」します。一方棟のやりかえとは、古いしっくいとその下の土も全て撤去してしまい、専用の防水テープ(乾式面戸シート)で覆ったのち瓦を被せる方法です。しっくい劣化の悩み解消と棟部分の軽量化が図れます。
☆棟のやりかえ 施工事例☆
葺き替え工事は結論から言うと高額な工事となります。⚫︎既存瓦の撤去・処分費がかかる⚫︎新規屋根材の材料費・施工費がかかる⚫︎屋根の下地や防水紙などの費用がかかるといった理由からです。但しメリットも多いんですよ!メリット①ルーフィングと呼ばれる屋根材の下に敷く防水紙が新しくなる(古いものは経年劣化するが、交換が困難)
雨漏りしている場合は根本から解決できる!メリット②軽量な屋根材を選べば屋根が軽くなり建物の耐震性が上がるメリット③高耐久の屋根材を選べばメンテナンスサイクル(次のお手入れまでの期間)が長くなる
今回は「屋根塗装」でのご提案となりました。
色褪せはあるものの屋根材の状態が良いことと雨漏りをしていないことを理由としてお伝えしました。
雨漏りなし→屋根塗装
雨漏りあり→葺き替え
少し乱暴な言い方ですが雨漏りの有り・無しが一つのポイントとなりますよ!
「街の屋根やさん 豊橋店」では建物の外回り(屋根・外壁・雨樋など)のお困りごとを解決しますよ。
☆お見積もり・調査は無料となっています☆
地元の専門業者に安心してお任せくださいね!
お問合せお待ちしております!!
☎8時~18時まで受付中! 0120-461-430
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail info@machiyane-fk-toyohashi.com
屋根福瓦工業有限会社
〒441-8154
愛知県豊橋市西高師町字沢向23−2
愛知県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane-nagoyahigashi@home-kenzai.co.jp
ホーム建材株式会社
〒465-0025
愛知県名古屋市名東区上社4丁目162番地
電話 0120-989-742
E-Mail yaneya@138hm.com
株式会社ハウスメンテナンス
〒491-0062
愛知県一宮市西島町1-29-1
電話 0120-989-742
E-Mail yane-mikawa@home-kenzai.co.jp
ホーム建材株式会社
〒448-0807
愛知県刈谷市東刈谷町2丁目1−6
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@infield-gr.com
株式会社インフィールド
〒458-0847
愛知県名古屋市緑区浦里1-86 B棟
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。