ホーム > 福岡市西区のセメント瓦の屋根で雨漏りが発生|セメント瓦、廃盤…

福岡市西区のセメント瓦の屋根で雨漏りが発生|セメント瓦、廃盤屋根の適切なリフォームは?
更新日:2025年7月4日
福岡市西区にお住まいのお客様より、「雨漏りしているので調査してほしい」とのお問い合わせをいただき、現地調査を実施しました。
今回の物件はセメント瓦が使用された住宅で、築年数の経過とともにさまざまな劣化症状が見受けられました。
以下に調査内容と今後のメンテナンスについて詳しくご紹介いたします。
屋根全体の色褪せと防水性の低下 表面塗膜が剥がれ、瓦が雨水を吸いやすい状態でした。
複数箇所で補修跡を確認 これまでに簡易補修が繰り返されており、補修箇所自体も劣化が進行していました。
瓦のズレや欠損が発生 とくに棟部分では
瓦が外れており、強風で飛散するリスクもあります。
モルタルのひび割れ・剥がれ 雨水が浸入しやすく、雨漏りの根本原因となっていました。
モルタルのひび割れ・剥がれ 雨水が浸入しやすく、雨漏りの根本原因となっていました。
今回使用されていた「セメント瓦」は、昭和〜平成初期に多く普及した屋根材です。
✅ セメント瓦の特徴
しかし、現在はほとんどの製品が廃盤となっており、補修部材の入手が困難です。
セメント瓦は、昭和〜平成初期にかけて多くの住宅で使用された屋根材です。
しかし、現在では多くの製品が廃盤となっています。
その理由は以下のとおりです。
① メンテナンス頻度の多さ
セメント瓦は、表面の塗膜が防水性を保っているため、定期的な塗装メンテナンスが必須です。
放置すると吸水しやすくなり、割れや劣化が進行しやすいという欠点がありました。
② 軽量・高耐久な新素材の登場
ガルバリウム鋼板やアスファルトシングルなど、軽くて錆びにくく、長寿命な屋根材が普及したことで、セメント瓦の需要が大きく減少しました。
③ 製造コスト・市場縮小
需要減に伴い、生産ラインの維持が難しくなり、多くのメーカーが製造を終了。その結果、補修用の瓦も入手困難となっています。
セメント瓦が廃盤となっているため、部分的な交換や補修では同じ瓦が手に入らないことが多く、以下のようなリスクがあります。
こうした背景から、今回のように屋根全体の劣化が進行している場合には、「葺き替え工事」が最も現実的かつ安全な方法となります。
葺き替え工事とは、既存の瓦屋根をすべて撤去し、下地の点検・補強を行った上で新しい屋根材に張り替える工事です。
🔨 葺き替え工事のメリット
また、屋根と外壁の取り合い部分もこのタイミングで雨仕舞いの最適化を図ることができます。
✅
見違えるほど美しく!屋根葺き替え工事のビフォーアフターこんなに変わるなんて!」とお客様にも驚かれた今回の屋根リフォーム。
色褪せやズレが目立っていたセメント瓦の屋根が、
機能性・美観ともに一新されました。
新しい屋根材は、耐久性・防水性に優れ、これからの台風シーズンにも安心です。
ビフォーアフターで見比べると、その変化は一目瞭然。
お住まいの印象まで明るく生まれ変わりました!
福岡市西区の物件にてセメント瓦の雨漏り調査を行いました。
今回の福岡市西区の住宅では、セメント瓦の経年劣化・部材の廃盤・構造的な不備が複合的に重なって雨漏りを引き起こしていました。
部分補修では根本解決にならず、抜本的な屋根の葺き替えをご提案させていただきました。
「瓦屋根の見た目が好きだけど、雨漏りが心配」
「廃盤の屋根材ってどうすればいいの?」
という方も、まずは無料の屋根点検からお気軽にご相談ください。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail fukuokanishi.main@machiyane.com
株式会社住みたか
〒814-0111
福岡県福岡市城南区茶山1丁目4−45


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。