ホーム > 糟屋郡宇美町|強風で板金が落下「屋根・外壁・ベランダを含めた…

糟屋郡宇美町|強風で板金が落下「屋根・外壁・ベランダを含めた劣化箇所を丁寧に点検しました!」
更新日:2025年4月30日
[情報更新日:2025/04/30]
こんにちは、街の屋根やさん福岡西店です。
今回は、糟屋郡宇美町にお住まいのお客様より「屋根の一部が強風で落ちた」というお問い合わせを受け、現地調査を実施した際の内容をご紹介いたします。
築25年を迎える住宅で、これからも長く安心して住み続けたいというお客様のご希望に沿って、屋根・外壁・サッシ周辺・ベランダの状態を細かく確認いたしました。
物件情報
・築25年
・カラーベスト屋根
お客様のお悩み
・屋根の一部が強風によって飛ばされ、心配
✅
強風によって板金が落ちていました。けが人や近隣住宅への被害が出なくてよかったですね!
屋根の板金とは「屋根材と屋根材の隙間や接合部分、端部などを雨水から守るために取り付けられる金属の部材」です。
特に、棟板金や谷板金が代表的で雨仕舞いに欠かせないパーツです。
✅板金の主な役割
・雨水の侵入を防ぐ(雨漏り対策)
・風で屋根材がめくれるのを防止
・屋根材同士の隙間や端を美しく仕上げる
・経年による屋根の伸縮・収縮に対応する「動きの逃げ場」としての役割もある
・
雨水が屋根内部の侵入し雨漏りが発生・
屋根材の下地(野地板・防水シート)の劣化が加速・強風時に他の屋根材が浮きやすくなり、
被害が拡大・見た目の悪さだけでなく、
住宅全体の耐久性が低下
🔹板金とは?まとめ
屋根の板金は、小さな部材でも家全体を守る重要な存在です。
台風や強風で板金が外れてしまった場合には、放置せずに早急に点検・補修を行うことが大切です。
現在の屋根はカラーベスト(スレート屋根)で、すでに経年劣化が進行している状態でした。
また、強風により棟板金が落下した部分もあり、その他の板金も全体的にサビが進行しているのが確認されました。
スレート屋根の寿命はおおよそ30年程度と言われており、築25年の現時点は屋根カバー工法(重ね葺き)を行うのに適したタイミングです。
💡 しかし、基材まで傷みが及んでしまうと、カバー工法ができなくなる可能性もあるため、今のうちのリフォームが最善と判断いたしました。
外壁の全体を調査したところ、複数の面にわたってクラック(ひび割れ)が発生していました。
クラックからは雨水が内部へ入り込み、外壁材を劣化させる原因になります。
特に大きめのひびには、シーリング補修後の外壁塗装が必要と判断いたしました。
このタイミングで補修と塗装をセットで行うことで、外壁の耐久性と美観を取り戻すことが可能です。
サッシ周辺の調査では、窓枠まわりのクラックと、シーリング材の劣化が確認されました。
防水性を高めるために、既存のシーリング材の上から増し打ち施工を行う必要があります。
この部分の劣化を放置すると、雨水の侵入により室内側の壁や窓枠にまで被害が及ぶ可能性もあります。
ベランダの表面には苔・カビの発生や塗膜の剥がれが確認され、場所によっては下地(基材)が露出している箇所も見受けられました。
防水性が大きく低下しており、このままでは雨水が構造材に染み込み、下階への雨漏りや建材の腐食リスクが高まることが懸念されます。
外壁の縦横にある目地(板間)のシーリングについても、前回の塗装時に交換されておらず、上から塗装だけが施されていた可能性があると見られます。
実際、シーリング部分にカッターが入らないほど硬化が進んでおり、増し打ちによる補修が必要と判断しました。
その後、塗装仕上げを行うことで、防水性と見た目の美しさの両方を取り戻すことができます。
お客様は「これからも長くこの家に住みたい」とお考えでした。
そこで、今回の調査結果をふまえ、以下のような総合的なメンテナンスプランをご提案しています。
-
屋根カバー工法による屋根の再生
- 外壁クラック補修+外壁塗装
- サッシまわりのシーリング増打ち
-
ベランダの再防水施工
-
板間シーリングの補修と塗装仕上げ
これらの工事を組み合わせることで、見た目の美しさだけでなく、住まいの耐久性・防水性を総合的に向上させることができます。
🔹まとめ🔹
・糟屋郡宇美町の築25年の住宅で、屋根板金の落下をきっかけに調査を実施
・屋根はカバー工法が可能なタイミング、外壁・ベランダ・サッシにも劣化が多数
・全体的な劣化が進行していたため、早めのメンテナンスが必要
・長く安心して住める住まいづくりのために、補修とリフォームをご提案
街の屋根やさん福岡西店では、屋根・外壁・ベランダなど、住まい全体の総合点検とリフォーム提案を無料で実施しております。
「そろそろメンテナンスが必要かも」と感じたら、どうぞお気軽にご相談ください。
暮らしを守る屋根・外装の専門店として、丁寧にサポートいたします。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail fukuokanishi.main@machiyane.com
株式会社住みたか
〒814-0111
福岡県福岡市城南区茶山1丁目4−45


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。