ホーム > 入間市 雨の侵入を許さない!付帯部塗装で建物全体の防水効果を…

入間市 雨の侵入を許さない!付帯部塗装で建物全体の防水効果を高める
更新日:2021年9月30日
破風は屋根を囲むように貼られている板です。
防水性がなくなると、雨をまともに受けて板が腐食してしまいます。
屋根の内部に雨の侵入を許してしまえば雨漏りにつながります。
破風をはじめとする付帯部も、建物の防水を担っています。
屋根や外壁だけでなく付帯部も含めた建物全体で防水を高め、美観も整えて建物の寿命を延ばしていくことをおすすめしています。
金属製の雨戸や戸袋は、劣化や小さな傷からサビが発生します。
サビは腐食して穴を開けてしまうこともあるので、外壁塗装のタイミングで塗装をおこない耐久性を高めておきたい場所です。
また、外壁がキレイに塗装されると戸袋の色あせや傷みがクローズアップされて目立ちます。
美観の観点からも、後回しにしてやっぱり塗装すればよかったと後悔しないためにも塗装をおすすめしています。
こちらは外壁のレンガ調と無地の部分の境目にアクセントとして施工されている帯板です。
このようなアクセント部分の塗装も外壁が塗装でキレイに仕上がるので、悪目立ちしてしまいます。
耐久性の向上のためにも、外壁塗装と同じタイミングで塗装をおこなっていきます。
サイディングの境目がはっきりして、アクセントの帯板が映えますね。
水切りです。
水切りは、名前の通り壁から伝ってくる雨水を建物内部に侵入させない役割です。
防水機能がなくなると、湿気が溜まりやすくなるのでシロアリの温床となります。
基礎がサビたり、腐食するなど建物を急速に傷めて脆くしてしまいます。
地味な場所ですが、外壁塗装と一緒に塗装をしておくことが大事です。
塀の塗装です。
建物への入り口である塀は印象が決まる大事な場所です。
高圧洗浄で汚れを落とし、塗装をおこなうことになりました。
劣化でのひび割れを防いで、美観も整えます。
これで付帯部の塗装がすべて終わりました。
次回はベランダ防水工事をお伝えしていきます。
信頼の施工実績10000棟!!
今までの施工事例をもとに、最適なリフォームをご提案いたします。
↓ ↓
オンラインにて工事の無料相談・ご提案を実施中!
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yaneyasan@mirai-tofuture.com
株式会社MIRAI
〒359-1125
埼玉県所沢市南住吉1−14−205
埼玉県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@jp-house.info
株式会社ジャパネット・ハウス
〒338-0821
埼玉県さいたま市桜区山久保1-17-11
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒344-0067
埼玉県春日部市中央1丁目58−4
最高研ビル303
電話 0120-989-742
E-Mail info@machiyanesbk.com
島本板金工業
〒350-1114
埼玉県川越市東田町24-33-302
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒343-0821
埼玉県越谷市瓦曽根1-1-10
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒362-0809
埼玉県北足立郡伊奈町中央5丁目47
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒350-0233
埼玉県坂戸市南町31-1 福岡マンション102
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒330-0852
埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目567−1−202


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。