ホーム > 無料で屋根診断!埼玉県本庄市でコロニアル屋根の現地調査をおこ…

無料で屋根診断!埼玉県本庄市でコロニアル屋根の現地調査をおこないました。
更新日:2021年9月29日
寄棟造の屋根ですね。
全体的な色褪せや
カビ・苔の発生が
見受けれます。
なぜ、このような現象が起きてしまうのか?それは表
面に施されている塗装の劣化が原因となります。
コロニアルはセメントを圧縮した屋根材であり、軽くて安いのがうれしい商品です。その屋根材が劣化しないよう保護しているのが塗装の役割となります。
塗装の防水機能が落ちてきたから、色褪せやカビ・苔が発生しやすくなってきているわけですね。
これも同じ理由です。
水分を含んでしまった屋根材が乾くことにより、反り上がってきてしまっています。もちろん、元は硬いセメントなので元に戻そうとすれば割れてしまう恐れがあります。つまり、屋根に乗っただけで割れ可能性があるということです。そうなると、塗装工事は難しくなってきます。
最後に棟のチェックです。
棟板金は下地である「貫板
」という木材に固定されているのですが、
経年劣化により貫板が痩せてくると釘が抜けてしまいます。
釘で留まっているので、釘が全ヶ所ゆるんでしまうと
棟板金飛散という大事故に繋がりかねません。しっかりと確認しましょう。
屋根診断の結果としましては
「塗装工事
」か
「カバー工法」をオススメしていきたいと思います。
お客様のタイミングもあると思いますが、もうメンテナンス時期ですね。計画的にメンテナンス費用を貯めていただければと思います。
「街の屋根やさん藤岡店」では群馬県全域・埼玉県北部とエリア広く対応しておりますので、お悩み事・お困り事がありましたら、お気軽にお問い合わせください!⇒
【無料でお問い合わせ】
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane1@asistservice.co.jp
有限会社アシストサービス
〒370-3521
群馬県高崎市棟高町1210−1


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。