ホーム > 飯田市長野原にてパナホームの外壁の現場調査しました。

飯田市長野原にてパナホームの外壁の現場調査しました。
更新日:2023年1月12日
今回は飯田市長野原にて、築18年のパナホームの点検にきました。
遠目から見ると、若干色あせがあるかなってくらいでしたが、近くに行って詳しく見てみると
かなり色あせが進行していました。
敷地が広いので作業はしやすそうですね!
近くで見たようすです。
色あせしているのがよくわかります。
このタイプのパナホームの家は、外壁材は厚いものを使用しているので、色あせはあっても反りが出ていません。
反りが出ていると完全には元に戻らないので、そうなる前にメンテナンスがお勧めです。
反りは外壁材の厚みで変わってくるので、やはり厚めの外壁材が良いですね。
かなり色あせがあります。
真ん中あたりの黒ずみは何か置いてあったのかな?という色あせの仕方ですね!
コーキングです。
コーキング自体はまだ柔らかかったですが、何カ所か膨れが出ていました。
コーキングが10年以上たっても柔らかい家は、コーキングの厚みが関係あると思われます。
サイディング自体が薄いと厚みがないので比例してコーキングの厚みも薄くなります。
サイディングが厚いと比例してコーキングの厚みも出ます。
この厚みがコーキング自体の寿命にも影響が出てきます。
ボーダー上部のサイディングがめくれています。
雨が溜まりやすい箇所なのでこういう症状が出やすいです。
ベランダ内部です。
亀裂はありませんでしたが、メンテナンスが必要な時期ではありますね!
次回は足場から高圧洗浄の工程に入っていきます。
街の屋根屋さん飯田、伊那店ではお客様のご要望やニーズに合わせて一緒に考え、お客様にあった最善の提案をさせていただいております。
関連記事
※ご自身でされる場合、安全な位置からご確認下さい。
≪お電話はこちら≫9時~18時まで
0265-55-0796
0120-95-9807
初めての方は是非、こちらも合わせてご覧ください。⇓⇓
屋根塗装工事が初めてでどうやって相談して良いかわからない方へ
不安のケース1
問い合わせたら、しつこく営業されそう・・・
不安のケース2
自分の要望を業者に伝えられるのか不安・・・
不安のケース3
料金への不安 ぼったくられそう・・・
少しでも『不安だな。』と思われる方はこちら⇓⇓
お客様に安心してご依頼いただけるように、スタッフも最善を心がけ
対応しています。
≪料金が不安だなと思われる方へ料金の目安⇓⇓≫
≪24時間随時受付≫
≪お電話はこちら≫9時~18時まで
0265-55-0796
0120-95-9807
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane.iida@tanoshi-reform.com
株式会社たのしいリフォーム
〒395-0811
長野県飯田市松尾上溝6314-2
長野県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-matsumoto@email.plala.or.jp
株式会社イトウ住建
〒399-0734
長野県塩尻市大門四番町6-5


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。