ホーム > 長野県飯田市にて雨漏り改修と外装工事を行います。高圧洗浄水洗…

長野県飯田市にて雨漏り改修と外装工事を行います。高圧洗浄水洗いと養生作業など
更新日:2021年10月15日
高圧洗浄水洗い作業今回は外壁塗装と屋根塗装もおこなうので、
塗装前に汚れや、表面の汚れを念入りに洗い流します。
高圧洗浄だけでは完全に汚れは落ちないので、
塗装をおこなう前に下地処理として、
ケレンという作業をおこないます。
ケレンとはサビが発生しているところのサビを削ったり、表面の汚れを
削って落としたりという作業になります。
この作業をおこなうことで
、のちの耐久に影響したり、塗った塗料が剥がれにくくなります。職人さんがまさに自分の家を施工するつもりで丁寧におこなっていきます。
養生作業窓や、周りに塗料が飛散しないように
ビニールやテープを使って、養生作業をおこないます。
塗装前にきれいに貼っておくと、仕上がりもキレイになります。
屋根と壁の取り合い部や、
お庭の草木を痛めないように通気性の良い養生に変えるなど、
エアコンも使用できる室外機専用の養生などを使用しています。
現場で臨機応変に対策していくのも職人さんの
経験値や気遣いだと思います。細かく気づいてくれる職人さんです(^^♪
外壁下地調整作業外壁が膨らんでいるところも作業前に削ってみました。
以前塗装されていた外壁面が浮いていたので
こちらの一面を剥がして、
下地からやり替える作業になります。
こちらは高圧洗浄、養生のあと、乾燥期間をおいてから、
浮いてるところをはがした様子です。
ここから外壁モルタル系の下地補修をしたあと、
砂骨ローラーという専用の道具を使って、
塗料で現在の壁模様に近い下地をつくっていきます。
この作業も職人さんの腕の見せ所になります。
壁の塗膜を一旦削り取って下地から作りなおすので、
より目立たなくするのも職人さんの技術力です(^^♪
⇧外壁専用の下地補修材(灰色)カチオンを塗って、
外壁の下塗りで(白色)鎖骨ローラーを転がしているようすです。
⇧外壁下地調整完成直後ここから乾燥時間をおいた後、
外壁塗装の下塗り作業の工程に入っていきます。
次回はいよいよ屋根や外壁塗装のようすなどを載せていきます。
街の屋根屋さん飯田、伊那店ではお客様のご要望やニーズに合わせて一緒に考え、お客様にあった最善の提案をさせていただいております。
関連記事
※ご自身でされる場合、安全な位置からご確認下さい。
≪お電話はこちら≫9時~18時まで
0265-55-0796
0120-95-9807
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane.iida@tanoshi-reform.com
株式会社たのしいリフォーム
〒395-0811
長野県飯田市松尾上溝6314-2
長野県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-matsumoto@email.plala.or.jp
株式会社イトウ住建
〒399-0734
長野県塩尻市大門四番町6-5


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。