ホーム > 長野県飯田市にて雨漏り改修と外装工事を行います 足場組立のよ…

長野県飯田市にて雨漏り改修と外装工事を行います 足場組立のようす
更新日:2021年11月6日
こんにちは。下平です。
長野県飯田市にて雨漏り改修、屋根塗装、
外壁塗装工事などを行っている現場から
仮設足場組立の作業のようすです。
高台のうえにある素敵な切妻屋根のお宅です。
屋根材もこだわりがあり、ガルバリウム鋼板屋根ですが、
段葺き(ダンブキ)仕様で、屋根の仕様だけみても、
お客様のこだわりが伺えます(^^♪
今回、ご縁があって、こちらのお宅で工事をおこなっています。
使用するのは
遮熱効果もあるフッ素塗料です。仕上がりはもちろんですが、
数年後、10数年後も、とても楽しみです。
清潔感がありお家を大切にされているのが伝わってきます(^^♪
↑段葺き鋼板屋根因みに段葺きというのは平らな屋根板ではなく
継ぎ目に段差を、15mm程つけた屋根材で、
見た目の
重厚感もあり、
水の切れもよく、
なにより
強風による、めくれにも強いとされています。
↑平葺き鋼板屋根
画像で段葺きと平葺きの違いがわかりますでしょうか?
通常の平葺きでは段差がほとんどありません。
このお宅がどのように生まれ変わっていくのか。
早速、仮設足場組立のようすからお伝えしていきたいとおもいます。
秋晴れの空がとても素敵な日に組立作業に入りました。
いつも組んでもらっている職人さんで手際よく
足場組立の作業スタートです。
先ずは事前に建物に対して足場の配置図面を作成し、
図面をみながら現場で必要な足場の部材を並べていきます。
↑メッシュシートを張る前です。
昼過ぎにはもうこの状態です。
組みあがると圧巻です!
まだ作業途中ですが、
午前、午後のビフォーアフターです(^^♪
ここからメッシュシートを貼っていきます。
足場組立完成です。何度みてもこの光景は圧巻です(^^♪
次回のブログでは高圧洗浄水洗いや養生作業のようすを載せていく予定です。
街の屋根屋さん飯田、伊那店ではお客様のご要望やニーズに合わせて一緒に考え、お客様にあった最善の提案をさせていただいております。
関連記事
※ご自身でされる場合、安全な位置からご確認下さい。
≪お電話はこちら≫9時~18時まで
0265-55-0796
0120-95-9807
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane.iida@tanoshi-reform.com
株式会社たのしいリフォーム
〒395-0811
長野県飯田市松尾上溝6314-2
長野県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-matsumoto@email.plala.or.jp
株式会社イトウ住建
〒399-0734
長野県塩尻市大門四番町6-5


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。