ホーム > 辰野町屋根工事|カバー工法も困難なスレート屋根を金属屋根へ葺…

辰野町屋根工事|カバー工法も困難なスレート屋根を金属屋根へ葺き替え
更新日:2023年1月5日
いつも街の屋根やさん松本諏訪平店のブログをご覧いただきありがとうございます。今回は辰野町で行ったスレート屋根からガルバリウム鋼板の屋根材に吹き替えた工事をご紹介します。
スレートの屋根工事は、そのままルーフィングを敷いて屋根材をかぶせるカバー工法をすることが多いのですが、今回の屋根は割れているところが多く、このままかぶせても新しい屋根がうまく止まらなかったり、何かの拍子で割れたスレートが落ちてきてしまったりと、リスクが大きそうだったので、古いスレートを撤去して新しい屋根材を葺く葺き替え工事にしました。費用は処分費などが加算されかかってしまいますが、安心安全に生活していただくうえではやむを得ない判断だったと思います。
屋根の状況は御覧の通りです。築25年ほどでその間メンテナンスは一度もしなかったそうです。スレートはセメントが主成分の屋根材なので、防水性はありません。防水は塗装をすることで維持しています。その塗膜が剥がれると屋根材は雨をどんどん吸ってしまいます。吸った水が冬場凍って屋根材破壊する爆裂が起きてしまいます。この屋根はその爆裂が屋根を傷めたものでした。
※スレート屋根は先にも申し上げてように塗装で防水しています。定期的なメンテナンスをすれば25年経っても十分活躍できる屋根材ですので、定期的な塗装をお勧めします。こうなってしまうと数倍のメンテナンス費用が掛かってしまいます。
古い屋根材を撤去しました。スレートは見えている部分は一部で、ホームベースのような五角形の形です。これを何枚も並べて釘で止めて屋根を形成しています。
屋根材を剥がすとその下はルーフィング(防水シート)です。このルーフィングは紙にアスファルトを染み込ませたアスファルトルーフィングですが、簡単に破れてしまう材料です。ルーフィングの下が野地板というベニヤの下地材です。幸い野地板はルーフィングのおかげでほとんど無傷でした。これなら野地板の交換は必要ありません。
新しいルーフィングを敷いていきます。今回採用してルーフィングはチャンピオンルーフィング、手で破こうとしても簡単には破れない丈夫なルーフィングです。これを隙間なく丁寧に敷いていきます。
屋根材を撤去してルーフィングをすべて敷ければよかったのですが、間に合わなかったのでブルーシートをかけました。夜雨が降って雨漏りでもしたら大変です。
今回の新しい屋根材はガルバリウム鋼板の鉄板です。丈夫な屋根材ですが夏場暑さが直接室内に入ってくるのが難点です。そこで遮熱シートサーモバリアをルーフィングの上に敷きました。60%の熱を遮断してくれるので夏暑さが入ってくる、また冬暖かさが逃げていくのを防いでくれる材料です。
新しい屋根材を葺いて完成です。これで防水性の向上はもちろん、暑さ対策もできました。快適に生活していただけると思います。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-matsumoto@email.plala.or.jp
株式会社イトウ住建
〒399-0734
長野県塩尻市大門四番町6-5
長野県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane.iida@tanoshi-reform.com
株式会社たのしいリフォーム
〒395-0811
長野県飯田市松尾上溝6314-2

屋根カバー工法の初回アンケート
神奈川県のお客様に工事前のアンケートに答えていただきました!
神奈川県 | 屋根カバー工法
- Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
- 築30年以上で、屋根は棟板のみの交換だったのでそろそろかな?と考えていた。業者の選定をどうするか?が課題だった。
- Q3.弊社をどのように探しましたか?
- ネットで家の近くの屋根専門業者を探した
- Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
- すぐ連絡をとった。大丈夫な(信頼出来る)会社か?不安だった。
- Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
- ネットで信頼できそうかな?と感じた
- Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
- 専門知識があり大丈夫そうだと感じた
屋根カバー工法の工事後アンケート
工事後のアンケートに答えていただきました!
- Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
- 専門家としての知見/技術が有るか。それを信頼できるか。
- Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
- 住まいるホーム(株)
- Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
- ご担当者が単なる営業でなく、質問に即答されて技術的にも信頼できそうに感じた。費用が予定枠に納まった(納めていただいた)
- Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
- ほぼ予定通り進めていただき、仕上りも大丈夫そうなので安心している。都度、御担当者から進捗のメールで報告いただけた
- Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
- 技術と工事進捗管理+費用もリーズナブル

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。