ホーム > 大垣市にて破損した波板を長期使用におすすめのポリカへ

大垣市にて破損した波板を長期使用におすすめのポリカへ
更新日:2023年3月12日
大垣市にて点検を行ったお客様宅の波板交換工事をおこないました。耐久性の高いポリカボネートの波板を使用した工事についてのご報告します。また、保険使用の場合について簡単にポイントをご報告をご案内します。
まず、既存の波板を外します。木材の骨組に破損や劣化がある場合は、ここで補修や補強をおこないます。新しい波板を取り付けていきます。使用したポリカボネートは住友ベークライトの製品です。色は数種類から選べますが、今回はクリアタイプです。ポリカ波板は、光線透過率はガラスとほぼ同等で特にクリアタイプは、透明性が非常にすぐれており、光線透過率はガラスとほぼ同等です。
点検時に確認していた、竪樋部分も新しい部品を取り付けましたので、雨が降ってもただ漏れすることなく安心です。染みであまり目立たない存在の雨樋ですが、屋根の雨水を地上へ排水する重要な役割をしています。日ごろから目視で確認しやすい部分でもありますので、破損や変形等がありましたら、大掛かりな工事が必要になる前に早めの対処をおすすめします。
波板と同じポリカボネート素材のポリカフックでフレームに固定して完成です。特に端の部分は固定の間隔を狭く、しっかり固定して完成です。
耐久性のあるポリカ波板に交換されました。透明な波板の中で耐衝撃強度はトップクラスで、ガラスの約200倍、塩ビの約20倍以上の強度があるといわれています。耐用年数は10年以上で雹や小石などによる破損が心配な地域、場所などでも使えますので安心ですね。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane-gifu@home-kenzai.co.jp
ホーム建材株式会社
〒502-0859
岐阜県岐阜市城田寺608
岐阜県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machi-yane.to-nou@ca-works.com
KOTOBUKI外装株式会社
〒507-0901
岐阜県多治見市笠原町2041-5
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-kani@narita-yane.com
株式会社成田屋根工事店
〒509-0214
岐阜県可児市広見6丁目110−1
タウニーワン102


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。